ブログという存在との比較で、「電子書籍」の存在意義は何だと思いますか?ブログの方が書きやすく、また豊富なコンテンツがあるし無料で読める。すべてはブログで事足りるような気がするのに、電子書籍が存在しうる意義は何だと思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/30 15:59:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sibazyun No.1

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント50pt

ブログは日々更新して書いて行く物。
そうでなくて、すでに完成したコンテンツ、例えば「我輩は猫である」のような小説、
「物理学入門」のような参考書、「経済白書」のような1年ごとにまとめるもの、
などは電子書籍が良いでしょう。

id:kumagoro779

ありがとうございます!更新と完成の比較、とても明快でわかりやすいです。

2012/11/29 10:51:58

その他の回答15件)

id:sibazyun No.1

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246ここでベストアンサー

ポイント50pt

ブログは日々更新して書いて行く物。
そうでなくて、すでに完成したコンテンツ、例えば「我輩は猫である」のような小説、
「物理学入門」のような参考書、「経済白書」のような1年ごとにまとめるもの、
などは電子書籍が良いでしょう。

id:kumagoro779

ありがとうございます!更新と完成の比較、とても明快でわかりやすいです。

2012/11/29 10:51:58
id:a-kuma3 No.2

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント30pt

技術的なプチ情報は置いといて、小説などは課金の仕組みが無いと、物書きの方たちが存在できなくなってしまいます。

「すぐに使える jQuery 辞典」みたいなものは(紙媒体も含めて)書籍だと、すぐに情報が古くなってしまうので、ネット上の情報の方が有益な面が大きいというのは同意します。
それを受け取る側に、情報の確からしさを判別できる目があれば、ですが。
# あ、これは書籍でも同じか...

id:kumagoro779

書き手からしますと課金の仕組みに有無は大きいですね。jQueryの例はとてもわかりやすいです。ありがとうございます!

2012/11/29 10:53:12
id:kepikapi No.3

回答回数247ベストアンサー獲得回数12

ポイント10pt

何より、「電子書籍」かっこいいではないか?
ブログなんて前代の遺物に過ぎない。もはや。
誰が注目しているだろうか。。。

id:kumagoro779

確かに「ブログ書きました!」より「電子書籍だしました!」という方がかっこいいしステータス感はありますね。ありがとうございます!

2012/11/29 10:54:29
id:hakkohtai No.4

回答回数378ベストアンサー獲得回数57

ポイント30pt

まとめて読めるというのが、ブログとの比較をする時に、電子書籍が持つ意味の多くを占めると思います。

ブログを読んで、こういった経験はありませんか?

  • 検索から見に来たけど、目次がないので、どれか読み残した物は無いだろうか?
  • ブログを書いている人は、どういった人なのだろうか?
  • 明日から、どういったブログの展開になっていくのだろうか?
  • 作者に直接、お金を払っても、ブログの内容を更に深く知りたい。
  • 似たような他のブログと比較して読みたい。それも、一つの記事と言うより、まとまったトピックで。
  • コメントや、ブックマークコメントを見ないで読みたい。

これからも、電子書籍は、人気がある物や、人気が無いもの。
暇つぶしに適した物、有益な物。
派手な物、落ち着いた物で、色々な話が出てくると思います。
色々な問題も出てくると思います。
問題も含めて、ブログと同じくらい大きなトピックになると思います。

ブログを利用する為に借りていたり、自分の物でも良いのですが、サーバーを使っている人が殆どでしょう。ブログが存在するサーバーを意識しないで済むというのも、また違いでしょう。
また、CMSのセキュリティを執筆者が意識しなくて済むのでは無いでしょうか。

電子書籍にも、セキュリティや、本来の目的を阻害する問題点は出てくるでしょうね。

id:kumagoro779

目次がないから読み残したものがないか不安になる、更に深く知りたい、というのはとても共感できますね。確かにそうですね。ありがとうございます!

2012/11/29 10:55:44
id:mahosuto No.5

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

ポイント15pt

ブログは自分で書いたりして楽しむもので、電子書籍は自分が見て楽しむものだと思います。

電子書籍は完成されたコンテンツを楽しむものだと思ってます。

その点ではブログと電子書籍は目的が違うようにと思ってます。

id:kumagoro779

確かにブログは書くことが目的で、電子書籍になると読んでもらうことが目的に変わりますね。ありがとうございます。

2012/11/29 10:56:36
id:kicr-pp No.6

回答回数451ベストアンサー獲得回数14

ポイント10pt

電子書籍とは、すでに完成しているもの

id:kumagoro779

確かに。電子書籍は完成品ですね。

2012/11/29 10:57:42
id:HARUME No.7

回答回数341ベストアンサー獲得回数16

ポイント15pt

ブログに書かれている内容は正しい内容もそうでないものもなんでもあります。
本となると、出版社の編集が細かくチェックするので、絶対に間違いがないとは言い切れませんが、間違いの確率は低くなります。また、無料では出せないような内容(調査や研究にお金や労力がかかっているもの)はブログのような無料の形では出しにくく、そういうものは本を頼りにするしかありません。ゴシップや世間話的なないようならブログでも足りますが、アカデミックな内容はブログでは足りません。そういう意味で本はなくならず、本の内容が電子化されたものが電子書籍です。

id:kumagoro779

なるほど。電子書籍は完成品といご意見を他の方から頂きましたが、「完成」の意味は、正確性がチェック済みであること、無料ではだせない内容があること、ということですね。ありがとうございます。

2012/11/29 10:59:17
id:gtore No.8

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント30pt

ブログにも電子書籍にも著作権があり、電子化されているという点で双方に複製されやすいという性質がありますが、電子書籍は、認証機能の設定やハードウェア・キーの導入など、でき得る限り複製(コピー)されにくいようになっています。
第三者に自由に複製されてもいいような場合は、ブログで公開すればいいかと思いますが、自らの著作を守りたいと思う場合は、電子書籍という選択肢になると思います。電子書籍の著作権を保護するために法律が改正されるほど、コンテンツを供給する側にとっては著作権というのは大きな問題なんです。

そうした意味でもお金を出してでも読みたいと思うものが電子書籍になっていると思いますし、そういうものをみんな買っているのだと思います。
電子書籍にすることで商品としての価値を持たせるという側面もあると思います。
ブログの中には商品化できるようなコンテンツを持ったものもあるかとは思いますが、それはブログの筆者が商品としての価値を持たせていないだけでしょう。
ブログで公開されているものは、無料で読めるくらいのものでしかないと多くの人が考えると思います。

「すべてはブログで事足りる」という発想は、読む側として当然出てくる考え方とは思いますが、上に述べたことも考えると、コンテンツを供給する側としてはそうはならないと思います。

id:partner_speed No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

いろいろな視点があると思いますが1点に絞ります。
ブログは自由に書き直せます。そのため、信頼性に欠けたり、不定期な更新だったり、日付の信頼性もあやしかったりします。その分、普段の信用の獲得が大切だと思います。

電子書籍は恒久ではなくても、ある程度書き直しに制約があります。そのため、完成までには推敲を重ねたり、版を上げるまでは更新できなかったりします。

結局、電子書籍の完成までのプロセスがそのまま出てしまっているものがブログだと思います。ですから、電子書籍は「完成版」と言えるものであることが期待されますが、そうではなかったりすると読者の落胆が大きいのだと思います。

----
おださが
http://www.kosyo.info/

id:kumagoro779

「電子書籍の完成までのプロセスがそのまま出てしまっているものがブログ」というのはとてもわかりやすいですね。確かに電子書籍は「完成」されていることを期待してしまいますね。なるほど。ありがとうございます。

2012/11/29 11:01:57
id:NAPORIN No.10

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント15pt

ブログは意見発表の場ですが、新聞、雑誌、よくてもムックの一つのコーナー、たまーに論文のアブストラクト、どまりでしょう。αブロガーだって一人で雑誌レベルのものを組めるわけじゃありませんもの。
新聞雑誌ムックには編集者がいますし論文には査読があります。
 
それとたとえばちょうど今4万字でハッピーエンドでおわるもちろんフィクションのサラリーマンとOL(リアルな。昭和じゃない)がでてくる珠玉な文体の恋愛ものを読みたい人というニッチな要望を満たすのにはむいていませんね。

id:kumagoro779

なるほど。電子書籍が完成品たりうるためには、編集者の存在や論文でいう査読が重要となりそうですね。確かに確かに。ありがとうございます。

2012/11/29 11:04:35
id:migrantblacky No.11

回答回数466ベストアンサー獲得回数101

ポイント15pt

ブログとの比較の存在意義ではありませんが
電子書籍は場所を取らない、書店にいかずとも手に入る存在意義があります。

ブログとの比較では
書き手、また出版社が対価を得るので
その書籍の主題についてある一定量のボリューム、体系だてられた説明、購入者の満足いく内容
を意識して製作されている点が大きな違いとなるのではないでしょうか?
その分、製作者は一定レベルの経験や力量、製作にかかる時間が必要で
ブログは制約なしに誰でも気軽に意見、物語、情報を発信できる点が違いとしてあると思います。

id:kumagoro779

そうですね。確かに電子書籍の製作には、一定レベルの力量・時間が必要ですね。誰でもだせるわけではない。だからこそクオリティが担保される。それが手軽なブログとは違う。ありがとうございます。

2012/11/29 11:06:13
id:kent0608 No.12

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント10pt

まとまった体系的な知識を得たい場合、ブログの記事では断片的すぎて役に立たないことがよくあります。
電子書籍はその点、必要なノウハウがうまく凝縮されているので仕事で使う時は電子書籍のほうが経験上、有用でした。

id:kumagoro779

確かにブログ記事はとても断片的ですね。技術系のブログを見ていると凝縮して欲しい!と思うことが私も個人的な経験として多々あります。ありがとうございます。

2012/11/29 11:07:38
id:maya70828 No.13

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント10pt

電子書籍は店で購入、ネットでダウンロードしてしまえば、それ以上のお金やダウンロード料金はかかりませんが、ブログはページを変える度に接続料金が必要ですし、コンピューターなどの技術関係の類は端折ったものもあるので正確な情報ではない可能性があります。(きっちり書いているブログもありますが・・・)

id:kumagoro779

確かに技術系のブログはたまに正確でないものもありますね。あとは若干読み手にはわかりにくかったりとか。ありがとうございます。

2012/11/29 11:08:48
id:sinrabanshyo No.14

回答回数139ベストアンサー獲得回数17

ポイント10pt

電子書籍って著作権が発生するもので、素人がブログ書くと著作権は発生するのかな。

ブログで事足りることって章毎に区切るとかしにくそうな気が。

コピーガードもついてる違いもあるのかな。

id:sibazyun

素人が書いても著作権は発生しますよ。ブログにも著作権はあります。

2012/11/27 20:43:41
id:kumagoro779

ブログでも著作権は発生しますが、それがちゃんと仕組みとして守られるかどうかが電子書籍とブログとの違いであり、書き手には重要ですね。ありがとうございます。

2012/11/29 11:10:27
id:masahide1998 No.15

回答回数49ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

同じようなものではありませんが、ブログで満足している方は電子書籍をあんまり気に
しないほうがいいとおもいます

id:kumagoro779

そうですね。ブログで満足する方はブログで事足り、ブログでは満足いかない、足りない!と思う人にとっては電子書籍が重要になりそうですね。ありがとうございます。

2012/11/29 11:11:44
id:taroe No.16

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント10pt

金儲けをしたい人向けに存在する意義があるのです。

今までだって、ブログの内容を再編集しただけの本もあるわけですし
ブログで人を集めて信者を作って、本を買わせるとかもあるわけです。

意義があるかどうかは
使い方次第ではないかと思います。

無料で読めるブログが少なくなれば
ブログだけで足りるとか言ってられませんよ。

地図なんて無料でGoogleMapで事足りるじゃんとか言っていたら
GoogleMapが提供しなくなったり、有料化されるだけで
一気に状況が変化します。

id:kumagoro779

たしかに収益をあげたいか否かが関係しそうですね。ありがとうございます。

2012/11/30 15:49:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません