匿名質問者

楽しいだけじゃダメっていうことをよく聞くのですが、どういうことですか?

よく意味が分かりません。楽しくちゃいけないんですか?
例えば将来の夢に向かってがむしゃらに一生懸命にやっているひと。
そういうひとは、きっと普通じゃ辛いことも楽しいと思えると思います。
なのに、楽しいだけじゃダメっておかしくないですか?
楽しんじゃダメってことですか?
楽して楽しんでるのはダメかもしれないけど、一生懸命にやって楽しんでるのはいいことですよね?

みなさまの考えが聞きたいです。
わかりづらい文章になってしまい申し訳ありません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/05 00:10:03

回答6件)

匿名回答1号 No.1

ジャンルによるだろそんなの……
例えば「鼻くそほじり」が楽しくて仕方なくて、毎日やってるヤツがいて、やめろと言っても「楽しいからいいじゃないか。楽しいだけじゃダメなのか?」って言われたらどう返すんだよ
いつもそうなんだけど質問者はもうちょっと回答出来るように情報をもっと入れろ。な?
さて。
ジャンルによるというのは本当の話。例えばプログラムが楽しくて楽しくて仕方無い場合。とりあえず勉強そっちのけでプログラムばっかりやってたとする。それで「楽しければいいだろ」っていうならその通りかも。結果、普通の勉強してる連中とは違うルートで就職できそうだし。
でも、将来に全く生かせないモノだったら?例えば前述の鼻くそほじりとか、どう考えても売れないバンドとか。特に上昇志向の無いバンドは最悪だろ。ヴォーカルおまえボイトレしてるよね?って聞きたくなるようなの、聞きたい?声がガリガリでよく見たらタバコ吸ってて喉ダメにしてて。でもって「歌うのが楽しいからそんだけでやってるんだ」って言われたら。
たまったもんじゃねぇべ。
そのバンドに金出してる人も不幸だし、そんな子供がいる親も不幸だし。
楽しければいいと言ったって、既にタバコを吸ってる連中にとってタバコやめろは苦痛なんだって。
更にアホみたいに、音楽がロックなら生き様までロックとか言って高収入の仕事につかずブラブラしたりパチンコばかりしたり。
な、そういうのにこそ「楽しいだけじゃダメだ」って言ってやりたいだろ。
>例えば将来の夢に向かってがむしゃらに一生懸命にやっているひと。
>そういうひとは、きっと普通じゃ辛いことも楽しいと思えると思います。
「きっと」か。やってなくて想像だけで言ってるのがまる判りだな。
判らんのだろ。
例えば陸上なら腿上げなんてツラすぎて一般人は数秒も出来ない。それを数時間単位でやる。
大抵のスポーツは、寒かろうが毎日走りこみ、吐くまで腹筋、食事制限。
これのどこが楽しいんだよ。やってるヤツが「楽しいよ」って言ってるのを真に受けてるだけで、お前全くそういうことをやってないだろ。
楽しいと思い込まないとやってらんないってのが本当のところだ。
でもってそれをやったとしても将来にとってマイナスにしかならない事さえもある。テニスに使った情熱を資格取得に使った方が社会では上。
>楽しんじゃダメってことですか?
苦しいというか、自分でも「全く違う2つの事柄を1つに混同している」事がうすうすわかってて質問してるよな。
そんな事言ってねぇよバカ、が回答。
楽しもうが、楽しまずにやろうが、相手より上の体力・技術・知識を持っていればいいだけの話。そしてそれには「上のランク」であるほど苦痛を伴う。
まぁそこに口出すクソ指導者も多いけど、クソに屁理屈で返したって何にもならねぇのは判ってるだろ。「正しい事」をしろって事。

匿名回答2号

結局何が言いたいか意味が分らん。

2013/02/26 00:46:33
匿名回答3号

>例えば「鼻くそほじり」が楽しくて仕方なくて、毎日やってるヤツがいて、
>やめろと言っても「楽しいからいいじゃないか。楽しいだけじゃダメなの
>か?」って言われたらどう返すんだよ

これを是非お題に出して欲しいです。是非ッ!

2013/02/26 02:10:56
匿名回答3号 No.2

 「楽しいだけじゃダメ」という言葉の裏に隠されているのが何かという感じに受け取りました。

 それを言う人がどんな気持ちでそう言うかによりけりでしょう。
 「楽しいだけじゃダメ、学ぶ気持ちも忘れずに」
 「楽しいだけじゃダメ、無駄遣いしすぎてない?」
 「楽しいだけじゃダメ、大切な人をほったらかしにしてない?」
 「楽しいだけじゃダメ、身体に負担が掛かっていない?」

 等々、「楽しいだけじゃダメ」の次に続く言葉が重要だと思うのです。
 こればかりは、ケースバイケース、その言葉を言う人の気持ち次第としか。

id:Kaoru_A

匿名回答4号 No.3

「あそぶ」という日本語の語源は、ぼんやりとするという意味で「うそ」と同類の言葉である「あそ」の状態が続くことだそうです。楽しいことはしばしば、熱中するあまり我を忘れてしまいがちです。本来の目的を忘れないようにという戒めでしょう。

匿名回答5号 No.4

まずは「楽しい」は受動的(形容詞)、「楽しむ」が能動的(動詞)という区別に気がつきましょう。テレビを見て楽しいのはテレビ番組が楽しませようとしてくれてるから。料理でいうと、出してくれたお皿をただたべてるだけでコックさんにお金も払わない、下手をすると「おいしい」ともいわないのが当たりまえの状態。だけど早くそれはおかしいということに気づくべきです。まわりの人はあなたの召使いじゃありません。あいつはいつもテレビみてるだけだな、感想の一つもいいやしない、実は中身はなんにもない空っぽ人間なんだな、つまらない人間だなとおもうでしょう。
 
自分が「楽しむ」ようにしないと本当の楽しさはこない。
「本当に楽しむ」ためには「自分だけが」楽しいことをするのではだめ。
まわりの人にどこかでなにかをおしつけるような楽しみ方はダメですよってこと(これがすごく難しいのですが。イヤな顔する人はどこにでもいます)。
テレビアニメをみて、おもしろかったし、かっこいいキャラクターがいたのでちょっとコスプレしてみようと思いついたとします。
本人楽しそうでも全然似てないコスプレは見てて不愉快になることがあります(衣装のままタバコ吸う、どこでも座りこむ…だらしない雰囲気のキャラじゃないのにです)。
そうじゃなくてだれがみてもほう~とため息がでるようなレベルにたどりつければいいんですよ。
そういう楽しみ方に磨き上げていくときの苦しさ(たとえば衣装代をつくるのにアルバイトしたり、ダイエットしたり)は、おっしゃるとおり苦しくない、楽しいはずです。
ただし、社会的状況で急に無理になることもあります(大きな地震・津波があったりとか)
そういうときも、自分が落ち込むんじゃなくて、他のおなじ楽しみ方ができる人の苦しみまでなるべくひきうける、できればそういう悲しい事件が起らないように予め手を打っておく。
そういうことができる人だけが「楽しければいい」「楽しむだけでいい」と堂々といって、人さまの賞賛をうけとることができるのですよ、「自分が楽しいだけじゃだめだ」ということを知っていてちゃんと実行してるのですからね。
 

匿名回答6号 No.5

あなたの言うとおり、
「楽しいことはいけない」なんてことはないです。
そんなことを言われたら、恐縮しちゃいますよね。
この言葉は誤解されやすくて、
あんまり良い言い回しじゃないからスルーしてもいいですけど、

3号さんの意見に大体同意です。
一つの答えとして、
「自分のやったことに責任は取れ」
っていう意味の場合が多いので、そのように私は教わりました。

これ、ひっかけ問題的な文章なんですよ。
遊ぶというキーワードに答えはなく、
つまりは言ってない言葉を想像する力、国語力が必要なんですよ。
「ざっくばらんな言い方しないで、具体的に指示しろ」
と思うのもひとつの手ですが、それはある意味敗北を意味しますので、
これこれこういう意味ですね。とズバっと言い当ててしまいましょう。

匿名回答7号 No.6

あなたは質問文の中で、ご自身の見解として「楽しいだけじゃダメ」と言っていることに気づいていますか?

一つ一つ説明します。

> よく意味が分かりません。楽しくちゃいけないんですか?
→いけなくないです。
 「楽しいだけじゃダメ」という文章においては「楽しい」それ自身を否定していません。
 「楽しいだけじゃダメ」とは「『楽しい』且つ別の条件を満たさないならば『ダメ』である」と言う意味です。

> 例えば将来の夢に向かってがむしゃらに一生懸命にやっているひと。
> そういうひとは、きっと普通じゃ辛いことも楽しいと思えると思います。
> なのに、楽しいだけじゃダメっておかしくないですか?
→矛盾していることに気づいていますか?
 「なのに」の前において、あなたは「楽しい」に「将来の夢に向かってがむしゃらに一生懸命にやっているひと」という条件を付加しています。
 即ちこの時点で楽しい「だけ」ではなくなっています。
 あなたは楽しいだけではない例を挙げて「楽しいだけじゃダメっておかしくないですか?」という疑問を呈しています。

> 楽しんじゃダメってことですか?
→ ダメではないです。
 理由は最初の疑問に対する回答の通り。

> 楽して楽しんでるのはダメかもしれないけど、一生懸命にやって楽しんでるのはいいことですよね?
→ここであなたは「『楽しいだけじゃダメ』かもしれない」と言っています。気づいていますか?
 即ち、「楽しい」が「楽をしている」場合はダメかもしれないが、「楽しい」し「一生懸命にやっている」場合はいいことではないか?と言っています。
 「楽しい」だけで「ダメではない」ならば、上記はどちらも「ダメではない」です。

ということで改めてお尋ねしますが、あなた自身は「楽しいだけじゃダメ」だと思いますか?思いませんか?

ちなみに私は「楽しいだけじゃダメ」だと9割ほど思っています。
「楽しさ」はその瞬間の心地よさを生みます。または楽しい記憶として残るでしょう。
でもそれだけです。それ以上は何も生まない。それが理由です。時間は有限ではないですから。
でも1割くらいなら、そのような瞬間を楽しんだり、思い出作りをすることもいいのかなと思います。
矛盾していますが、「ダメ」ならば「していけない」ということでもない、ということです。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
たしかにぼくの言っていることは矛盾していました。
ぼくは将来の夢に向かってがむしゃらに一生懸命にやっていくこと自体が楽しいと思えます。いま現在のぼくがそうです。
それは自分の目標があるからです。
自分の目標のためなら辛いことも、例え辛いと思いながらもやっぱり楽しいと感じられます。おかしな話かもしれませんが…。

たしかに楽しいだけじゃダメですね。
でも、目標に向かって頑張ることは意味のあることだと思うし、辛いと思うよりは、楽しいと思いながら頑張った方が全然いいと思います。
どうせやるなら、いやいややらないでなんでも楽しくやるのが一番だと思います。
ぼくは“楽しい”という言葉の意味の捉え方がずれているかもしれません。

2013/03/01 22:29:28
匿名回答7号

整理すると、
「目標に向かって頑張ること」はそれだけで「いいこと」だが、それが「すごくいいこと」となる条件として「楽しいこと」がある。
なのになんで「楽しい」はダメなの?

という感じでしょうか。
「楽しい」という言葉の意味の捉え方は間違っていないと思いますよ。
「楽しいだけじゃダメ」の主題は「楽しいこと」なのですが、質問者さんの主題は実は「目標に向かって頑張ること」であり「楽しいこと」は追加条件である、という違いがあったということです。
しかし質問者さんには追加条件であるところの「楽しいこと」に強い思いがあったために、「楽しいだけじゃダメ」という一見「楽しいこと」を否定しているような言葉に対し、拒否反応が出てしまったのではないでしょうか。

ともあれ、
「目標に向かって楽しく頑張れる」というのはそれ自体が才能のようなものですよ。
少なくとも「目標に向かって楽しく頑張れる」が「すごくいいこと」であることに疑念を感じる必要など無いと言えるでしょう。

2013/03/02 02:24:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません