国語がどうしようもなく苦手です。

いつも頑張って70点です…

国語の基礎を身につけるため毎日続けられそうなちょっとしたことを教えてください!

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/19 12:05:03

回答5件)

id:Baku7770 No.1

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

 前回はいるかをありがとうございました。
 
 以前の回答と少しダブります。
 
 私の息子は高二ですが、やはり国語が苦手でね。昨日も期末試験を見てやったところです。特に現代文の内容把握が苦手でね、それ自体は大分前から把握していたんですけれど、今回はそれの全てが白紙状態だったから少し怒ったところです。
 成績が面白いんですよ。某予備校の模試で現代文だけを見ると校内50番。ところが古典と漢文を含めた国語総合だと1番になっているんですね。普通100点満点で現代文の配点って60~70点。しかも、古典や漢文って出題内容がある程度決まっているはずですから大差はつかないはずなんですけれど。
 だから言っているんです。お前より現代国語が出来た他の生徒さんは、余程古典と漢文が苦手なんだな。
 もう一つ言っているのは将来公務員になるか?古典や漢文が得意だからって生き残れるのは国会の演説なんかで大臣が演説する時に使うだけだからなって。
 
 さて、息子の話は一度止めて。
 例えば、今ここでテーマを出して文章を書いてもらうとします。それをご両親なりは添削可能ですか?
 国語は何が苦手なんでしょう。中学生なら国語の先生がいるはずですがその先生は何と言ってくれていますか?
 私の息子は配点の小さい漢字の読み書きはほぼ完璧で、それこそ「Qさま!!」の難問でも解いていますからね。
 まず、国語でも何が苦手なのかを調べること。それは自分ではなくて、ご両親なり学校の先生なりにちゃんと聞いてください。
 それが先決です。国語が苦手だと言っても色々ありますからね。
 先ずは己を知ることです。それもちゃんと大人からのアドバイスを受けてください。
 
 因みに私が今息子に対してやらせていることは、朝日新聞の記事や天声人語などから一つ私が選んで、内容の要約と感想を語らせています。で、これは何を言っているとか問題を出しています。
 これを日曜や祝日の度にしています。息子の場合、政治・社会をまだ習っていないこともあって、政治などの内容を中心にしていますが。
 よく、天声人語を書き写せとも言いますが今から始めるなら少し遅いような気がします。

id:kumonoyouni No.2

回答回数612ベストアンサー獲得回数131

Baku7770様も書かれているように、残りの30点が何ができてないのかにもよりますが、これまでのテストについて、間違った問題を繰り返し解くことをお勧めします。

プラス、読解力を養いたいなら国語現代文勉強法にある左メニューの勉強1~4にあるのもその一つですが、現代国語は読解力があれば、ほとんどできます。

読解力をあげる方法として、家で勉強する時には、文章は声に出して読むのも良いです。その時には棒読みではなく、感情をつけて文章を読みます。
そうすることで、文章を理解しようとする意識が高まるので、読解力がつきやすいです。

漢字の場合、とにかく書くことです。書かないと忘れます。
(昔は私は漢字得意なほうでしたが、PC使いすぎてるせいで、字は読めるけど書けない字がかなり多くなってます)

熟語やことわざは、単なる意味を覚えるだけでなく、その言葉を使った文章を書いてみる事をお勧めします。

ご参考になれば幸いです。

id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

本を読め。たくさん。
なんでもかまわん。
ルパン3世だって小説になってる。
映画の原作でもいい。
自分が読んで楽しめるものを探せ。
できれば翻訳本。
(日本人作家は好き勝手な日本語を創作するが、良い翻訳者は忠実に標準的な日本語に翻訳する)
 
漢字の書き取りは、、まあ、、なんだ。。

id:miharaseihyou No.4

回答回数5221ベストアンサー獲得回数717

 国語の基礎的な力を付ける方法はありますが、実はあまり試験の成績には結びつきません。
試験用の国語と現実の日本語は違うからです。
試験で良い成績を取るにはその手の参考書を数多くやって、暗記科目になってくるんですが、成績のためだけの国語を勉強する必要があります。
 
 本当の意味で国語に親しむには多くの本を読むこと、そして多くの文章を書くことです。
書く場合の一番一般的な方法が日記でしょう。
数多くの語彙を結びつけて表現力を高める。
或いは多くのデータを記憶して発想の基盤を広げる。
そういったことを本気でやりだしたら試験勉強などバカバカしくてやってらんなくなっちゃいます。
まあ、ほどほどに遊んで下さい。

id:jyakufu No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

何事もインプットとアウトプットがあります。

言葉の知識自体が少ないと言う場合、増やさなければ、文章の核心がつかめないままになることがあります。物語文であれば、背景になっている時代や国・地方などのある程度の知識が必要ですし、小学生などの場合の教材では、独特の言い回しに慣れていないとわからない部分も出てきます。説明文の場合、内容が理科的な事柄や社会的な背景など知っておく必要があります。

与えられた文章に対する基礎知識がある程度あり、推理する力があり、読みこなせていても、設問に正しく答えるための力が育っていない場合もあります。

国語力は生きる力にもつながると思いますので、大切ですが、特に受験などで期日が決まっており、短期間に偏差値などを上げたい場合は後者の力を優先してつけるしか方法はないと思われます。後者はこどもさんに適した内容のドリルをたくさんこなしていかれるのをおすすめします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません