匿名質問者

国語の成績と読書について

私は中学生で、学校では国語の成績を上げるには読書しろと言われます。私はそれなりに読書するのですが、点数は70点台です。いつも、文章中から登場人物の心情を書けという問題や、~の根拠となる部分を抜き出せという問題などで間違えてしまいます。
これは読書をすれば得意になるものなのでしょうか?

また、私が主に読むのは推理、ミステリー、ライトノベルなどです。やはり「文学」と呼ばれるものを読むべきなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/01/13 00:32:27

ベストアンサー

匿名回答3号 No.3

「文章に親しもう」という意味で、「読書しろ」といっているのだと思います。
「もう読んでいるのにどうして?」と思われるかもしれませんね。
国語の成績と読書、全く関係がないとはいいませんが…、
もっと効率的なのは、国語の問題を解くことです。
ただ解くだけではなく、「どんなことがきかれているか」に注目します。

「心情」とか「気持ち」というと、出題文に書かれていないことまで想像して書いてしまいそうですが、そうではなく、たいていの場合は出題文のなかに正解はあります。そうでないと、採点できないからです。

「根拠となる部分」は、たとえば、「その理由は…」とか「こうなったのは…」といった言葉がどこかにあるはずです。それを探し出して回答欄に記入します。
こういう言葉を探す練習をしてみてください。

以上、参考にしてみてください。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
>たいていの場合は出題文のなかに正解はあります
確かに解答を見てると「~の部分から云々」ってのは結構ありますね。自分で解釈しちゃだめですね。

>「根拠となる部分」は、たとえば、「その理由は…」とか「こうなったのは…」といった言葉がどこかにあるはずです。それを探し出して回答欄に記入します。
なるほど! これはいいですね。今度からやってみます。

2013/01/11 20:48:06

その他の回答4件)

匿名回答1号 No.1

関係ないように思います。むしろ国語以外の教科に役に立つような気がします。

全く興味のないものを無理やり読んでも身にならないでしょうしね。多少は面白がって読めるのであればいわゆる文学作品を読んでもいいのではないでしょうか。

もし、「文章中から登場人物の心情を書け」といった解答を間違い、正解を読んでも納得いかないのであれば高校以降は理数系に進んだ方がいいかもしれません。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
>むしろ国語以外の教科に役に立つような気がします。
確かに他の教科(英語は除く)は80点台~90点台取れてますね。

>高校以降は理数系に進んだ方がいいかもしれません。
まあ私は完全に理系ですしおそらくそうなると思います。でも高校で文系に心変わりするかもしれないので(ないと思いますが…)今はどちらもやっておきます。

2013/01/11 20:40:47
匿名回答2号 No.2

 
【文学の退場】 さらば、紙本論
 
 あなたが中学を卒え、高校に進み、大学を出るころには、市街地から
本屋も出版社も印刷工場も、あるいは大学まで姿を消しているでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/1295696153#a1056502 20110128
 
…… 書店が消え、出版社がなくなり、空中図書館全盛になる。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7252707.html (No.2)20120119
 さらば、紙本論 ~ 失われつつある文化の果つるところ ~
 
…… ふだん、書くように話していると、かならず上達します。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7441768.html (No.6)20120429
 三行革命宣言 ~ わたしの過去回答より ~
 
【趣向と傾向】 さらば、論理術
 
…… ひとくちに“文学的表現”といっても、情緒的感情に訴えるか、
写実的描写を伝えるかによって、真逆の“文学的趣向”に分かれます。
 すべての文学が、交互に繰りかえし迷ってきたところです。
 
…… 松本 清張も、将来の小説について「警察の供述調書のように書
かれるだろう」と述べています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3804618.html (No.3)
 
…… わたしは、工学系の人間で、論理ひとすじに生きてきました。
 しかし、こういうお話を聞くと、つくづく文学の奥の深さを感じます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5242385.html (No.2)20090828
 
【理系と文系】 さらば、引用法
 
…… そこで利根川教授は、すこぶる興味ある事実を述べた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4149869.html (No.3)20080705
 理系文学待望論 ~ さらば、余りに文系的な文学談義 ~
 
…… なんといっても衝撃的だったのは、つぎの発言でした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5544903.html (No.6)20091226
 理系の系脈 ~ 過去質問と過去回答から ~
 
…… 官僚などの出世ぶりは、文系の秀才が独占しているのです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5544903.html (No.3)20091225
 名ばかり造語 ~ 実態のない概念に関する草稿 ~
 
【理性と感性】 さらば、著作権
 
…… 理系集団と文系集団では、説明技術がことなるのです。
http://q.hatena.ne.jp/1181835918#a728584 20070615
 文系理系分離論 ~ わたしのケース・スタディより ~
 
…… 古典文学の系譜を学んでから、少数の本を選ぶべき。
http://q.hatena.ne.jp/1156576686#a595331 20060827
 良書三原則 ~ 読んだら捨てよ ~ 悪書三原則 ~ 読んでも語るな ~
 
…… 理系文学 vs 文系理学↓「天災は忘れた頃にやってくる」の典拠。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19390908
 地震学者自身の自信 ~ 秀才は忘れた頃に思いだす ~
 

匿名質問者

回答ありがとうございます。ですが私が望んでいた回答とはちょっと違うようです。すいません…

2013/01/11 20:41:48
匿名回答3号 No.3

ここでベストアンサー

「文章に親しもう」という意味で、「読書しろ」といっているのだと思います。
「もう読んでいるのにどうして?」と思われるかもしれませんね。
国語の成績と読書、全く関係がないとはいいませんが…、
もっと効率的なのは、国語の問題を解くことです。
ただ解くだけではなく、「どんなことがきかれているか」に注目します。

「心情」とか「気持ち」というと、出題文に書かれていないことまで想像して書いてしまいそうですが、そうではなく、たいていの場合は出題文のなかに正解はあります。そうでないと、採点できないからです。

「根拠となる部分」は、たとえば、「その理由は…」とか「こうなったのは…」といった言葉がどこかにあるはずです。それを探し出して回答欄に記入します。
こういう言葉を探す練習をしてみてください。

以上、参考にしてみてください。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
>たいていの場合は出題文のなかに正解はあります
確かに解答を見てると「~の部分から云々」ってのは結構ありますね。自分で解釈しちゃだめですね。

>「根拠となる部分」は、たとえば、「その理由は…」とか「こうなったのは…」といった言葉がどこかにあるはずです。それを探し出して回答欄に記入します。
なるほど! これはいいですね。今度からやってみます。

2013/01/11 20:48:06
匿名回答4号 No.4

ジャンルが確定している物は、特定の事に重きが置かれていると思います。
ミステリーだとトリックなど。そして刺激的な部分があったり、驚かせたりと面白く書いてあります。
そういった物と比べると、貴方の言う文学作品は、幾らか違った物だったりするんじゃないでしょうか。
当時の社会にインパクトを与えた等もあるでしょうし。戦争が無ければ、ヘミングウェイは名を残しませんでしたでしょうね。
今の現役で活躍する商業的な小説家で、国語の問題に首をひねる人は多いです。そうでしょう。違う分野の事ですから。
グランドピアノとシンセサイザーくらい違う物です。同じ鍵盤楽器ですけど。
何が良いとかではなく、別物なのです。なので、感覚的に理解出来る出来ないは出てくると思います。
あと、中学の国語の試験が苦手だから、高校は理系に行こうという考え方は、どうしようもなく酷いので止めた方が良いです。ありえません。

他1件のコメントを見る
匿名回答4号

どうしようもないなあ

2013/01/11 09:16:31
匿名質問者

回答ありがとうございます。
>ジャンルが確定している物は、特定の事に重きが置かれていると思います。
確かにミステリーと恋愛小説じゃ同じ「小説」でも全然違いますね。
>グランドピアノとシンセサイザーくらい違う物です。同じ鍵盤楽器ですけど。
なるほど、同じようで全然違うんですね。


いずれは理系に行くと思いますが、高校については普通科に行こうと思っています。

2013/01/11 20:57:02
匿名回答5号 No.5

まず、読書をすることで読めない漢字や単語が減り、文章を読む速度が上がります。これは大きなメリットです。読む速度が上がれば、そのぶん考える時間が増えて、余裕をもって問題を解くことができます。

読めない単語を読めないまま放っておくと、いつまで経っても覚えられませんので、その場で即座に調べることをオススメします。電子辞書が非常に便利です。

「文学」は、まあ読みたくなければ読む必要はないと思います。文学だからと言って何か特別な内容が書いてあるわけではないですから。

ちなみに、古文や漢文については、出題された話のあらすじを知っているだけで、かなり解きやすくなります。中国のことわざの由来をまとめた学習漫画などオススメです。

塾では、読解問題に対してパズル的に答えを出す方法が教えられています。たとえば「全文に目を通す必要はない、傍線部の周りだけ読め」とか「こういう書き方がされていたら、答えはその直前にあることが多い」みたいな感じですね。単に得点を上げたいだけなら、そういうやり方を学んでみてもいいと思います。

ただ、全文に目を通し、自分で考え、自分が正しいと思った回答を書いたほうが、だんぜん楽しいのは確かです。回答が間違っていれば、なぜ模範解答のようになるのか解説を読んでみて、それに納得できれば良し、納得できなければ「こいつは間違っている、私のほうが正しい」と思いましょう。そっちのほうがすっきりします。

そうやっていれば、そのうち得点も上がっていくと思いますよ。勉強は楽しくないと続きません。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
>その場で即座に調べることをオススメします。
これはいいですね。今までは流れと字で大まかに感じ取っていましたが、これからは調べてみようと思います。
>単に得点を上げたいだけなら、そういうやり方を学んでみてもいいと思います。
これは確かに聞きますね。でも分かっていても全文読んじゃうんですよね。これからはなるべく前後を読むようにしようと思います。

>得できなければ「こいつは間違っている、私のほうが正しい」と思いましょう。そっちのほうがすっきりします。
割り切っちゃうのも手ですかね。そっちのほうがすっきりしそうです。

2013/01/11 21:00:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません