この手のソフトで復元できれば、ですが。
http://www.piriform.com/recuva/update?v=1.42.544&l=1041
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
(Recuvaが最初のリンクです。普段使っていますが、日本語も対応していますし軽いし使いやすいです)
ただ、メモリ自体が壊れているようなのは復元できません。
一部のデータは出てくるかもしれませんが、ブロック単位で分離してしまっているようなものは業者に出さないと簡単には直りません。
もちろん、データそのものが破壊されている部分はどうしようもありません。SSDと同じで、USBメモリの耐久性は必ずしも高くはないので、壊れた部分は消えています。
ビデオにできるという事はデータが直ったという事ですから、何の問題も無い事になります。
壊れたデータは意味不の0と1でしか無いので、ビデオどころか写真にもなりません。
ありがとうございます。ビデオは別にとっておいたものです。参考にさせていただきます。
2013/01/19 23:01:48ありがとうございます。ビデオは別にとってたものなので。でも参考にさせていただきます。
2013/02/11 17:15:48