よろしくお願いします

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/12/30 13:25:03
id:kirakira01

論文で使用する分析について、教えてください!

私は論文で大学財務を対象とし、分析しています。

こまかい説明は省きますが、「教育費」の推移を考察しています。

その分析の過程で国立大学の財務を85校全て収集し、統計的な分析も行うこととなりました。

分析では、「教育費の増減」において、「(1)どのような学校種(たとえば、単科大か総合大か、また文系学部を有しているか、など)で増減が発生しているのか」ということと「(2)どのような要因(これは、「総支出の増加」と「総支出に対する教育費の割合の増加」の2つです)によって増減が発生しているのか」という点を分析する必要があります。

当初、(1)と(2)でそれぞれ別に、教育費の増減との重回帰分析を行いました。

ところが、教授から「(1)と(2)の関係を明らかにし、それをもって最終的に教育費との関係を考えるように」と指摘されました。

特に、「総支出の増加」と「総支出に対する教育費の割合の増加」の2つの要因について、それぞれ学校種による関係を分析し、それによって最終的に教育費の増減を説明せよ、という指摘です。

しかも教授の説明では、(2)の2つの要因から教育費の増減の計算式が(回帰式的にではなく、数理的に)作れるので、それと(1)を関連付けるようにと言われました。

その教授が指摘した教育費の計算式は以下の通りです。

D1-D0=(G1-G0)*P0+(P1-P0)*G0+(P1-P0)(G1-G0)

D…教育費

G…総支出

P…教育費の割合

「1」と「0」は、比較をする時期です。

教えていただきたいのは、

上の式において、教育費を2つの要因で既に数理的に説明されているものに、重回帰などによる(1)の要因分析を加えることができるのか。できるのであれば、どういう風な手法や計算によってやるのか。

という点です...(*o*)

アホな私にご教授いただけませんでしょうか!!

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません