ライフプランについて意見をうかがいたいです。


夫33歳:公務員,年収500万弱,寺の跡取。
私30歳:主婦、今年の夏に第一子を出産予定。
貯蓄額:500万/毎月10万積立
地方で75000円の賃貸暮らし

いずれ寺を継ぐ予定ですが、檀家が少ないため寺からの利益はほとんどありません。
今は寺に義両親60代が家を建てて住んでます。
義母は主婦で義父は市役所を定年退職しております。
義両親からは自分たちの老後は気にしなくて良い代りに財産は期待しないでくれと言われています。
義両親にお寺を任せられなくなるまで、このまま毎月貯金をして今の生活を続けるつもりですが、何年間そうなるか分からないので…
賃貸に毎月75000円払うならもう少しお金が貯まったら家を買った方がいいのか、家を買うと財産にはなるけど更にお金がかかりそうなのでやめた方がいいのか悩んでいます。
このご時世、年金も当てにできないし老後を考えるとどうしたらいいのか分かりません。
田舎なので地域全体の若者が減りお寺の切り盛り自体も難しくなっている中、ずっとそこに住んでいられるかも不安です。
子どもももう1人は欲しいです。
皆さんが同じ状況ならどうしますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/06/23 06:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Lhankor_Mhy No.6

回答回数813ベストアンサー獲得回数232

ポイント42pt

 こんにちは。
 私は不動産会社に勤務していますので、お金と住宅のことだけに絞って回答させていただきます。
 
 ざっくりライフプランニングをしてみました。エクセルなどを使ってご自分に合わせて変更するなどしていろいろ考えてみて下さい。
 
Welcome to Google Docs
 ご質問で分かることしか入れてありません。お寺を継いだときの収入や費用は計算していません。実家に戻った際は住居費を削減できると思いますが、それも計算外です。普通は計算する「車購入」などのライフイベントも除外しています。
 その他の条件は以下のとおりです。

  • ご主人の収入は年0.5%上昇
  • ご質問者は専業主婦として収入なし
  • 生活費は年1%上昇
  • 教育費は全て公立・自宅から通学
  • 介護費用は発生しない予定
  • 資産運用利回りは0%
  • 賃貸プランの場合、第2子が小学校入学した時に転居をしています。家賃10万円
  • 購入プランの場合、来年3000万円で家を購入、自己資金300万円、25年2.1%金利固定ローン2,700万円という資金計画です。

 注目する部分は太字の「貯金」です。
 この条件だと3000万円の家を買うと子供2人が大学に行ったころに家計のピンチが訪れる予定です。家を買うなら何らかの対策が必要かもしれません。もし、「こうしたらどうなるのか知りたい」というご要望をお知らせいただければやってみるかもしれません。
 
 
 
 個人的には実家があるなら賃貸でいいかな、と思います。先のことが読めないので、身を軽くしておいたほうがよさそう。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

とても役に立ちそうなライフプランニングのツールを教えていただきました。
私もそれなりに人生を考えていたつもりですが、具体的に数字で考えるとこうなるのかと感心しました。
今後も補足しながら使用させていただきたいと思います。

今できるベストな状態を続けたとしても、子どもが増えた場合や家を持つ場合を考えると、やはりピンチが訪れる可能性はゼロではないわけですよね。
他にも病気や大きな出費があるかもしれませんし。
そうなると家を買うことにもそれなりのリスクがあるので覚悟がいりますね。

問題は実家を継いでから何らかの理由でお寺を切り盛りできなくなった場合、家を建てている土地は私たちのものではありませんので、場合によっては退去しなければなりません。
その場合は貯蓄だけで老後を過ごせるかも考えたいところです。

私も先が読めないので今のところ身軽な状態を維持する選択でいます。
ただ、もし家を買うならローンのこともあるし、あまりもたもたしていてはいけないのかなと色々考え始めて皆さんから意見を聞かせてもらいました。
子どもが生まれるとまた何かしら変化が来るかなとは思っていますので、やはり今はまだ様子見した方がいいかもしれませんね。

2012/06/23 06:15:32

その他の回答6件)

id:roadstar2012 No.1

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント44pt

一戸建ての中古を買うと思います。
マンションは、毎月管理費やらで2万円位かかります。
一戸建ては、耐震性の基準などの関係や、建材の進化もあるので、5年以内の物があればいいですが、10年位前でもいいでしょう。
固定資産税など込で、月に5万円位のローンが組める物件がいいと思います。
あまりギリギリだと、子供のための資金がなくなります。
両親が自分の世話ができなくなると、心配しなくていいと言ってくれていても心配なものです。もし、そばに引っ越すという可能性があれば、賃貸のままのがいいと思います。お寺の方は先の見通しが良くないなら、引き払う決断ができれば一番いいですが、バッサリとやめる納得をみんながしてくれるには時間がかかると思います。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。
私も中間をとって中古物件を買い、内装の壁紙などを好きなようにリフォームするのもいいかなと考えたりもしてます。
建築物が大好きでマイホームに憧れがあるのですが、今まで色んな芸術的な建築物を見すぎてどうしても建てたいイメージの家はお金持ちにならないと買えないので…
中途半端なら賃貸でいいかなとか色々考えてしまいます。

お寺の方はたぶん義父母がいなくなるまでは継ぐ方向でいないと揉めそうなので…
何事もきっぱり決められない旦那が全くそういう計画を立てないので、そろそろ私だけでも色んなパターンをイメージしておいた方がいいかなと思いました。

参考にさせていただきます。

2012/06/19 22:50:22
id:haheha No.2

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント44pt

寺のことは何もわからない素人です。

寺を継ぐこと、貯蓄、持ち家、老後、地域、子供など、悩んでいることがたくさんあるようですが、世の中不確定なことばかりですので、基本的には悩み始めたらキリがありません。すべてを何もかもうまくやる方法はわかりませんが、結論としては質問者の方が優先させたいことを一番に考えていけば良いと思いますよ。

ライフプランの質問ということですが、文章を見る限り、経済的な部分での悩みが多いようですね。もうすぐお子さんが生まれるとのことですが、一般的に言われているのは子供を生まれてから大学生まですべて面倒見るとした場合には2000万円程度かかるようです。
老後のことを考えると、通常レベルの生活には夫婦で月20万円、ゆとりある生活には夫婦で月30万円がひとつの目安と言われているみたいです。20万円の方で考えると、年間で20×12ヶ月=240万円かかることになるので、65歳で仕事をやめて夫婦で95歳まで生きると勝手に仮定しますと、240万円×30年間=7200万円の資金が必要になります。
持ち家についてもめちゃくちゃ議論されているようですが、冷静な人の意見を聞くと、費用の面では持ち家も賃貸もあまり変わらないそうです。持ち家はローンを払いきれば終わりというわけではなく、維持費用なり税金なりがかかります。ちょっとしたリフォームをしようと見積もりを出してもらったら100万円もした、というのはよく聞く話です。住宅の資産価値についてはもちろんゼロではありませんが、個人的にはあまり期待しない方が良いと思います。では賃貸は得かというと、毎月の家賃に加えて駐車場代、敷金・礼金のような費用もありますし、引越しをする場合はその費用も無視できません。また、賃貸は払い終わるということがないので、生きている限りはずっと家賃が発生します。結局、どっちを選んでも極端な差はない気がします。

ただ実際の場面を考えると、子供の養育費については、公立の学校を選んだり、お金のかかる習い事を控えたり、奨学金を利用するといった費用を抑える方法はいくらでもありますし、老後については年金がありますし、若い頃と比べてあまり贅沢な生活をしなければそれほどお金のかかることはないでしょう。あるいは将来の物価がどうなっているのかなど誰にもわかりませんし、新たな税金、新たな補助金がどういう形で導入されるのかもサッパリわかりません。したがって、備えをすることはかまいませんが、「あと~万円貯めないといけない、不安だ」と深刻になってもキリがないように思います。だって、考えたって答えがないわけですから(自称専門家はそれっぽい理屈を言うものですが、ウン十年後にその理屈の責任をとってくれる人はどこにもいません)。

私が質問者の立場なら(自分は男ですが)、寺のことは置いておいて、旦那が地方公務員(?)で転勤もないし、収入も民間企業より安定しているということで、安めの家を買って自分好みに家具の配置やインテリア性を考えて部屋づくりをしたり、ママ友達を家に呼んで女子会(?)でも開いたり、ペットに犬を飼ったり、庭で花でも育てる生活を選ぶかもしれません。
あるいは、最終的には寺に行くことを考えて、とりあえず賃貸で継続して、子供が独り立ちするまではある程度広いマンションに、独り立ちした後は夫婦2人で生活する程度の広さの場所に引越すことで近所に迷惑な人がいるリスクや、住んでいた地域が廃れて孤立するリスクや火事や大地震等で自宅が全壊したりするリスクを回避しつつ、最終的には寺の敷地内にある義両親の家をリフォームして住むなり、取り壊してこじんまりとした家を建てるなりすることを選ぶかもしれません。

お金の話は大事だと思いますが、まずはどういった生活を優先させたいのかを検討した方がいいような気がしますね。プロフィールを見ると多趣味で活動的とのことですので、その辺も優先させたいところでしょうしね。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

世の中が不確定なので自分では考えられず、皆さんはどんな風な選択をなさるのか気になり質問させていただきました。
もちろん最後は私のやりたいようにやると思いますが、色んな意見を聞いた上で方向を選択したいので皆さんを参考にさせていただこうと思っています。

何を優先したいか…
正直な所、今まで十分楽しんだので何でもいいというのが本音です。
趣味もインテリアや旅行、ファッションなどお金をかける趣味から、創作系のあまりお金がかからない趣味、人付き合いなど何でもある気がしてきましたので。
どんな人生でもそこそこ楽しむ自信がついたので、逆にこうしたいって思う事がなくなってしまいました。
でもやはり贅沢でなくとも経済面では将来自分たちの力で生きていける範囲の選択はしたいです。

皆さんの自分だったらこうするという意見を聞けたらうれしいです。

2012/06/19 23:01:19
id:kou-tarou No.3

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント44pt

>皆さんが同じ状況ならどうしますか?
選択肢としては、(1)~(5)のような感じがあるように思えます。

(1)お寺を継承。義両親と同居。
お寺の存続不安。「檀家頼り経営」からの脱却必要。公務員兼業。

(2)お寺を継承。義両親と別居。(賃貸居住、住宅購入)
お寺の存続不安。「檀家頼り経営」からの脱却必要。公務員兼業。自宅からお寺通い。

(3)お寺を継承しない。義両親と別居。(賃貸居住、住宅購入)
義両親が廃寺まで、自宅から手伝いにお寺へ。

(4)お寺を継承しない。義両親と同居。(賃貸居住、住宅購入)
義両親で廃寺、同居。

(5)お寺を継承しない。義両親と別居。(賃貸居住、住宅購入)
義両親で廃寺、別居。

最近、人生、計画通りにはいかないものだな。つくづく思います。事故、病気、いろいろあげたらきりがありませんが。ライフプランを頭の中でたてても、その通りになるかは、その時になってみないと分かりません。
お寺を継承、廃寺か。檀家一人ひとりの思い、意見もあると思います。廃寺すると言ったら、怒りくるって激怒するような人も出てくるかもしれません。その時点になってみないと分からないこともあると思います。
僕なら不安の先取りをせずに、そのときの寺の財政、檀家の意見などを総合的に見て決断します。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

人生が計画通りにいきすぎても怖い気もしますが、恐らく上手くはいかないと思います。
でも何も考えないで進んで行くよりは、ある程度の予測を数パターン考えながら進んでいく方がいいかなと私は思っています。

お寺は私たちが出ていくだけで、他から兼任などの住職を呼ぶと思いますので廃寺にはならない方法もあると思います。
檀家全員が移ったら別ですが。
檀家の意見を聞いた時点で私たちがやめるつもりかもしれない事を悟られ、余計檀家離れが進むかもしれませんので、ある程度方向を決めてから決断しないとややこしくなる場合もあります。
とりあえず赤字になるなら住職が補うのもおかしな話ですし意見どうこうじゃなくて破綻でしょうね…
住む場所はあるという前提で、プラスマイナス0で運営していくとしたら…になりそうです。

パターンは色々あるとして、1つ選ぶとしたら回答者様はこのパターンのどれを選びますか?
それが知りたいです。
メリット、デメリット、自分の希望など。

2012/06/19 23:56:00
id:windofjuly No.4

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント42pt

身内に住職になった者がおりますが、
後を告ぐ決心をして修行を始めてから
住職になるまで7-8年ほどかかってました。

修行期間は宗派によって違うでしょうけれど、
少なくとも数年はかかることですから、
ご両親が60代という時点で今が決断のときかもしれませんね。

運営に関しては1社では難しい時代になっているそうです。
具体的な檀家の数などは聞いていませんが、
同門のお寺と協力して互いに手助けしあって、
何とか運営しているそうです。

住職になるまでに時間がかかる理由は、
本人の修行もさることながら、
代替わりの根回しのほうが大変みたいです。

心配されておられる生活費については、
先代と協力して数戸のアパートを入手し、
家賃収入で賄っているそうです。

さて、ここからがプランですが、家賃+貯金で175000ならば、
ご両親と共に暮らすことにして蓄財したほうが良いでしょう。

共に暮らす理由は、蓄財だけではありません。
お寺の暮らしというものを貴女が実際に経験し、
やれるかどうかを判断するためでもあります。

3年も過ごせば、
ご主人が寺を継いだ際に貴女に課せられる立ち位置や、
仕事内容もわかるでしょうし、蓄財も進むはずです。

子供が小学校に入る前であれば、住み替えもやりやすいので、
寺を継がないのであれば、貯めた分で中古住宅でも買って、
自分たちだけの生活に切り替えてもいいでしょう。

継ぐことに決めたなら賃貸アパート経営など、
無理のないように計画していくと良いかも知れません。

ご主人に関しては、仕事を続けたまま兼業で修行なさるか、
同居のみで修行は行わないでいるかについて、
無理の無いようにご両親ともよく相談なさると良いでしょう。
(退職金や年金額が大きく変わってきますので、やめ時の決定も重要です。)

プラン概要は以上です。

ここからはまったくの余談ですが、
親の姿を目の前で見られるのは子供にとっては良い刺激となるようです。
直前まで走り回っていた3つくらいの小さな子が、
周りの空気を読み取って静かに正座し、親と同じように手を合わせ、
一礼すると同じく一礼するなんて姿は感動もんですよ。
もちろん、あなたのお子さんまで跡継ぎにするって意味ではなく、
そういった一面もあるって言いたかっただけです。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

とても具体的で参考になりました。
主人は一通りの必要最低限の修行は終わっている(私がまだ知らない階級?などに関わる修行はまだあるかもしれませんが…)とは思います。

仰る通り、子どもが小学校に入るまでにある程度決めるつもりでいた方がいいかもしれませんね。
義父母は嫁いだ私がストレスにならないよう気を遣っているのか、
建前がものすごくて本音を言わない人たちなので、イエス・ノーはっきりしてて何でも遠慮なく言う両親の元で育った私が色々理解するにはかなり時間がかかります。
手伝いも定期的にはするのですが、もう少し遠慮なく、これからやるべきことを言ってくれると嬉しいのですが。
一番の近道はやはり同居ですよね…貯蓄額も増えますし。

いずれは覚悟してますが、しかし同居となるとかなり気合がいりますね。
今は義父母の前では地味で真面目なフリをしていますが、かなり派手好きで気が強く活動的なので(笑)
でも先延ばしせずそろそろ考える機会かなと思うことができました。

私自身、日常生活において伝統や歴史、礼儀、精神的な有り方を学べる環境って素敵というか…感動したので、子どもが色々学んでくれるとそれ以上に感動しそうですよね。
実際足を踏み入れてみると悩みはたくさんありますが、魅力的な世界ではあると思います。

子どもが生まれるのを期に、私がもっと義両親と対話を持つようにして、内情や希望などを知るべきだなと思いました。

参考にさせてもらい、自分たちが一番ベストだと思う選択をしたいと思います。

2012/06/20 02:47:43
id:maya70828 No.5

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント42pt

親の老後と子供の教育費と家を建てたい願望があるんでしょうね。
まず、
・旦那さんは自分の意思で寺を継ぎたいのか?
が気になります。
 仕事に生きがいを求める人もいますので、今の公務員がいいというのであれば尊重してあげた方がいいです。継ぎたくもない仕事を経済的理由から兼業するのは長続きしません。旦那さんに負担がかかりますし。まぁ、子供が手のかからない年であれば、奥さんが働きに行くという手もありますが。ご両親もそれを考えて老後の心配はしなくてもいいと言ったかもしれません。
 旦那さんがこの仕事がいいというのであれば、親の行為に甘えて思い切って新築で家を建てるのもいいかもしれません。個人的な意見ですが、中途半端に中古で買うぐらいなら買いません。買うなら新築です。新築独特の匂いがいいなと思う人です。それは人によって異なるので中古にするか新品にするかは質問者様が決めればいいでしょう。
 やはり親が気になるのであれば、親と同居して家を改装した方がいいと思います。子供の教育費は家を建てた場合、親の老後を気にせずに子供のために働くことに専念できると思いますし、同居した場合は、家を建てたのを諦めた分回せると思います。
 同居した場合でも、他から兼任などの住職を呼ぶこともできますが、やはりお金が気になりますね。お金に余裕がないなら旦那さんに寺を継いで頑張ってもらうしかないです。
 お寺を継ぐ気があるなら何か工夫が必要なのは確かです。私の個人的な意見ですが例えば、冠婚葬祭屋と住職を兼業にするとかはどうでしょう?葬儀には必ず住職が必要です。お客さんもいちいち葬儀屋に頼んで、さらに住職に頼む手間が省けますし、仕事が軌道に乗ればセット安くすることもできます。また、旦那さんが公務員をしているので住職と公務員の能力を同時に活かせる職業を探してみてはどうでしょう?実際にそんなうまくいかないのが人生ですが・・・参考にお寺を成功させる秘訣の本などを紹介します。
http://www.higan.net/news/2011/10/post-19.html

みんなの寺の作り方―檀家ゼロからでもお寺ができた!

みんなの寺の作り方―檀家ゼロからでもお寺ができた!

で、自分ならどうするかですが、自分が重視したい事を優先して行動すると思います。(やはり新築で家を建てたいとか)

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

お寺はあまり収入がありませんので兼業じゃないと継げないのが悩みです。
夫に聞いてみたこともありますが、「どっちかっていうと継ぎたい方向だけどどうなるだろうね~」という何とも心もとない態度でした。
断固として継ぐ意思があるなら私も方向は定まりやすいのですが・・・

義父母もものすごく本音が分からない人で、老後を気にしなくていいと言いながら本当はどうなのか。
長男である夫に対する待遇を見てると期待してる気もしてきました。

今のやり方ではなく新しいことを始めようと考えてみても、兼業なのであまり行事を増やす事もできませんし、やり方によっては公務員の副業の規定に反するかどうかも考えて行動しないといけないかもしれませんね。

私も一番したいことがあるなら意見をきくまでも無く実行するタイプなのですが、家もあれば嬉しいけど今はそこまで欲しいわけではないし、だからってお寺を継ぐ気が満々ってわけでもないのでどうしたものかと皆さんの意見を聞こうと思いました。

知り合いを見ててもやはりマイホームを持つことを希望する方って多いですよね。
少なくとも家を持ちたいと主張しても一般的な感覚だと分かりましたので、参考にさせていただきます。
文献等も読ませていただこうと思います。

2012/06/23 05:56:03
id:Lhankor_Mhy No.6

回答回数813ベストアンサー獲得回数232ここでベストアンサー

ポイント42pt

 こんにちは。
 私は不動産会社に勤務していますので、お金と住宅のことだけに絞って回答させていただきます。
 
 ざっくりライフプランニングをしてみました。エクセルなどを使ってご自分に合わせて変更するなどしていろいろ考えてみて下さい。
 
Welcome to Google Docs
 ご質問で分かることしか入れてありません。お寺を継いだときの収入や費用は計算していません。実家に戻った際は住居費を削減できると思いますが、それも計算外です。普通は計算する「車購入」などのライフイベントも除外しています。
 その他の条件は以下のとおりです。

  • ご主人の収入は年0.5%上昇
  • ご質問者は専業主婦として収入なし
  • 生活費は年1%上昇
  • 教育費は全て公立・自宅から通学
  • 介護費用は発生しない予定
  • 資産運用利回りは0%
  • 賃貸プランの場合、第2子が小学校入学した時に転居をしています。家賃10万円
  • 購入プランの場合、来年3000万円で家を購入、自己資金300万円、25年2.1%金利固定ローン2,700万円という資金計画です。

 注目する部分は太字の「貯金」です。
 この条件だと3000万円の家を買うと子供2人が大学に行ったころに家計のピンチが訪れる予定です。家を買うなら何らかの対策が必要かもしれません。もし、「こうしたらどうなるのか知りたい」というご要望をお知らせいただければやってみるかもしれません。
 
 
 
 個人的には実家があるなら賃貸でいいかな、と思います。先のことが読めないので、身を軽くしておいたほうがよさそう。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

とても役に立ちそうなライフプランニングのツールを教えていただきました。
私もそれなりに人生を考えていたつもりですが、具体的に数字で考えるとこうなるのかと感心しました。
今後も補足しながら使用させていただきたいと思います。

今できるベストな状態を続けたとしても、子どもが増えた場合や家を持つ場合を考えると、やはりピンチが訪れる可能性はゼロではないわけですよね。
他にも病気や大きな出費があるかもしれませんし。
そうなると家を買うことにもそれなりのリスクがあるので覚悟がいりますね。

問題は実家を継いでから何らかの理由でお寺を切り盛りできなくなった場合、家を建てている土地は私たちのものではありませんので、場合によっては退去しなければなりません。
その場合は貯蓄だけで老後を過ごせるかも考えたいところです。

私も先が読めないので今のところ身軽な状態を維持する選択でいます。
ただ、もし家を買うならローンのこともあるし、あまりもたもたしていてはいけないのかなと色々考え始めて皆さんから意見を聞かせてもらいました。
子どもが生まれるとまた何かしら変化が来るかなとは思っていますので、やはり今はまだ様子見した方がいいかもしれませんね。

2012/06/23 06:15:32
id:suppadv No.7

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント42pt

私なら、賃貸料が75000円で、10万円の貯蓄が出来ている状態で、実家に入る可能性があることを考えれば、賃貸でそのまま行きます。
今後は、物件価格が上昇する可能性は低いと考えていますので、中古物件であっても、このような恵まれた状態で借金をすることはしないと思います。

今は、賃貸料も低下傾向にあるので、更新のたびに値段交渉をして賃料を下げる努力はすると思います。

id:queen666

ご回答ありがとうございます。

今の私も回答者様と同じく、実家に入る可能性があるのでそのままを維持している状態です。
ただ同年代の周りの知り合いなどを見ていると、家を買うつもりの人が多くて色々気になり始めていました。
でも共働きでない事や、実家の事も考えると条件が違うので皆さんの意見を聞くととても参考になります。
土地を持っていると価値があるような風に言われた事もありますが、私個人としては不動産のサイトを見る度に土地ってこれくらいの値段にしかならないのかと意外に思う事があります。
マイホームと言う事に価値を見出せばそれなりの価値があるのでしょうが。

今の賃貸、前回は今まで取られていた更新料(家賃2ヶ月分)が取られず何故かと思いつつも得してる気分だったので気にしませんでした。
そう言えば前は多かった空き部屋が今は全部埋まっています。

恐らく新たに入居した方の部屋は賃料もかなり下がっているのでしょうね。
私が入居した当事は築10年でしたが今は16年。
2人暮らしにしては広さは十分なのですが、子どもも生まれることですし、次の更新前にまだ住んでいたら交渉しようと思います。
少しでも得したいので。

2012/06/23 06:32:30
  • id:queen666
    皆さん、とてもためになるご回答ありがとうございました。

    質問する前と後では情報量が増えたので考え方も変化しました。
    これから知らなければならない事がいくつかあることにも気づく事ができましたし、
    皆さんの意見を参考に更に色々調べて人生なんとかやっていこうと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません