内蔵→外付けドライブケースについて

IDEやSATAのI/F(内蔵3.5インチ等)のHDDをケースに入れてUSB外付けにする製品が各社から販売されていると思います。
この度、Windows95(まだあったのか?等の指摘は無しでお願いします。)のPCからWindows7へデータ移行をしようと思っています。
その際、PCにFDD(3.5インチ内蔵)があるのでデータ移行に使用することを考えていますが、
Windows7のPCにはもちろん内蔵ドライブはありません。そこで、オウルテックのドライブケースを使用してI/FをUSBに変換してWindows7へ接続することを考えていました。
HDDのI/FがIDEかSATAくらいなのはわかりますが、FDDのI/Fはどのようになっているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/10/25 12:40:04

回答4件)

id:JULY No.1

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

Windows 95 の頃の FDD であれば、FDD 専用のコントローラの下にぶら下げられるもので、IDE などの汎用バスは使われていません。

http://en.wikipedia.org/wiki/Floppy-disk_controller

そもそも、

その際、PCにFDD(3.5インチ内蔵)があるのでデータ移行に使用することを考えていますが、


質問文から、なぜ FDD を使おうとなったのか読み取れなかったのですが、Windows 95 の PC から HDD を取り出して、HDD ケースに入れて、Windows 7 の PC から USB の外付け HDD として使う、というのではダメ? Windows 95 の頃の HDD なら、ほぼ、IDE だと思いますが。

id:keijun5145

HDDは確かにIDEですが、最終手段として残しておきたかったという理由です。
FDDの生産は各社ストップしているようで、販売している企業も中古のパーツを寄せ集めて1つの完成品にしている状態だと思います。
そこで、現在使用できているFDDをケースに入れてUSB接続に変換できればしばらくはインターフェースの延命につながるかと思ったからです。
HDDはデータが移行できたとしても当時のものは廃棄する運命になると思うのでHDDからのデータ移行は考えていませんでした。
外部にデータを書き出して何らかの方法で移行できれば良いと思っていた次第です。

2013/10/23 22:35:27
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

fdのインターフェイスはfd専用です。3.5インチと5インチも違います。(8インチはしらん)
DOSVと9800もちょっと違います。
(年式によって一部互換性あり)
usdへの変換も不可能じゃないとは思いますが、デスクトップ用のFDは電源pinも別に接続しなければならず、ちょっと面倒かもしれません。
私はusb接続の外付けfdドライブを使っています。生産終了なのかもしれませんが、teacその他から出ていました。

win95だとusbも未対応だしデータの移行は面倒ですね。
CD-Rがあるなら焼くか、LANがあるならネットワーク経由で行くか、IDEのHDが内蔵できるならそこへ移して、外付けケースなりアダプタ経由でいくか、、、
現在のシステムとデータ量などの兼ね合いで選択肢が変わってきます。

id:keijun5145

本体に付属している光学ドライブがCD-ROMで、USB端子もありません。さらにLANポートも10BASEに対応しているものがありませんでした。
確認したところ、導入からいままでスタンドアロンでパラレル(昔のプリンタ)ポートを使用して使っていて、突然データ移行の方法を考えてほしいと言われた状況です。

ちなみにFDDは3.5インチの2HD(1.4MB)を使っています。シリアルポートでMOドライブも接続していましたが、ごく最近故障して新品も入手できず、利用できなくなった状態です。

2013/10/23 22:40:23
id:SPX900 No.3

回答回数166ベストアンサー獲得回数49

FDDをUSBにつなぐ小細工は極めて困難だし、そんなことを考える暇があったら、市販のUSB接続なFDDを購入した方がはるかに早くて確実で安価です。コピーしたいデータがフロッピーでコピーできるほど小さいのなら、なおのこと。

http://www.thanko.jp/product/4685.html

95のPCからHDDを取り出して、それをケースに入れてUSBで読むことはもちろん可能ですが、ただケースを買うのがもったいないんですよね。95時代のHDDだと、下手すれば容量がMB単位のものがあったんで、一度データを引っ張り出してしまえばもう使い道がありません。余ってるSDカードの方が容量があるなんて、笑えない冗談になります。いまどきフロッピードライブがあっても使い道がないだろうと言われると、それもまあそうなんだけど(←おいちょっと待て)、どっちがましかっていう程度問題ですね。

一番無駄がなくてしかも確実なのはLAN接続でコピーすることではって思いますが、LANのコネクタが付いてませんか?

USBメモリもありといえばありですが、USBメモリがドライバなしで使えるようになったのは、Windows2000/Meからです。それ以前の話として、USBがちゃんと使えるようになったのが98から。95だとUSBが動くかどうかが怪しい。95もOSR2だったら一応USBが使える「はず」だけど、その当時はPCに付いているUSB端子の動作自体が怪しかったし・・・USBメモリに対応するドライバをどうやって手に入れようかってところから始めようとしたら、すぐに終わっちゃうと思います。

id:keijun5145

USBポートとLANのコネクタが無いので困っているんです。
USBメモリやSD等の媒体の方が今だとずっと使えるという見解は最もですが、FDDを使うことという決まりもまだ残っているという現状があります。
仰るとおりこのPCのHDD容量は750MBです。なので、HDDは流用することを考えていません。延命できるならという気持ちでFDDは内蔵から外付けにできるのか??ということを聞いておりました。

2013/10/23 23:19:06
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ちゃんと説明してくれればね。こんなのとか。


こんなのとか

(こいつはドライバがどうなのか怪しいけど)

こんなのとか

(これも思いっきり怪しいけどね)

(データ通信は無理なんじゃ・・オイ)
9800のIDEはdosvでは素直に読めなかった気が・・・
パラレル接続のzipなんてのもあるけどね。
(うちにあるのはscsiだったな)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません