ぼか単価で、+とおもっていたものが、-60万。損をしているのを、11月に知りました。

証券会社で、担当者が決まっていて、その人を通して特定口座で株の売買をしています。
2008年前・・リーマンショックのころに買った、トヨタ7600円、ソニー6407円、関西電力を持っていました。今年3月ソニーを1494円で買い、4月に1773円で売り、利金58000円が通帳にはいりましたが、パソコン上では、-37万円に。担当者は総合口座上になっていると。12月に支店長に聞いたら、「売る時にマイナスになりますよ。」といったと。ただし、「マイナス37万円とは、売った状態で変わるのでいわなかった。」私「実際にマイナスがこんな37万になるなら、売らなかった」支店長「そういわれてもこまります。」と。12月取引利益をみて、「え!こんなにマイナスなの?」と、驚いて担当者、支店長に言ったが、「特定口座をみれば、わかります」と。素人の私は、わからないから、担当者がついて取引してきたのに、こんなにマイナスになっていた。大手証券会社なのに、担当者を通して60万の損害を、こうむったことを、みなさんどう思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/12/18 20:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

別に何とも。
担当者は誰だって決まっています。特に担当者が売買のアドバイスをするという事はありません。手続きをする人が決まっているだけの事です。その担当者がちょいと余計な差し出口をし過ぎているのかもしれませんが・・・
素人だから手取り足取り教えてくれたりはしません。そういうのはセミナーへ参加したり自分で研究しなければなりません。自己責任ですから。
証券会社は単に取引の手続きをするだけです。売り買いのアドバイスはしない、というかしちゃいけない事になっているハズ。証券会社にお任せする場合は投信になります。これも損したからと文句は言えませんけどね。

6407円と1497円の買いがあり、1773円で売ったからそういう数字になったのです。(100株ずつだと計算合わないようですけど)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1466.htm
購入価格は総平均法に準ずる、と明確に定義されていますから。
損害が出ているわけではありません。元々6407円の玉がありますから含み損がかなりあったわけです。今回、売買があってその一部が表面化したに過ぎません。それでも保有株は残っていますから、そこで利益が出れば含み損もなくなります。
プラスになったら税金かかりますよ。

id:a148295743

早速の解答、ありがとうございます。
 総平均法・・ぼか単価?・・・について、今回初めて知りました。
担当の人を通してやっていたので、総平均値の意識は全くなく、高いところで買った株はそのままにして、低いところで買って、上がったら売るで、利益がでて、「やった!」と喜んで、繰り返し売買をしていました。
 自分で勉強して、やっていくということですね。今回の件は自分の勉強料と
していきます。担当の人や、支店長さんに、失礼な言葉とか、でてしまい、
今は、反省しています。
 
 

2013/12/12 09:00:53

その他の回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

別に何とも。
担当者は誰だって決まっています。特に担当者が売買のアドバイスをするという事はありません。手続きをする人が決まっているだけの事です。その担当者がちょいと余計な差し出口をし過ぎているのかもしれませんが・・・
素人だから手取り足取り教えてくれたりはしません。そういうのはセミナーへ参加したり自分で研究しなければなりません。自己責任ですから。
証券会社は単に取引の手続きをするだけです。売り買いのアドバイスはしない、というかしちゃいけない事になっているハズ。証券会社にお任せする場合は投信になります。これも損したからと文句は言えませんけどね。

6407円と1497円の買いがあり、1773円で売ったからそういう数字になったのです。(100株ずつだと計算合わないようですけど)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1466.htm
購入価格は総平均法に準ずる、と明確に定義されていますから。
損害が出ているわけではありません。元々6407円の玉がありますから含み損がかなりあったわけです。今回、売買があってその一部が表面化したに過ぎません。それでも保有株は残っていますから、そこで利益が出れば含み損もなくなります。
プラスになったら税金かかりますよ。

id:a148295743

早速の解答、ありがとうございます。
 総平均法・・ぼか単価?・・・について、今回初めて知りました。
担当の人を通してやっていたので、総平均値の意識は全くなく、高いところで買った株はそのままにして、低いところで買って、上がったら売るで、利益がでて、「やった!」と喜んで、繰り返し売買をしていました。
 自分で勉強して、やっていくということですね。今回の件は自分の勉強料と
していきます。担当の人や、支店長さんに、失礼な言葉とか、でてしまい、
今は、反省しています。
 
 

2013/12/12 09:00:53
id:sin3364 No.2

回答回数967ベストアンサー獲得回数49

ポイント100pt

担当者は手続き担当であって、アドバイザーではない。
知識を学ばずに損をしたのは、あたたの責任である。

  • id:seble
    簿価、帳簿上の計算価格という事です。
    >今年3月ソニーを1494円で買い、4月に1773円で売り、利金58000円が
    この取引だけをみれば確かに利益が出ています。しかし、帳簿には過去の購入暦も当然にあり、別の会社はともかく、ソニーは過去に高値で買っている玉があるわけで・・・
    簿価ですから範囲次第で損益の数字は変わります。口座全体で見るか、会社毎か、取引毎か。
    ただ、当然にソニーはまだ残っている玉があるわけで、平均法を使わないで計算すれば今回は利益、しかし含み損は取引以前と全く同じ。
    平均法なら、今回は損失、しかしその分含み損は減った事になります。
    計算の仕方が違うだけの事で、決して損害が出たわけではありません。

    で、税制上は特定口座の場合は先のように計算する決まりですし、たぶん、それが一番簡単で税金の少ない方法になると思います。
    ただし、今回の取引で含み損を半分吐き出したために、次回の取引では6407円ではなく、もっと低い(次回の取引数次第)半額程度以上から利益となり課税対象になります。
    なお、今回の損失分は確定申告する事により3年までは繰り越して、次回の利益を圧縮させる事もできます。
    http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
    ただ、手間もかかるし来年からはnisaも使えるしで、有利かどうかは何ともですが。
  • id:a148295743
    初めて、簿価という言葉を聞きましたし、意味も知りました。一生懸命ノートに記録して、今年の中で+になって喜んでいましたが・・・こういうことになって、あららとため息と反省です。まあ+志向で、60万円の勉強代と考えて、担当者に頼るのを、今後少しずつ減らしていこうと思っています。なお、NISAは、他の証券会社で手続きをしたので、この証券会社では使えないようです。「再来年の1月?、こちらの会社に換えしてください・」とのことです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません