-昔は自宅ダライアスとか、自宅PINBOTとかに憧れていたものです
-今のアミューズメント機はもしかして、ハードと電源だけで一生遊べるとは限らない?(ネットワークに接続してメーカーのサーバーとの間で認証するとか?)
-そもそも玩具連動のギミックは毎年一新されているようですが、ギミック部分だけ安価で換装出来る作りになっているンですよね?
回答ありがとうございます。メーカーから正規のルートで買うのはダライアスだって無理だったと思います。そしてこの質問の趣旨は「個人で買えますか?」ではなくて、「強引に買い付けてロマンを実現した濃ゆいファンさんの武勇伝やブログ記事を読みたい」なのです。見つかりましたら、再回答願います。
せめて既出とかぶらないURLを欲しかったです。
強引に買い付けた熱意あるユーザーさんの記事などが見つかりましたら、再回答願います。
欲しがっている人
http://whiteblue55.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
途中でカードだけ買うことに気づいた人
http://chesirecat0512.blog117.fc2.com/blog-entry-488.html
楽しそうに(ひっそりと)カード集めている人
http://ameblo.jp/preprecure336/theme-10059147489.html
いろんな人のブログを見たけど、子供の居ない時間を狙ってとか、子供がそもそも少ないショッピングセンターの朝の時間とか、いろんな責め苦に負けないように普通にゲーム機にお金を入れてカードをゲットしている人達も楽しそうでした。
それに、機械が買えちゃったら、カードも買えちゃうことになって、
集めるという楽しみが消えちゃいます。オークションとかで買っちゃうのと一緒のずるです。遊ぶだけならいいです。
回答ありがとうございます。
第1URLは僕の巡回先にもなっているジェネシスさんのところですね。
カードだけ買うモードは昔の機種から実装されていると思います。カード目的のヒトは「カードだけ買う」モードで連コインしているようですね。
第2URLの記事にもあるようにヤフオクなんかで狙ったカードを買い付けるやりかたをすると自力排出の楽しみに比べて物足りないですが、アミューズメント施設が仕入れる用のボックスがたまに出回っていることがあり、そのくらいの単位で買い付けるのは、それはそれでロマンだと思います。⇒http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d133571630(プリキュアではないけれども)
僕の場合、ハートキャッチドリームダンスの頃、デモ画面の合間に商品やキャンペーンのCMが流れているのを知ったときに、「これ、お金を入れないでただ眺めているだけでも起こられない状態で見ていたい⇒自宅に欲しい」と思ったのが自宅DCDへの憧れの発端でした。
DCDの(プリキュア)の絵柄には固定ファンがいるのは間違えないようですが、僕自身は映像作品の絵柄のほうが好きなので、僕の中ではカード類の中では収集優先順位の低いほうだったりします。
第3URLの記事は、本当に楽しそうで良いですね!
筐体購入は流石に個人ではできないです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033726570
(データカードダス系は店舗貸出でカードの発注が売上になるため)
なので自宅で筐体プレイは無理みたいです。
自宅で筐体プレイよりも「自力排出だけでカードをコンプリートする」ほうが個人的にはすごいと思いますよ。
最後にブログを
http://blogs.yahoo.co.jp/yhrrrrrr21rfl/folder/321185.html
いろんな手段でカードを集めている人です。
回答ありがとうございます。
正直言うと「物理カードは要らないが、筺体の中の映像はずっと見ていたい」感じなので、3DSやWii Uに移植して欲しい…のが本音に近いです。
しかし第4回答へのコメントにも書いたような当時もののCMなどは3DSやWii Uに収録されるとは思えないし、カードではなくて当時の玩具と連動するギミックなどはやっぱり当時のハードでないと楽しめないのかな…とも思います。
下記の商品が、ずっと見ていたい僕の気持ちの一部を満たしてくれています。
データカードダス プリキュアオールスターズ キラキラ☆おしゃれDVD 【初回生産限定 オリジナルカード付き】 [DVD]
前回と回答内容は同じで、売ってくれないと思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018177900
なるほど参考になりました。強引に買い付けたとしても、色々差し障りもあってブログ記事には出来ないだろう…と言うのが¢huukaze¢(id:ryo01523k)さんのご意見と受け止めました。
お久しぶりです。
10年以上前、「バーチャファイター4」の頃には「自宅バーチャファイター」に憧れたものです。
さて本題ですが、さすがに「データカードダス プリキュアオールスターズ」を自宅所有している人はいないようです。
しかし、現在の時点で所有している人がいないという事だけで、所有が不可能であるとは言い切れないと考えます。
カプコンの「ワンタメ ミュージックチャンネル」を持っている人がいるからです。
さおりんのブログ 「ワンタメ ミュージックチャンネル」なぜ筐体を売ってもらえたか?
詳しくは記事をお読みになっていただくとして、レンタルが終了した後に筐体を買い取ったお店を探しだして直接交渉、という事ですね。
当然ながら、愛と熱意と根性が必要ですが。
「願い続ければ、夢は叶う(こともある)」
通信の件ですが、Wikipedia の データカードダス によれば、「ドラゴンボールヒーローズ」などのフラットパネルリーダータイプの筐体や「データカードダスNEO」には FOMA を使った通信機能が付いているようです。
しかし、「プリキュアオールスターズ」はこれらには属していないようですので、この点はご心配いらないと思われます。
「玩具連動のギミック」は、バンダイの 垰 義孝 | キーパーソンインタビュー にある「ペリフェラル戦術」ですね。
「周辺機器」という位置付けのようですので、安価に換装できる筈です。
ただ、筐体を入手できた時点ですでにサポート切れになっているわけですから、ギミックだけ追加で入手とかは困難でしょう。
以上、お役に立てることを祈りつつ。
流石はmeeflaさん。安定の好回答ありがとうございます。
第1URLは、まさしくこの質問の意図に適った質問者が読みたいものでした。
この回答内容をお役に立てる…と言うことは、現在の時点で所有している人がいないが最初の1人を目指す道でしょうか?
第3URLによれば「プラットホーム」「ソフトを入れ替える仕組み」と言っているので、古い筺体が現存していなかったしても希望はあるかも知れないですね。(もっともソフトがなければただの箱なので、古いソフトが入ったメディアが手に入るか…)
回答ありがとうございます。「リース」と言うことであれば、リース期間満了後にはハードはアミューズメント施設等の所有になって、その後中古市場に売り出される可能性はゼロではないと?
2013/05/03 06:12:48