最近、嫌なことがあると泣きたくなったり、いきなりああああああああああという奇声を発したり、ふと嫌なことや恥ずかしいことを思い出して「死にたい」とか「殺す」とかそういう言葉を連発したりしてしまいます。しかも、どうしても前向きに考えることもできません。私はなにもできない。たいした画力もないし、勉強はできない、将来の夢も無い、社会にとって無駄な存在なんだとひどくおもいます。もういっそのこと自殺してしまおうかとか思ったりしてしまいます。小学生のころからこういうことはあったのですが、今年の夏休みに入ってから、こういう考えがさらにましました。
もういちど聞きますが、これはうつ病ですか??ただ単に病んでるだけ?うつ病でしたら、どうしたらいいのでしょか?誰か教えてください・・・。いきなり奇声を発したりするこういう状態なので、勉強や塾とかにも集中することができません・・・・。
青年期の思いとしてはありうる傾向だと思いますが、文面を読む限り、多少うつ的な兆候が見られるかもしれません。
ただ、これは専門家に判断してもらうことが一番ですので、まずは心療内科を受診されることをおすすめします。
まずは客観的な立場の医師に話を聞いてもらうのが、解決への第一歩だと思います。
もしうつ病だとしても、それ自体は珍しい病気でも、卑下する病気でもありませんし、ちゃんと通院すれば、少しずつでも改善されていくと思います。通院すること自体を気に病む必要はまったくありません。
ご自愛下さいね。
結論から申し上げますと普通です。
その上でどうしたらいいかお伝えいたします。
好きなことを10個書いて見て下さい。
騙されたと思ってかいて見て下さい。
書けましたか?
また明日書いて見て下さい。
不安感があるので心のバランスがちょっとくずれているのかもしれません。
一個できたらオッケー。
また次の日、その次の日に2個目をやれば大丈夫。
どうかゆるりと大きく呼吸されたり、
寝てみて下さい。
勉強は努力しなければいけないことではなく、
自分のペースを知ることも大切な要素です。
自分のペースを見つけてあげて下さい、自分のために。
そしたら気づいたら人の役にたっている人になっています。
もう既になっているんですがね。
自分も同意です。10代は人格形成期で、こころが揺れる時期です。
2012/08/25 01:18:20心療内科にいきなり行くのは厳しいということであれば、保健の先生か、制度があれば、スクールカウンセラーに相談すると良いでしょう。
話を聞いてもらって、安心感を抱くことができればと思っています。