Mindmupというウェブ上のマインドマップソフトを評価

http://www.mindmup.com/

基本的に、以下の質問の続き、まとめになります。
http://q.hatena.ne.jp/1359328462
コメントが増えたので、こちらで続きを行います。

注意書き
終了を急ぎませんが、後の視認性を意識して突然の終了も考えています。
その点をご承知下さい。
キリが無いので、あまり続ける事も無いです。

できるだけ、コメントを使わず回答欄を使用して下さい。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/01/29 18:31:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mkonomi No.1

回答回数651ベストアンサー獲得回数45

ポイント500pt

先の質問
で紹介されたMindMupを試しに使ってみました。
詳しい使用説明が見当たらなかったので試行錯誤で機能を調べました。
一応、操作手順風にまとめてみました。
本来の全機能を網羅しているかどうかは確信できません。

1.起動
MindMup: Zero-friction online mind mapping
http://www.mindmup.com/
にアクセスする。

2.マウス操作(クリック)
(1)開始
[Create a Map]をクリックでマインドマップ新規作成開始
(2)保存
[Save Map]をクリックでマインドマップを保存して固有URLが付与される
 
3.マウス操作(ドラッグ&ドロップ)
(1)ノード群の従属先の変更
 注目のノードをドラッグして、新たな従属先のノードが赤くなったときにドロップすれば、
 子供以下一族郎党を引き連れてそのノードの子供になる。
(2)ノードから出ているリンクの順序の変更
 注目ノードの子ノードをドラッグしてその子ノードへのリンクが希望の位置になる場所でドロップする。
(3)画面内で表示位置の変更
 メインノードをドラッグする
 
4.キー操作(ショートカット)
[Space]:フォーカスしているノードのテキスト編集開始
[Esc]:ノードのテキスト編集時に確定
[Tab]:フォーカスしているノードに子ノードを生成
[Enter]:ノードのテキスト編集時に確定
[Enter]:フォーカスしているノードに兄弟ノードを生成
[Enter]:初期ノードフォーカ時には子ノードを生成
[Delete][Backspace]:フォーカスしているノードの削除(フォーカスは親へ移る)
矢印キー[↑ ↓ ← →]:フォーカスの移動(フォーカスするノードの変更)
[Ctrl]+[;]:マップ拡大(ズームイン)
[Ctrl]+[-]:マップ縮小(ズームアウト)
 
5.補足
本人または第3者が再編集して再度SAVEすると新たなURLが与えられる。
元のURLも永久に(?)有効。
 
6.作成例
http://www.mindmup.com/map/a1fe81f2104c1501306ade22000a1ce65c
表示直後グリーンのメインノードを左方向へドラッグすると見易くなります。
これ自体を編集しても、もとのマップは損なわれませんから試しに操作されても構いません。
 
【感想】
先の質問の回答NO.1で私が紹介した
直感マインドマップ(TM)《有料》
に比べるとはるかに機能は劣ります。
しかしながら、MindMupはネットを介して他人と議論をするときには便利だろうと思います。
ただ、データが雲の中に保存されるので、マップの記載内容は誰に見られても構わないトピックに限られると思います。
あと、論文などの文章の構成・推敲に利用しても結果の全マップを一斉にテキスト情報として取り出すことができないので、
個々のノードごとに取り出す必要があり、かなり手数を要すことになり、利用し辛そうです。
 

他7件のコメントを見る
id:mkonomi

 
子ノードの折りたたみ/展開機能が追加されましたのでそれを反映しました。
 
●Maindmup 操作法
http://www.mindmup.com/map/a10e4bc3c053b2013093b81231381d509f
畳まれたノードを展開するにはどのノードを展開するのかを指定して[/]キーを押してください。
(注:テンキーの[/]ではなく、キートップが[?]と一緒の方の[/]キーです)
 
使用するブラウザによっては閲覧できない場合もあるようです。
●アクセスできるかどうかの調査アンケート
http://q.hatena.ne.jp/1359991656

2013/02/09 15:49:54
id:mkonomi

Gojko Adzicさんのブログを見ると
Mindmupの機能が次々と追加されています。
最近の追加は
- 自ノードと親ノードの間に新たなノードを生成
- 自ノード以下を折りたたむ/展開する
- ノードの背景色が選べる
 
この新機能を盛り込んで操作法を書いてみました。
●Mindmup 操作法
http://goo.gl/wEz9V
 

2013/02/20 20:33:00

その他の回答0件)

id:mkonomi No.1

回答回数651ベストアンサー獲得回数45ここでベストアンサー

ポイント500pt

先の質問
で紹介されたMindMupを試しに使ってみました。
詳しい使用説明が見当たらなかったので試行錯誤で機能を調べました。
一応、操作手順風にまとめてみました。
本来の全機能を網羅しているかどうかは確信できません。

1.起動
MindMup: Zero-friction online mind mapping
http://www.mindmup.com/
にアクセスする。

2.マウス操作(クリック)
(1)開始
[Create a Map]をクリックでマインドマップ新規作成開始
(2)保存
[Save Map]をクリックでマインドマップを保存して固有URLが付与される
 
3.マウス操作(ドラッグ&ドロップ)
(1)ノード群の従属先の変更
 注目のノードをドラッグして、新たな従属先のノードが赤くなったときにドロップすれば、
 子供以下一族郎党を引き連れてそのノードの子供になる。
(2)ノードから出ているリンクの順序の変更
 注目ノードの子ノードをドラッグしてその子ノードへのリンクが希望の位置になる場所でドロップする。
(3)画面内で表示位置の変更
 メインノードをドラッグする
 
4.キー操作(ショートカット)
[Space]:フォーカスしているノードのテキスト編集開始
[Esc]:ノードのテキスト編集時に確定
[Tab]:フォーカスしているノードに子ノードを生成
[Enter]:ノードのテキスト編集時に確定
[Enter]:フォーカスしているノードに兄弟ノードを生成
[Enter]:初期ノードフォーカ時には子ノードを生成
[Delete][Backspace]:フォーカスしているノードの削除(フォーカスは親へ移る)
矢印キー[↑ ↓ ← →]:フォーカスの移動(フォーカスするノードの変更)
[Ctrl]+[;]:マップ拡大(ズームイン)
[Ctrl]+[-]:マップ縮小(ズームアウト)
 
5.補足
本人または第3者が再編集して再度SAVEすると新たなURLが与えられる。
元のURLも永久に(?)有効。
 
6.作成例
http://www.mindmup.com/map/a1fe81f2104c1501306ade22000a1ce65c
表示直後グリーンのメインノードを左方向へドラッグすると見易くなります。
これ自体を編集しても、もとのマップは損なわれませんから試しに操作されても構いません。
 
【感想】
先の質問の回答NO.1で私が紹介した
直感マインドマップ(TM)《有料》
に比べるとはるかに機能は劣ります。
しかしながら、MindMupはネットを介して他人と議論をするときには便利だろうと思います。
ただ、データが雲の中に保存されるので、マップの記載内容は誰に見られても構わないトピックに限られると思います。
あと、論文などの文章の構成・推敲に利用しても結果の全マップを一斉にテキスト情報として取り出すことができないので、
個々のノードごとに取り出す必要があり、かなり手数を要すことになり、利用し辛そうです。
 

他7件のコメントを見る
id:mkonomi

 
子ノードの折りたたみ/展開機能が追加されましたのでそれを反映しました。
 
●Maindmup 操作法
http://www.mindmup.com/map/a10e4bc3c053b2013093b81231381d509f
畳まれたノードを展開するにはどのノードを展開するのかを指定して[/]キーを押してください。
(注:テンキーの[/]ではなく、キートップが[?]と一緒の方の[/]キーです)
 
使用するブラウザによっては閲覧できない場合もあるようです。
●アクセスできるかどうかの調査アンケート
http://q.hatena.ne.jp/1359991656

2013/02/09 15:49:54
id:mkonomi

Gojko Adzicさんのブログを見ると
Mindmupの機能が次々と追加されています。
最近の追加は
- 自ノードと親ノードの間に新たなノードを生成
- 自ノード以下を折りたたむ/展開する
- ノードの背景色が選べる
 
この新機能を盛り込んで操作法を書いてみました。
●Mindmup 操作法
http://goo.gl/wEz9V
 

2013/02/20 20:33:00
id:hakkohtai

私も少しまとめて置きます。

有料のマインドマップサービス

Mind Mapping Software - Create Mind Maps online http://www.mindmeister.com/ja

無料のマインドマップサービス

Sign up - Mind42 https://mind42.com/signup

もう一つ

bubbl.us https://bubbl.us/

フローチャート

Flowchart Software - Online Flow charts software service with Realtime collaboration [2.4-rlive, updated 2013/01/10 20:42 UTC] http://flowchart.com/

その他、多くのツールに関するリンクが紹介されています。

Welcome // | Bamboo DiRT http://dirt.projectbamboo.org/

  • id:mkonomi
     
    知人がMindMupのマップをアクセスすると下記の警告メッセージがでると言って来ました。
    ブラウザはIE9だそうです。
    何らかの対処法はあるのでしょうか?
     
    海外でもブラウザはIEが主流でしょうから、JavaScript 実行のための
    何らか設定をすれば閲覧可能にできるのかも知れませんが、私にはわかりません。
    私の常用ブラウザは Google Chrome ですが、問題ありません。
     
    警告メッセージ
    Unfortunately, there was an error while loading the JavaScript files
    required by this page. This might be due to a temporary network issue or a
    firewall blocking access to required scripts. Please try again later.
    If the problem persists, we'd appreciate if you could contact us
    at contact@mindmup.com
     
  • id:mkonomi
    発光体さんの助言を考慮して工夫をした設問で再アンケートをしています。
    計らずして、このアンケートは発光体さんが見出されたツール MindMup の日本での普及活動につながっていますね。
  • id:mkonomi
     
    このMindmup、KJ法にも使うことができると思います。
    Mindmupを用いてKJ法 を模してみました。
     
    (1)項目の羅列
       12項目 項目名:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
       http://www.mindmup.com/map/a1c7a67f10517c0130263f22000a1c4b90
     
    (2)グルーピング第1段階
       6グループに小グループ化 小グループ名:a,b,c,d,e,f
     
       まず小グループ名のノードを追加
       http://www.mindmup.com/map/a1aa38faa0517c0130263f22000a1c4b90
     
       各項目を小グループノードへドラッグ
       http://www.mindmup.com/map/a132fd8690517c0130263f22000a1c4b90
     
    (3)グルーピング第2段階
       3グループに大グループ化 大グループ名:A,B,C
     
       まず大グループ名のノードを追加
       http://www.mindmup.com/map/a10a948b60517c0130263f22000a1c4b90
     
       各小グループノードを大グループノードへドラッグ
       http://www.mindmup.com/map/a1390be150517d0130263f22000a1c4b90
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません