匿名質問者

共同親権という考え方などについて:離婚時に母親が親権というケースが多いと聞きます。確かに、母親は子供と共に過ごす時間も多くとれ(離婚すれば、勤めるからそうともいえないかもしれませんが)、乳幼児期を中心に考えると一理あるような見方もできます。男性は、日本に企業社会を見ると、深夜残業当然とところもあり、それをこなさなければ出世できず、子供の大学進学時の経済的な負担にたえられなくなる、という、男性側の不利な点があります。

しかし、子供が成長すれば(別に男の子に限らずとも)、父親が親権を行使する方が適切なこともあると思います。
特に、離婚原因が、母親の性格にある場合、円滑な人間的成長にとって、普通でない母親との生活は良いわけはなく、かつ、様々な局面での判断も母親に任すより父親が適切です。
もちろん、父親の性格が異常で離婚になった場合は、そういう話にはなりませんが。

皆様のご意見求めます

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/06/28 17:45:04

回答1件)

匿名回答1号 No.1

親権がどちらにしろ、収入が必要になれば働かなければならない訳ですよね。
あと、人間関係に依ってのみ、人格が形成される訳では無いと思います。

匿名質問者

「親権がどちらにしろ、収入が必要になれば。。。」とのこと、ご指摘のとおりです。
結婚して、婚姻状態継続していても、共働き世帯もあり、子供が居ることもありますし、収入が足りないから妻も働きに出るとかあります。

妻が親権者では、中高生になってから、子供が苦労して可哀想では、と心配する身内がいますので、このような質問になりました。

2013/06/21 23:14:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません