1347953242 図に示したのは、英語の講演の一部です。なるべく日本語の「文節」に近いように、「」でくくってみました。


1) 英語においてこのような構文分析は行われていますか。もしあればどのように呼ばれていますか。
2) このような文節の切り方で正しいでしょうか。間違っているところがあれば教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/25 16:30:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:ShinRai

http://q.hatena.ne.jp/1347953551

フランス語は、代名詞+動詞、冠詞+名詞、前置詞+名詞などが結合するので、文法+概念という組合せが日本語の文節と近い(順番は逆ですが)気がします。

英語ではフランス語みたいにならないのでしょうか。

回答3件)

id:TeX No.1

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント34pt

http://en.wikipedia.org/wiki/Phrase
フレーズでしょうか。
日本語では文の単位として文節が用いられるが、文節と句との区切りは必ずしも一致しない。たとえば「私の手紙を読みました」は、文節としては「私の-手紙を-読みました」と区切られるが、句としては名詞句「私の手紙」という区切り方が必要である。

id:ShinRai

ありがとうございました

2012/09/19 07:16:41
id:godabin No.2

回答回数88ベストアンサー獲得回数19

ポイント33pt

1)Text segmentation になるのかな
 http://en.wikipedia.org/wiki/Text_segmentation
日本語だと「形態素解析」です。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/形態素解析

そのあと「The First」のように
文法的なつながりを関連付けて行くのは「構文解析」です。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/構文解析
 http://en.wikipedia.org/wiki/Parsing

2)に付いては、品詞のくくりだし順序が場所によって異なっているように見えます。
 が、これが正解と言うのはありません。
 1)に色々なフリーソフトがありますので試してみられるのが良いかと。

id:ShinRai

適格な回答、まことにありがとうございます。

日本語やフランス語は、概念+文法、文法+概念とワンパターンな形態素になるのですが、英語はバラバラですね

2012/09/19 07:19:06
id:maya70828 No.3

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント33pt

1)形態素解析でいいと思います。
http://e-words.jp/w/E5BDA2E6858BE7B4A0E8A7A3E69E90.html
2)このツールで調べることをおすすめします。
http://nlp.iit.tsukuba.ac.jp/intro/tools.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません