匿名質問者

子供の頃、庭で焚き火をするのが好きでした。紙屑や木屑、落ち葉の類を集め、燃えていく様を眺めていると飽きませんでした。

現在は東京在住ですが、都会では近所迷惑だったり法的に制限があったりして、なかなか焚き火など出来ません。庭付き一戸建てならともかくマンション住まいですし。
そこで質問ですが、現代の都会で、「合法的」かつ「他人に迷惑をかける事のない」方法で焚き火を行うには、どんな方法が考えられるでしょうか?。
難しいだろうとは思いますが、何かアイデアがあれば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/29 17:00:03

回答7件)

匿名回答2号 No.1

庭付き一戸建て、あるいはそれに準じる場所が確保できること。
コレは最低条件です。
そして消防法の規定で、火床面積1㎡以上だと届け出とか手続きなどが難しくなります。

http://www.kankai.net/dondon/

そして、ダイオキシン規制をクリアした二段燃焼式の焼却炉が市販されています。
ただし、高温で焼却するので、中にお芋を入れといたら完全に燃えて無くなってしまうでしょう。
現時点では家庭でゴミを焼却する合法的かつ一番無難な方法はコレでしょう。
この焼却炉ならほとんど煙を出さないでキレイに燃えてくれます。

厄介な時代になったものです。

匿名質問者

やはり庭付き一戸建てが必須でしょうか・・・。大きな焚き火をしたいわけではないですし有害物質を出すようなものを燃やしたいわけでもないので、火床面積やダイオキシンはあまり関係ないかとは思いますが。

2013/05/23 17:25:32
匿名回答2号

http://www.sankyonetsuken.co.jp/topics/tokusohou_gaiyo.html

消防法の関係ではなく、「ダイオキシン類対策特別措置法」の関係でした。
実際に担当するのは地域の消防署なので、消防法と勘違いしていました。
しかも、「火床面積1㎡以上」ではなくて「火床面積0.5㎡以上」だった。
焚き火でも焼却炉と見なされて、神社の境内での焚き火では消防署が来ていたことがあります。
家庭でやるならキャンプ用のバーベキューセットで炭を燃やす程度ならOKです。

2013/05/23 22:14:15
匿名回答3号 No.2

わし、地方に住んでるが普通に物を燃やしてます。近所も普通に燃やしてます。
地方に住めばいいのでは?

匿名質問者

地方に住めるならそれが一番でしょうね。地方をドライブしたりしてるとよく焚き火をしてるのを見かけますので、ああいうのを都会でもやれないかな、と。

2013/05/23 17:25:48
匿名回答5号 No.3

スマートフォンから投稿

3号さんに同じく、地方なので…
キャンプがてら地方の河原などで燃やしてみてはいかがかと。
うちの近所の河原でもよく燃えてますよー。
あまり大きい火になると、田舎でも消防来るんで要注意です。

匿名質問者

キャンプ等で遠出が必須となるとやはり敷居が高いですね。
都会でも河川敷とかなら良さそうな気もしますが、通報されたりすると大変ですよね。

2013/05/23 17:27:14
匿名回答5号

消防に前もって、連絡しとけば通報の心配はないですよ。

2013/05/24 00:42:15
匿名回答6号 No.4

換気扇を回して、ガスコンロで燃やしてれば良いのでは。
または暖炉など、
マンション 暖炉で検索してみれば如何。

匿名質問者

屋内での焚き火は火事の原因になりそうで怖いですが・・・。下手に部屋を煙だらけにしてにおいが染み付いたり、火災報知機が動かれたりしたらアレですし。
専用の暖炉ってのは魅力ですが、まず賃貸ではありえないでしょうねぇ。

2013/05/23 17:28:14
匿名回答8号 No.5

ネットのインテリアショップで見つけて素敵だなと思ったものが有ります。
どこのお店とか書くと「ステマ」になっちゃう?
普通に検索して「LED キャンドル」「LED ロウソク」で、色々出てきます。
電気を使って点灯してるのに、息を吹きかけると本物の炎が揺らめいてるように見えたり、
灯りを消したりできるようなものも有り、凄いな~と感心します。

炎って、いいですよね。以前「月曜から夜ふかし」で、どこかの国で暖炉の火が燃えてるのをただひたすら写してるだけで視聴率が良かったという話をして、この番組でも試しにやってみたのですが、心が落ち着いたという視聴者の声が集まったし、私も、なんかいいな~と観てました。
今の暮らしではなかなか焚き火は出来ないけど、似たようなことができますよね。

1号さんがアロマキャンドルと書いていて、これ、すごく良いと思います。
アロマキャンドルよりも煙が出なくて味気なくて、ちょっと小規模だけど、
こんなのも有りじゃないかな?と思ったので、書いてみました。

1号さんの書かれた「焚き火バー」って凄くいいと思います。
昔、暖炉のある喫茶店に行ったことありますが、本物の火は本当に暖かくて良かったです。

焚き火、私が子供の頃は、毎週日曜日に子供会で近所の神社のお掃除でした。
そして、親も当番制でついているので、冬は毎週焚き火でした。
そういうのって、いつから無くなってしまったんでしょうね。父も庭で焚き火してました。

余分に書きました、ごめんなさい。また、場違いだったら、ごめんなさい。

匿名回答1号

ぼくも、なんか聞いたことがあったので、調べた。
ノルウェーの公共放送なんですね。

↑からたどれるけど、NRK のサイトのページ。
http://tv.nrk.no/serie/nasjonal-vedkveld/dvnr30003713/16-02-2013

Youtube にもいろいろあるみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=ifGkCN93Fxg
http://www.youtube.com/watch?v=tSRPt3QWE4s

# いや、バーチャルで我慢しよう、って話じゃないんだった X-(

2013/05/23 10:57:51
匿名質問者

ロウソクや炭っぽい照明ですか。面白いですね。ただ、やはり本物の魅力には敵いそうにありませんが・・・。

2013/05/23 17:29:17
匿名回答9号 No.6

スマートフォンから投稿

直火は緊急時以外は、どこもだめでしょうねえ。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/576
よつばと12巻のキャンプの話に、こういうグッズが登場しました。調理用品ではありますが、焚き火目的でも大丈夫です。
こういうのを調理OKなキャンプ場にもっていくのはどうでしょう。
東京だと、小金井公園の一角(南東にある予約は不要だが要申し込み昼間のみ)や、城南島とか(要予約、テント泊可)。

匿名質問者

なかなかかっこいいグッズですね~。焚き火のためだけに使うのは勿体無いくらいです。

2013/05/23 17:35:08
匿名回答10号 No.7

キャンプに毎年~2年に1回でかけて10年くらいになる主婦です。
自分で熟知しておすすめのものから順に知ってるだけ書きます。

 3000円くらいでかえる燻製機。換気扇まわしてとろ火の弱火で30分火に掛けると家庭でもサクラチップの燻製ができますが、なんともいえない、良い煙のニオイが家中にかすかに充満します。強火にすると焦げたようなニオイなので一番弱い火で。チップは上のほうは生に見えるくらいで使い終わりです。
 
あと焼き芋釜ももっていてこれもとろびでつかいます。
 

実家で薪ストーブをいれており、冬中よく炊いています。上に芋を載せて焼くこともできます。
二階建ての屋根の高さから煙を出しますが、ちょっとだけたき火のニオイが近隣にいきます(田舎なのできになりません)
 

近所の方がこれ?を持っているそうです(一度壊れて修理したそうですが)。昔のストーブは焼き芋以上の調理ができて便利だったといっていました。

@nifty:デイリーポータルZ:アメリカから焚き火台がやってきた
一斗缶ロケットストーブの作ったよ。 | ちはるの森
river side family アウトドア&自作 空き缶ストーブ作り方
はてな義援金窓口

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/05/22 17:01:17
    キャンプファイヤーができるキャンプ場に行く。
    http://www.wakuwaku-village.com/info/price_a.html
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/05/22 17:04:58
    こんなのもあるな。
    >>
    http://gordon-bbq.jp/bbqjyou_tokyo.html
    キャンプファイヤーも楽しむことが出来ます。
    <<

    合法的にということなので、管理下に置かれた焚火になるのは仕方あるまい。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/05/22 17:23:23
    こんなのもあった。

    江東区立若洲公園
    http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/facility/tabid/571/Default.aspx

    http://pic-labo.com/%E7%84%9A%E3%81%8D%E7%81%AB%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%81%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81/
    焚火だ、焚火。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2013/05/22 19:09:10
    禁止多いな~

    見つける方も凄いけど、やっぱり禁止多い。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/05/22 21:54:11
    ダイオキシンの規制以降は、その筋のメーカーが大儲けしている。
    科学的な根拠に乏しい規制だと言われているけどね。
    儲けたメーカーによる個人的な投資がものを言ったんだろうな。
    規制で役人のポストや天下り先も増えた。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2013/05/22 22:02:38
    2号へ。誰もそんな情報聞いてないし、求めてない(笑)
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/05/22 23:03:22
    >見つける方も凄いけど、やっぱり禁止多い。
    凄いと言われるほど、少なくはない(キャンプファイヤーの延長線上で良ければ) >四号さん
    東京都から出ても良いのなら、まだまだある(探すことに飽きる程度には)。

    禁止が多いのは、仕方ない。
    問題が起きたときのリスクを考えると、管理のための人件費をかけて(税金からひねり出して)まで許可するのか、というとねえ。

    遠出するのもおっくうというなら、エドガーさんがハイクで書いてるようなギミックとか、アロマキャンドルみたいな小さいもので良しとするしかないかなあ。

    需要がありそうなら、焚火バーとかで起業しちゃおうかなあ :-)
    # うそ


  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/05/22 23:16:11
    3号はその筋の利害関係者らしい。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/05/22 23:40:41
    消防法云々の回答があったので、法律も調べてみた。

    消防法 … http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO186.html
    火床面積云々は、どこに書いてあるのかなあ?

    まあ、いいや。
    んで、全国的に焚火がかかわってくるのは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」だと思う。
    http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8c%dc%96%40%88%ea%8e%4f%8e%b5&REF_NAME=%96%40%91%e6%8f%5c%98%5a%8f%f0%82%cc%93%f1%91%e6%8e%4f%8d%86&ANCHOR_F=1000000000000000000000000000000000000000000000001600200000001000000003000000000&ANCHOR_T=1000000000000000000000000000000000000000000000001600200000001000000003000000000
    >>
    (焼却禁止)
    第十六条の二  何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
    一  一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従つて行う廃棄物の焼却
    二  他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
    三  公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの
    <<

    で、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令」によると、
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S46/S46SE300.html
    >>
    (焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
    第十四条  法第十六条の二第三号 の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
    一  国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
    二  震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
    三  風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
    四  農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
    五  たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの
    <<
    というわけで、たき火は認められてはいるんですよね(全国的には)。

    ただ、東京都の場合は「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」というのがある。
    http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011328001.html
    >>
    (廃棄物等の焼却行為の制限)
    第百二十六条 何人も、廃棄物等を焼却するときは、ダイオキシン類(ダイオキシン類対策特別措置法(平成十一年法律第百五号)第二条第一項に規定するダイオキシン類をいう。)等による人の健康及び生活環境への支障を防ぐために、小規模の廃棄物焼却炉(火床面積〇・五平方メートル未満であって、焼却能力が一時間当たり五十キログラム未満の廃棄物焼却炉をいう。以下同じ。)により、又は廃棄物焼却炉を用いずに、廃棄物等を焼却してはならない。ただし、規則で定める小規模の廃棄物焼却炉による焼却及び伝統的行事等の焼却行為については、この限りでない。
    <<
    この「廃棄物焼却炉を用いずに、廃棄物等を焼却してはならない」で、焚火や野焼きが禁止されている。
    火床面積 0.5㎡ ということは、70cm 四方くらいなので、一斗缶くらいのもので燃やすのは OK っぽい(条例的には)。

    マンション住まいだと、条例的に OK だからといっても、気兼ねはしますよね。
    季節限定だけど、都内でもどんど焼きを行事としてやっている地区はたくさんあるので、それをお楽しみにするか、かなあ。
  • 匿名回答7号
    匿名回答7号 2013/05/23 01:17:31
     暖炉の場合だと、薪やペレット置き場、煙突などのお掃除の問題、隣家との距離、一戸建てなどの問題をクリアしていけば、可能性はあるようです。
     ◆都心部で薪ストーブは可能? | 家づくり相談 | 建築家と家づくりをはじめよう HOUSECO
     http://www.houseco.jp/qa/detail/541 

     野外でファイヤー! ですと、やはり、「キャンプファイヤーや焚き火OKの場所」に行くしかないのでしょうね。
     先日もロケット花火を打ち上げる場所についての質問がありましたが、条例などもあって難しいようです(ロケット花火の場合、音や、花火をする人の騒ぎ声などが騒音になるようです)

     これからあつ〜ぃ季節になりますけれど、秋になると焚き火とかいいなぁとか思いますよね。
     自分も今は大阪住まいで焚き火なんて考えられないですから……
     卓上七輪はどうかなーと思いますが、部屋の中が煙でもうもうになるのかなぁ?

    id:Kaoru_A
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/05/23 17:36:21
    皆さん回答ありがとうございます。1号さんや他の方の言われるキャンプ場の類は私も考えていましたが、焚き火のためだけにわざわざ出かけるのはやはり敷居が高いですね。
    身近な環境で気軽に焚き火をするのは、やはり現代の都会では難しいのでしょうね。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2013/05/23 18:04:22
    評論家なのか質問者なのかハッキリして欲しい。イラッとする。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/05/25 20:52:35
    庭先で石で囲った小さな囲炉裏を作って、紙や乾いた木を燃やして小さな焚き火をするくらいだったら違法じゃありませんし迷惑も少ないでしょう。
    また、マンションのベランダならキャンプ用の器具が必要です。
    ただ、その囲炉裏でゴミを燃やしたりする人がいて、周囲に盛大に煤煙を出すのが問題になる。
    燃やすのは木か木で作られたものだけなら煙は少ないし毒性も少ない。
    石油製品が混ざっていると盛大に黒煙が上がっちゃうので、消防署に通報されて言い訳に四苦八苦することになる可能性があります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません