大学って、行きたい大学と、頭の良い大学

どちらを優先させたほうが良いですか?
先生は就職できないから難関大や、中堅大に入れって言います。
でも僕は頭悪い大学でも入りたい大学があります。
どうすればいいでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/10/18 23:40:03

回答2件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

あなたにだれか一人、好きな教授がいて、その教授がお目当ての大学に研究室を構えて、世界に通用する論文を何本も書いている人で、その人に直に弟子につかないとこの一回きりの人生がダメになるとおもうのであれば、大学の偏差値を気にしなくてもよい。
もしあなたが4年生になるまでに教授が定年退職や別の学校・研究所にいってしまっても、大学には研究室という形でその教授の考えを受け継いだ愛弟子が数人はのこっているはずだ。もちろん、ノーベル賞学者の弟子の弟子のような形でたどっていってもよい。(論文数の多いほうが高弟であろう)
 
理系はとくに、1-2年の教養は高校の延長でしかない。3-4年の研究室振り分けでどの教授につくかで人生が決まる。希望通りの教授の下に振り分けをしてもらうには、教養時代にオールAの成績をとること。そうすれば週に1度以上は教授と直接会話をしてもらえ、名前を覚えてもらえ、就職にも親のように心配してもらえる。
 
特に行きたい研究室や師事したい教授が世界の何処をみても存在しない人、それとながされやすい人は、朱に交われば赤くなるということわざがあるとおり、偏差値重視のほうがよい。ちなみに、東大にいくと、難しい教養のクラスの定期テスト前にお互いまとめノートを自発的に融通しあうことが多いそうです。便利なシステムがあったものだ(だいぶ前の噂話ですが)。
 
たまに目を惹くパンダ講師(人気とりのため大学が呼び寄せて講師のアルバイトをしてもらっているが、本業が別にあり、研究の本拠地も大学ではない人)は、別の場所、たとえばインターネットや本や論文でも考えを知ったりできるので、大学を選ぶ手がかりにはしないほうがよい。その人は学生の名前をおぼえようとはおもわないし、就職の世話を見ようとも思わない。
 
それ以外の理由(通学手段の話とか、高校でつくった彼氏/彼女といちゃいちゃしたいとか、学食がおいしそうとか、建物がキレイそうとか…)というのなら、たいした理由ではないので、やっぱり偏差値は高めを選んだほうがいい。中でも学費低めの国公立がよい。いまは奨学金があてにならない。
 
ちなみに、Fラン大学という言葉で検索すると、偏差値の低い大学では学級崩壊がヒドイし、就職にも不利だということがわかる。

id:Sampo No.2

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

その入りたい理由について話してもらえますか?

ちなみに一般的な話、

  • それが研究室や教授が目的だったりする場合、その大学に学部ではいるのではなく学部卒後に大学院で行くという手があります。学部時代は一人の先生について教わるようなことはどうせあまりできませんし。
  • お目当ての部活やサークルがあるから、という場合は、他大生として加入するインカレも考えてみてください。部活だけを目当てに大学を選んでしまうと、その部活で行き詰まったけど辞められないとか辞めると大学に来た意味がなくなってしまうとか、先の選択肢を狭めることになりがちです。
  • 好きな子が行くからという場合。…がんばれ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません