匿名質問者

鉄道マニアだけど何か質問ある?

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/07 14:55:03

回答13件)

匿名回答1号 No.1

スマートフォンから投稿

質問者はあなたでしょう?

匿名質問者

人力の匿名質問を、「●●だけど質問ある?」に使っても問題ないでしょ?

2012/08/31 15:11:23
匿名回答2号 No.2

現在、保存用鉄道ではなくて、蒸気機関車(SL)が日常的に
使われている国はどこですか。

匿名質問者

一応、中国は生き残っているようだな。
まあ風前の灯だが

2012/08/31 17:09:45
匿名回答3号 No.3

スマートフォンから投稿

ABDeH6/6 って、何者?

匿名質問者

スイスの氷河急行か?
あまり海外テツは得意分野ではないが・・・

2012/08/31 18:03:01
匿名回答4号 No.4

将来は、現在の日本の新幹線は全てリニアモーターカーになると本で読んだのですが、本当ですか?
そうだとしたら、どれくらい先の話ですか?

匿名質問者

リニアに全部変わる、という話は聞いたことない。
今ある新幹線インフラを放棄するのは、財政的に難しいだろう。

鉄道評論家川島令三は、「新幹線とリニアの相互直通は、技術的に不可能じゃない」と言っているが・・・

2012/08/31 18:52:41
匿名回答3号 No.5

スマートフォンから投稿

現時点で最新の、国内向け機械式気動車って?

匿名質問者

JR西のキハ189系か?
特急「はまかぜ」に使われている奴

2012/08/31 19:16:18
匿名回答3号

キハ189は液体式。機械式は?

2012/08/31 23:18:04
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2012/08/31 20:26:55

ところで、匿名質問って、質問者(自分)が「ベストアンサーにして質問を終了する」を押さなければ、永遠に続くんだな・・・

1ヶ月間か、1年間か、しばらくこの質問を続けてみよう。

匿名回答4号 No.6

九州行きの寝台特急はなくなってしまったのに対し、北海道行きの「北斗星」は残っていますが、なぜですか?
近いうちに「北斗星」もなくなってしまいますか?

匿名質問者

理由の一つとして、九州夜行は当事者が多い
(JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州)ので調整が難しいのに対し、
北海道夜行は当事者がJR東日本とJR北海道だけなので、調整が割りとラク、という点もある。

あと各社が客車夜行を廃止したがる理由として、
「機関車を運転できる機関士が定年を迎える」という別の要因もある。
JR東海や西日本は夜行廃止に拘る理由は、案外この辺にある。

更に細かいこと言えば、東北線の東京駅乗り入れに伴い、
東海道線系の車輌を田町から田端に配置換えする目論見だが、
(田町車輌センターは廃止して再開発)
電気機関車だと、田端~東京間の急坂を登れない、という理由も囁かれている。


もっとも、北海道夜行も、青函トンネルの新幹線転用とか、その先の
(新幹線化に伴う)3セク化で、予断を許さない。

2012/08/31 19:58:16
匿名回答5号 No.7

ローカルで風情溢れる国内のラインを特集しているサイトでお勧めを教えて下さい。
色々なサイトを訪れてみたい。

匿名質問者

ローカル・・・となると、自分が10年以上前に見ていた
「葛和田ネット」を思いだしたが、
今は
Rokusuke Web Station
http://165.kumoha.com/
に衣替えしているなあ。

2012/08/31 20:11:53
匿名回答4号 No.8

「日韓トンネル」って鉄道マニアの方にとっては、やはり胸が躍る計画ですか?
実現の可能性は全くないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

匿名質問者

個人的にはムチャ胸躍る。

2012/08/31 22:15:39
匿名回答4号

もう少し詳しいお答えをいただけませんか?

2012/09/01 03:04:50
匿名回答3号 No.9

スマートフォンから投稿

「ホジ」とはどのような車輌?また「ホジ」の意味合いは?

匿名回答6号 No.10

鉄道の魅力は?(具体的に)

匿名回答7号 No.11

好きなインバータはどこのですか?

匿名回答8号 No.12

スマートフォンから投稿

これは乗っとけ!と言える快適な車両は?

匿名回答9号 No.13

歌う電車とは?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません