あえて,本質問を匿名にしております。
株の儲け方を教えて下さい。(銘柄選定~売買)
これから成長が見込まれる会社の株を安く買っておいて、高くなった時に売ればいいと思いますよ。
「株の儲け方を教えて下さい。」ではなくて「株で損する人の特徴を教えて下さい。」で質問しなおした方がいいと思う。
損するパターンを避ければ、儲けられる可能性は上がります。
「株で損する人の特徴を教えて下さい。」は「株の儲け方を教えて下さい。」に包括されるので質問し直す必要はありません
これから成長が見込まれる会社の株を安く買っておいて、高くなった時に売ればいいと思いますよ。
ありがとうございます
こういうところでタダで人から教えてもらえると本気で思っているなら、貴方は株式のみならず、投資全般に向いていないことは確実でしょうね。
そのような事を言われる筋合いはありません
不愉快です
1号さんの回答がベストアンサーになりましたけど、貴方はこんな一般論を知りたいがためだけにここで質問したんですか?これって例えて言えば、
「商売で確実にもうける方法を教えてください」→「安く仕入れて高く売ることです」
というのと同じですよね。なので「これから成長が見込まれる企業」というのはどれなのか、それが示されなければ単なる一般論です。どうかすると小学生でも知ってる次元です。それで納得しちゃっていいのか?と思いますよ。そういう回答に対して「誰もそんな一般論聞いてないから」みたいな反応をしなかったのも、余計心配になります。いやマジで。
これとは逆に、えらく具体的な銘柄と売買タイミングまで回答された場合、おお~!そうなのか!って信じます?実は回答者がその銘柄の株を持っていて、それを高く売るために他人に買わせて値上がりを企んでいるのだとしたら・・・?あるいはもっと単純に、損させてやろうという悪戯心で値上がりするはずがない銘柄を教えられたら?
そういう可能性だってあり得るわけですよ。無責任な情報は、その真偽を見抜く眼力がないと使えません。そうしたことも考えておかないと。もっと根本的に、儲けられるおいしいネタを見ず知らずの他人にほいほい教えてくれるとは思えない…ってところに行き着きそうです。
ありがとうございます
2013/10/23 15:40:46