聖書の「ノアの方舟」の話は、「人間がノアを除いてみんな罪深くなったから全滅」ということだったと思いますが、すべての動物もひとつがいを除いて全滅しちゃいましたよね?これってとばっちりだと思いませんか?

動物には罪があったとは思えませんし、神様のやることにしてはおおざっぱだと思うんですが。
あと、清水義範さんの小説によると「魚は生きてるんじゃないか、というのは悪い子です」「魚のことを考えてはいけません」「わすれましょう」だそうですが、たしかに魚やイルカやクジラはセーフだったんでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/24 23:21:59

ベストアンサー

id:meefla No.4

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

1. これってとばっちりだと思いませんか?

おっしゃる通りです。
これがとばっちりである事は、キリスト教徒の方も書いています。

洪水で人間以外の動物たちまで滅ぼされたのは、動物たちの支配者である人間が堕落したとばっちりです。

創世記9章1~19 | 布忠.com

とは言え、「神様のやることにしてはおおざっぱ」と言うには当たりません。
神様は明示的に動物も全滅させたのです。
創世記から引用します。

6:5
主は人の悪が地にはびこり、すべてその心に思いはかることが、いつも悪い事ばかりであるのを見られた。
6:6
主は地の上に人を造ったのを悔いて、心を痛め、
6:7
「わたしが創造した人を地のおもてからぬぐい去ろう。人も獣も、這うものも、空の鳥までも。わたしは、これらを造ったことを悔いる」と言われた。

創世記(口語訳) - Wikisource

ここから推測されるのは、「人間だけじゃなく、獣とか鳥とかを作ったのも間違いだったんじゃね?」という神様の思いです。
これに従って大洪水を起こしたわけですから、「おおざっぱ」どころではなく、実に論理的であると言えましょう。


2. 魚やイルカやクジラはセーフだったんでしょうか?

セーフでした。
再び、創世記から引用します。

7:21
地の上に動くすべて肉なるものは、鳥も家畜も獣も、地に群がるすべての這うものも、すべての人もみな滅びた。
7:22
すなわち鼻に命の息のあるすべてのもの、陸にいたすべてのものは死んだ。

創世記(口語訳) - Wikisource

海生生物が滅びたとはどこにも書いてありませんし、上記した「6:7」にも海生生物を滅ぼそうという言及はありません。
ここから推測されるのは、「1からやり直すのはめんどいなー。天地創造の五日目あたりからやり直すか」という神様の思いです。
PC の調子が悪いけど、いきなり OS の再インストールではなく、システムの復元を使って適当な復元ポイントまでさかのぼってみる、というやつですね。
「ノアの方舟」がなければ、地球はクジラとイルカが支配する海洋惑星になっていた事でしょう。

ところが、ジェノサイドに忙しくてノアの事などすっかり忘れていた神がふと気付いてみると、ノアたちが方舟で頑張っているではありませんか。
(Wikisource の口語旧約聖書では「8:1 神はノアと、箱舟の中にいたすべての生き物と、すべての家畜とを心にとめられた。」となってますが、「ジェームズ王欽定訳聖書」では "And God remembered Noah, and every living thing..." となってますので、忘れていたに違いありません)
「うい奴よのう。ここは一つ、こいつに機会を与えてやろう」というわけで、洪水が収まったのです。

あと、海生生物は自然発生すると考えられていたので数に入れてもらえなかった、という可能性もあります。
かのアリストテレスも「ウナギ・エビ・タコ・イカなどは海底の泥から産まれる」と書いているそうですから。(自然発生説


最後に余談ですが、「ノアの方舟に動物は何匹ずつ乗っていたか?」は、長年の論争となっています。

7:2
あなたはすべての清い獣の中から雄と雌とを七つずつ取り、清くない獣の中から雄と雌とを二つずつ取り、
7:3
また空の鳥の中から雄と雌とを七つずつ取って、その種類が全地のおもてに生き残るようにしなさい。

創世記(口語訳) - Wikisource

とあるからです。
大きく三つの説がありまして、

  1. ひとつがい、つまり二匹ずつ
  2. 七つがい、全部で十四匹
  3. 七匹。三つがいが繁殖用で、残る一匹は生け贄用

決定打となる定説はないようです。


以上、お役に立てることを祈りつつ。

id:EdgarPoe

すばらしい!疑問に過不足なく答えてあって、必要に応じて典拠にも当たれますね。神様は決しておおざっぱではなく論理的で、海生生物は「言及がないからセーフ」というのは特にすごい。
小生もアリストテレスの自然発生説は知っていたはずですが、全く思い当たりませんでした。
大変役に立ちました。

2012/11/24 21:20:28

その他の回答3件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5220ベストアンサー獲得回数716

えっとね、聖書の通りだったと仮定した場合、全ての陸上生物は全滅します。
なんとか現象って言ったかな。
 
遺伝子プールの大きさが一定数以下になった種は近親交配から正常な個体が減少し続け、滅亡することが運命付けられてしまいます。
例えば「トキ」とか「パンダ」など話題になるけど、ああいった極端に個体数の少ない種は遺伝子操作して数を増やすか滅亡するかのどちらかしかない。
一組のカップルだけでは駄目なんですね。
そういう意味では絶滅危惧種はもの凄く危ない。
おそらく数百年後には、現在レッドデータバンクに登録されている種で生存している種は数えるほどしかないと思う。
だから、あの辺りは、しょせんは絵空事の宗教なんですねぇ。

id:EdgarPoe

>あの辺りは、しょせんは絵空事の宗教なんですねぇ。
うーん、そう考えざるを得ないのかなあ。小生としては人類の遺産の中でも最大級の輝きを誇る聖書に、穴というか設定ミスがあるとは考えたくないんですが。

>遺伝子プールの大きさが一定数以下になった種は近親交配から正常な個体が減少し続け、滅亡することが運命付けられてしまいます
チーターがそうらしいですね。一万年ぐらい前に絶滅の危機に瀕して近親交配を繰り返した結果「今いるチーターは全部親戚」「病気一発で全滅の可能性」だそうです。たしか、そのおかげであの俊足を手に入れたとか入れないとか。

2012/11/23 21:08:24
id:nuicksilver No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

方舟でたくさんの動物をはこぶね。

id:EdgarPoe

一発ギャグ、ありがとうございます(笑)。

しかし、恐竜は運べなかったみたいですよ。なんせ絶滅してますから(笑)。
たしか、昔の神学者には「恐竜の化石は神様が作り損なって捨てた動物の痕跡」って言った人もいたとか。小生は「作り損ない」より「ノアの方舟の指定席を取れなかった」方がまだしっくりくると思います(笑)。

2012/11/23 21:11:06
id:misato385 No.3

回答回数59ベストアンサー獲得回数9

神様って結構おおざっぱで面倒くさがりだと思います。
6日で世界作って7日目に寝ちゃったり、アダムとイヴ作っておいて放置しちゃったから失敗してるし、そこでエデンから追放したくせに子孫の人間が何かやらかしたらまた罰与えるし、きりがない…。
ていうか近親相姦の話が上にありますが、アダムとイブの時点でもうアウトじゃないですかね…?

動物もそうですが、ダビデ王の子供もとばっちりくらってますよね。
7日間しか生きられない命なんておかしいし、ダビデ王が悪いのに子供の命とりあげるなんて意味が分からないです。
たぶん一回リセットしてまた新しいセーブデータ作ろうとしたんだと思います。
魚やイルカ、クジラたちは雨に混じって雷降って死んだってことでどうですかね?
詳しいこと知らないですけど…。

イエスも結局よく分かんなかったし、ヤコブの子ヨセフもよく分からない人だし。
振り返ってしまって塩の塊になっちまったおっかさんとか居ましたよね、確か。
だいたいマリア信仰あるのにヨセフさん空気過ぎるんですよ…。マンマミーアって言うくせにお父さんは無視してるんですよ…。
弁神論とか色々、どうなんでしょうね?
そういう話をしてくれるキリシタンの方にお会いしたいです。

他1件のコメントを見る
id:takejin

そんなもの、作った方の責任じゃないのか?

2012/11/23 22:24:07
id:misato385

>魚たちを全滅させる必要はあったのかなあ。
たぶんお掃除がしたかったんですよ。それか、間引き。数が多かったら値段が下がりますからね。あとは氷河期とかそんなんだったりしたら面白いけど詳しいことは分かりません。

>「核爆弾じゃないか?」「振り向いてというのは比喩で、放射線を浴びて死んだという意味じゃないか?」と言っていたのを思い出しました。
その発想はなかった……でもあの時代に核爆弾って作れないんじゃないですかね?
放射線浴びてたらロトも娘も病気になりませんかね?お母さんだけ死ぬなんてちょっと理解できません。

だいたい分からないことを聞くと「そんなこと考える子は悪い子です」なんて言われたけど、ミッション系の学校に進んでまで研究したいわけでも、そこまでキリスト教を信じているわけでもなかったので。やっぱり宗教はよく分かりませんね。
そもそもキリスト教も宗教戦争とかいろいろありましたし、そんなに神聖な宗教というイメージありませんし…。皆もっと疑ってかかったり深く考えれば良いのに。

>作った方の責任
神様は育成ゲーム感覚で飴とムチの使い方を間違ってプレイしているのだと思うのですよ。あと最近飽きてきて放置プレイしてたら雑草生えすぎてラフレシア咲いたとかそんなの。
所詮私たちは盤上の駒でしかないので、何やったって意味なんてないんですけどね。

まあ、青い私にはまだ宗教を語る資格なんてないんですけどね;

2012/11/24 06:57:40
id:meefla No.4

回答回数997ベストアンサー獲得回数472ここでベストアンサー

1. これってとばっちりだと思いませんか?

おっしゃる通りです。
これがとばっちりである事は、キリスト教徒の方も書いています。

洪水で人間以外の動物たちまで滅ぼされたのは、動物たちの支配者である人間が堕落したとばっちりです。

創世記9章1~19 | 布忠.com

とは言え、「神様のやることにしてはおおざっぱ」と言うには当たりません。
神様は明示的に動物も全滅させたのです。
創世記から引用します。

6:5
主は人の悪が地にはびこり、すべてその心に思いはかることが、いつも悪い事ばかりであるのを見られた。
6:6
主は地の上に人を造ったのを悔いて、心を痛め、
6:7
「わたしが創造した人を地のおもてからぬぐい去ろう。人も獣も、這うものも、空の鳥までも。わたしは、これらを造ったことを悔いる」と言われた。

創世記(口語訳) - Wikisource

ここから推測されるのは、「人間だけじゃなく、獣とか鳥とかを作ったのも間違いだったんじゃね?」という神様の思いです。
これに従って大洪水を起こしたわけですから、「おおざっぱ」どころではなく、実に論理的であると言えましょう。


2. 魚やイルカやクジラはセーフだったんでしょうか?

セーフでした。
再び、創世記から引用します。

7:21
地の上に動くすべて肉なるものは、鳥も家畜も獣も、地に群がるすべての這うものも、すべての人もみな滅びた。
7:22
すなわち鼻に命の息のあるすべてのもの、陸にいたすべてのものは死んだ。

創世記(口語訳) - Wikisource

海生生物が滅びたとはどこにも書いてありませんし、上記した「6:7」にも海生生物を滅ぼそうという言及はありません。
ここから推測されるのは、「1からやり直すのはめんどいなー。天地創造の五日目あたりからやり直すか」という神様の思いです。
PC の調子が悪いけど、いきなり OS の再インストールではなく、システムの復元を使って適当な復元ポイントまでさかのぼってみる、というやつですね。
「ノアの方舟」がなければ、地球はクジラとイルカが支配する海洋惑星になっていた事でしょう。

ところが、ジェノサイドに忙しくてノアの事などすっかり忘れていた神がふと気付いてみると、ノアたちが方舟で頑張っているではありませんか。
(Wikisource の口語旧約聖書では「8:1 神はノアと、箱舟の中にいたすべての生き物と、すべての家畜とを心にとめられた。」となってますが、「ジェームズ王欽定訳聖書」では "And God remembered Noah, and every living thing..." となってますので、忘れていたに違いありません)
「うい奴よのう。ここは一つ、こいつに機会を与えてやろう」というわけで、洪水が収まったのです。

あと、海生生物は自然発生すると考えられていたので数に入れてもらえなかった、という可能性もあります。
かのアリストテレスも「ウナギ・エビ・タコ・イカなどは海底の泥から産まれる」と書いているそうですから。(自然発生説


最後に余談ですが、「ノアの方舟に動物は何匹ずつ乗っていたか?」は、長年の論争となっています。

7:2
あなたはすべての清い獣の中から雄と雌とを七つずつ取り、清くない獣の中から雄と雌とを二つずつ取り、
7:3
また空の鳥の中から雄と雌とを七つずつ取って、その種類が全地のおもてに生き残るようにしなさい。

創世記(口語訳) - Wikisource

とあるからです。
大きく三つの説がありまして、

  1. ひとつがい、つまり二匹ずつ
  2. 七つがい、全部で十四匹
  3. 七匹。三つがいが繁殖用で、残る一匹は生け贄用

決定打となる定説はないようです。


以上、お役に立てることを祈りつつ。

id:EdgarPoe

すばらしい!疑問に過不足なく答えてあって、必要に応じて典拠にも当たれますね。神様は決しておおざっぱではなく論理的で、海生生物は「言及がないからセーフ」というのは特にすごい。
小生もアリストテレスの自然発生説は知っていたはずですが、全く思い当たりませんでした。
大変役に立ちました。

2012/11/24 21:20:28
  • id:takejin
    インスマウス人とか、半魚人とか、竜宮城の住民とか、人魚とか…
    昆虫はどうしたんでしたっけ。

    洪水は、温暖化のせいらしいですよね。
  • id:miharaseihyou
    白髪三千丈式に「大法螺」吹いて人集めしていた時代ですからね。
    メトセラとか何万年でも生きる設定もあるし、ノアの件は逆目でしょう。
    宗教が成立した過程を考えれば教理に正確さを求めるのは無駄な努力だと思います。
  • id:misato385
    関係ないですが、イエスって本当に泳げなかったんですかね?
    だから海の上歩いたなんて本当なんですかね?

    そしていつも年寄りに描かれてしまうヨセフさん超不憫!
    マリアを精霊なんかに盗られてしまったヨセフさん超不憫!
    神様は人の婚約者になんてことをするんだ!可哀そうだろう!
  • id:EdgarPoe
    miharaseihyou さん
    ふむふむ。やっぱり聖書といえども、時代というか成立した過程に縛られる面もあると考えた方がよさそうですね。
    小生はキリスト教系の幼稚園に通っていたせいか「聖書は神の言葉」「聖書の神は、浮気者で恐妻家?のゼウスや北欧神話で巨人族のペテンにかかったことがあるトールや引きこもってしかもしかもえろい?踊りトラップに引っかかる天照大神 などとは一線を画する全知全能の存在」と思っていたのですが、ちょっとばかり修正しようかとも思いました。

    京 さん
    イエスさま(幼稚園の時からの習慣で「さま」とつけないとしっくりきません)は神様・神の子ですから、海(ガラリヤ湖だったかな)の上も歩けるでしょう。パンを大人数に分けるわ病は癒すわ、死んだ人も生き返らせるぐらいですから。
    そういやヨセフ様は確かに影うすいですね。大学のイコノロジーの授業でなんかやった気がするのですが、それも忘れてしまうぐらい影薄いです(笑)。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません