自社のホームページを、自社の会社名、あるいはキーワードで検索すると、サイトタイトルが、HPで規定したサイトタイトルではなく、株式会社が表示されない会社名「○○」のみが表示されます。一番の希望は、HPで規定したサイトタイトルです。それが無理でも「○○株式会社」で表示されたいです。

そして、メタディスクリプション(サイト説明文)も、HPで規定したメタディスクリプションではなく、HPから適当に拾われてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/10/18 09:19:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rouge_2008 No.3

回答回数595ベストアンサー獲得回数351

ポイント100pt

サイトタイトルに関しては、DMOZ(Open Directory Project)のデータが参照されているのかもしれません。
次の何れかの記述を追加してみてください。

・メタタグをサポートしているすべての検索エンジンで、DMOZ のデータを使用した情報を生成しないようにする場合

<meta name="robots" content="NOODP">


・Googleで、DMOZ のデータを使用した情報を生成しないようにする場合

<meta name="googlebot" content="NOODP">


また、次のページを参照しながら、ウェブマスターツールを使用して、問題のあるページがないか確認してみてください。
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35624


・ウェブマスターに関するよくある質問
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=1050724&topic=1724121&ctx=topic


自分のページに違うタイトルが表示される

検索結果の最初の行は、ウェブページのタイトルです。このテキストは通常、そのページの <title> タグのコンテンツから取得されます(ブラウザのタイトル バーにも表示されます)。場合によっては(タイトル タグにあまり意味がないか、そのページをクロールできない場合)、Google はそのページへのリンクのアンカー テキストまたは Open Directory Project(リンク先は英語)からタイトルを取得します。

ページ タイトルは、そのページの内容を Google に伝える補足情報です。関連性のあるわかりやすいタイトルは、ユーザーが検索結果ページでどのサイトをクリックするかを判断するうえで役に立ちます。


抜粋のテキスト(サイトの説明文)についても、タイトルと同様に生成されている可能性がありますので、上記で紹介した対処を行う事で同時に解決するかもしれません。

サイトの検索結果にスニペット(サイトからの抜粋)を非表示にする方法

Google では、ユーザーのクエリに最も関連性の高いページの箇所を、自動的に引用しようと試みます。このスニペットを表示しないように、メタ タグで指定するか、わかりやすいメタデータ(descriptions)を作成して、スニペットとして表示させることができます。



※タイトル、説明文ともに、コンテンツの内容から作成した方がより適切だと判断した場合は、コンテンツの内容から作成するようですので、回答内のリンクにあるページのアドバイスに従って、適切なタイトルとメタデータ(descriptions)を作成するようにしてみてください。

※「ウェブマスターに関するよくある質問」のリンクを忘れていたので追記しました。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。大変参考になりました。
DMOZ のデータを採用している可能性が高いです。DMOZでは株式会社が抜けていますので。これから教えて頂いた内容をもとに対策してみます。

2012/10/18 09:18:20

その他の回答2件)

id:oil999 No.2

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント50pt

Googleは会社情報DBを持っており、それに基づいた会社名を表示しています。
正式な会社名が、帝国データバンクなど、国内の有名サイトに登録されている必要があります。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。参考になりました。

2012/10/18 09:16:27
id:rouge_2008 No.3

回答回数595ベストアンサー獲得回数351ここでベストアンサー

ポイント100pt

サイトタイトルに関しては、DMOZ(Open Directory Project)のデータが参照されているのかもしれません。
次の何れかの記述を追加してみてください。

・メタタグをサポートしているすべての検索エンジンで、DMOZ のデータを使用した情報を生成しないようにする場合

<meta name="robots" content="NOODP">


・Googleで、DMOZ のデータを使用した情報を生成しないようにする場合

<meta name="googlebot" content="NOODP">


また、次のページを参照しながら、ウェブマスターツールを使用して、問題のあるページがないか確認してみてください。
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35624


・ウェブマスターに関するよくある質問
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=1050724&topic=1724121&ctx=topic


自分のページに違うタイトルが表示される

検索結果の最初の行は、ウェブページのタイトルです。このテキストは通常、そのページの <title> タグのコンテンツから取得されます(ブラウザのタイトル バーにも表示されます)。場合によっては(タイトル タグにあまり意味がないか、そのページをクロールできない場合)、Google はそのページへのリンクのアンカー テキストまたは Open Directory Project(リンク先は英語)からタイトルを取得します。

ページ タイトルは、そのページの内容を Google に伝える補足情報です。関連性のあるわかりやすいタイトルは、ユーザーが検索結果ページでどのサイトをクリックするかを判断するうえで役に立ちます。


抜粋のテキスト(サイトの説明文)についても、タイトルと同様に生成されている可能性がありますので、上記で紹介した対処を行う事で同時に解決するかもしれません。

サイトの検索結果にスニペット(サイトからの抜粋)を非表示にする方法

Google では、ユーザーのクエリに最も関連性の高いページの箇所を、自動的に引用しようと試みます。このスニペットを表示しないように、メタ タグで指定するか、わかりやすいメタデータ(descriptions)を作成して、スニペットとして表示させることができます。



※タイトル、説明文ともに、コンテンツの内容から作成した方がより適切だと判断した場合は、コンテンツの内容から作成するようですので、回答内のリンクにあるページのアドバイスに従って、適切なタイトルとメタデータ(descriptions)を作成するようにしてみてください。

※「ウェブマスターに関するよくある質問」のリンクを忘れていたので追記しました。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。大変参考になりました。
DMOZ のデータを採用している可能性が高いです。DMOZでは株式会社が抜けていますので。これから教えて頂いた内容をもとに対策してみます。

2012/10/18 09:18:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません