マヨネーズは、身体によくないと聞くことがありますが、自家製マヨネーズであれば、そうでもないのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/20 18:35:04

回答2件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

【画像】マヨネーズを冷凍→解凍すると恐ろしいことになるとTwitterで話題 - NAVER まとめ
 
市販マヨネーズは別に体にわるくありません。
ただ、食べられる量のわりにすごくカロリーが高いというだけのことです。口当たりがいいので、単体でゴハンにかけたり、エビマヨ炒めをしょっちゅうたべたりする人もいますが「8割方油でできているものなのだ」と上のリンク先の写真でしっかり認識しておけば自然と使用量が控えめになるでしょう。血中コレステロール値に問題がある人が中年以降増えるので、そういう人はそもそもやめたほうがいいです。
わたしはコレステロールには問題ないですがいつも使っているのに含まれているのと同じ量のサラダ油を飲めといわれても私はムリです。控えめにつかっていますけど。
 
成分では別に市販だろうが手作りだろうが差はありません。
市販のカロリーハーフは、黄味だけでなく白身をつかったり、油分を水分とくちあたりをまろやかにする増粘多糖類とでおきかえすることでカロリーを下げたりしています。
また、手作りは酸味のカドが立って味がキツく、しかも油くさくなりがちです。
わたしは家族のためには市販カロリーハーフをかっています。
塩・酢・胡椒・サラダ油の手作りフレンチドレッシングのほうが低カロリーでうまいという人もいます。

id:surippa20

詳しくありがとうございました。大変参考になりました。

2014/04/14 00:04:37
id:a-kuma3 No.2

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

自家製だと、使う油を選べます。
よく「体に良い」と言われる油は、オリーブオイルだったり、キャノーラ油とか紅花油だったり。
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=196

大手メーカーのマヨネーズだと、原材料には「植物油」とだけ書かれていることが多いように思います。
例えば、これ。

Q: マヨネーズの油には、遺伝子組み換えの大豆、菜種を使っていますか?
A: マヨネーズ等に使っている植物油は主に菜種油、大豆油です。キユーピーでは製油会社から油を購入していますが、特に分別流通した原料から搾油したものと指定はしていません。
植物油は、原料由来のDNA及びたん白質が精製工程で除去・分解されるので、遺伝子組換え食品の表示義務対象ではありません
 

よくお寄せいただくご質問|キユーピー

「使っていない」とは、書けないんですね :-|


後、気になるのは食品添加物です。
油や卵黄は酸化されやすいので、酸化防止剤が気になるところですが、日本のマヨネーズでは(全部かどうかは、分かりませんが)酸化防止剤を添加していないようです。

Q: マヨネーズの原材料は何ですか。
A: キユーピーマヨネーズの原料構成は、植物油が約70%、その他の約30%が卵黄・醸造酢・調味料・香辛料です。
マヨネーズに使用できる原料は日本農林規格(JAS規格)で厳しく決められており、着色料、保存料、増粘剤などは一切使用できません。指定以外のものを使用した場合は、マヨネーズと呼ぶことはできません。
 

よくお寄せいただくご質問|キユーピー

輸入物だと、EDTA などの酸化防止剤が使われていることが多いように思います。


いずれにせよ、マヨネーズは、美味しいので、つい、多めに使ってしまいがちなので、量をコントロールするのが一番大事なのだとは思いますが。


因みに、うちは、市販のマヨネーズを使っています。
マヨネーズだけ、食品添加物を気にしても、仕方ないような気はしますし、自分で作るのは、やっぱり手間なので。
たまに作ったりは、していますが、安全だから、とか、そういう理由ではなくて、作ってみたら、面白かろう、とかそういう理由です。
自分で作る時には、オリーブオイルを使って、卵多めです。
その方が、味が濃いので。
コレステロール、多そう♪

# 自家製だからって、安心とは限らない、ってことです

id:surippa20

参考になりました。ありがとうございました。

2014/04/14 00:06:06
  • id:ken10ken
    自家製のほうが安全でしょうね。市販のやつ(特にカロリーハーフとか)は材料が怪しいらしいので。裏に原材料が書いてあっても含まれてる物の善悪は知識がないと判断できませんし。マヨネーズの主成分は油っぽい。ので自家製であれば比率を減らせますし。ただし市販のものの味を忠実に再現すると大して変わらないかもしれません。
  • id:miharaseihyou
    自家製だと傷みが早いので、できるだけ作ったその日に使い切るべきでしょうね。
    たしかに原料を吟味して上質に仕上げられる。
    ただし、工場生産ほど衛生環境やパッケージの気密性を上げられない。
    だから、必要なだけその都度作るのがベター。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません