「おられる」という敬語は正しくない、「いらっしゃる」が正しいと小さい頃学校の先生に教わったのですが本を読んでいると「おられる」という敬語をよく見かけます。「おられる」でも良いのでしょうか? 教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/01/04 11:28:35

ベストアンサー

id:bg5551 No.1

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

 まず、「おられます」から尊敬の助動詞「れる」をとった形「おります」について考えてみましょう。

 「おります」は「いる」+丁寧の助動詞「ます」の「いる」が「おる」になったものです。では、「おります」はどのような場面で用いられるのでしょう。「おります」が用いられる典型的な場面は、次の例のように敬意をはらうべき相手に対して、自分の存在を知らせる場合でしょう。

 「鈴木さんはいらっしゃいますか?」「ここにおります」

 ところで、ここで問題となるのは、この場合の「おります」が丁寧語であるか、謙譲語であるかということです。「おります」が丁寧語であれば、「安田さんはいますか?」と言う場面で、同じように「安田さんはおりますか?」と言えるはずですが、これは許容できないように思われます。したがって、「おります」は謙譲語であるとの判断が妥当でしょう。

 このように考えますと、「おられますか」という表現は、謙譲語である「おります」に尊敬の助動詞「れる」をつけた形式であり、矛盾をはらむおかしな言い方であると言えましょう。

 ただし、この問題には方言差も関与しているように思われます。実際私の方言では「いる」の代わりに常に「おる」が用いられるため、「おられます」は尊敬語としてなんら矛盾のない自然な表現として用いられています。

id:ldotjapg

有り難う御座いました。日常生活では使用しても問題ありませんが礼儀正しくしなくてはならない場所では使用を控えるべきということですね。感謝致します。

2014/01/04 11:27:33
  • id:xnissy
    参考までに是非教えてほしいのですが、方言で常に「おる」を使うという地域はどちらなんでしょうか?> id:bg5551
  • id:ldotjapg
    私は質問者で回答者ではないので分かりません。
  • id:tea_cup
    参考までに。
    『> id:bg5551』という書き方は、「id:bg5551さんに質問です。」という意味で、質問者さんが反応する必要は、特にありません。
  • id:NAPORIN
    西、広島から福岡あたりのような気がします。そのへんの親戚でだれか「おらっしゃる」を使う人がいたなあ。
  • id:xnissy
    id:bg5551の回答はhttp://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?sn=175からのコピペのようですね。
    このようにあたかも自分で書いたように投稿するのは利用規約的にNGでは。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません