お世話になっています。


パワエネなどで用いられる、バイパスコンデンサと、
Yキャパシターは同じものですか?
違いがあれば、何が違うか教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/22 06:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.2

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント50pt

こちらの図が分かりやすいと思います。

https://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200409/img/em040903.gif
 

第6回 コンデンサは最もシンプルなノイズフィルタ|なるほどノイズ(EMC)入門|TDK Techno Magazine

アクロス・ザ・ラインの右側のが Yキャパシタです。
電源回路の交流側でノイズを取る対策のひとつです。
Xキャパシタとコモンモードチョークコイルとを組み合わせて、コモンモードフィルタを構成します。
# コモンモードフィルタは、直流回路にも入れることがあります

真ん中の図が、いわゆるバイパスコンデンサです。
直流回路でのノイズを取り除く(交流成分アースに逃がす)ために挿入されます。


二本のラインをつなぐように二つのコンデンサが直列に挿入され、真ん中で接地しているのが Yキャパシタです。
単純に、ラインからコンデンサを介して接地しているだけなのをバイパスコンデンサと呼びます。

f:id:a-kuma3:20140415085301j:image
直流回路なので、左の図(先に引用した図)と、右の図(いわゆるバイパスコンデンサっぽい図)が等価なのは、説明の必要はありませんよね?

他1件のコメントを見る
id:a-kuma3

両者の違いは、直流回路か、交流回路かの違いでしょうか?

ふたつのラインを意識するか、ひとつのラインをコンデンサを介して設置するかの違いです。
そもそも、回路が違います。
コンデンサひとつでは、yキャパシタを構成できない。

交流成分しかないラインにバイパスコンデンサを入れると、(コンデンサの容量次第ですが)すべての信号がアースに流れます。
そんなの、意味がないから、交流回路のラインにバイパスコンデンサを入れることはしない、ということです。

2014/04/16 23:51:32
id:mizore_chan

丁寧なご回答、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

2014/04/22 07:01:36

その他の回答1件)

id:Yacky No.1

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント50pt

Y キャパシタ はラインバイパスコンデンサーとも呼ばれています。
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/xy-capacitor.html
http://www.okayaelec.co.jp/catalog/filter/p02-03.pdf
ラインバイパスコンデンサー
http://astamuse.com/ja/keyword/135241
バイパスコンデンサー
http://astamuse.com/ja/keyword/96140
なので違います。

id:mizore_chan

早速のご回答ありがとうございます。
すみません、よく分かっていないので、両者の違いを明確に教えて下さい。
目的、構造等の違いが希望です。

2014/04/15 08:09:42
id:a-kuma3 No.2

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント50pt

こちらの図が分かりやすいと思います。

https://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200409/img/em040903.gif
 

第6回 コンデンサは最もシンプルなノイズフィルタ|なるほどノイズ(EMC)入門|TDK Techno Magazine

アクロス・ザ・ラインの右側のが Yキャパシタです。
電源回路の交流側でノイズを取る対策のひとつです。
Xキャパシタとコモンモードチョークコイルとを組み合わせて、コモンモードフィルタを構成します。
# コモンモードフィルタは、直流回路にも入れることがあります

真ん中の図が、いわゆるバイパスコンデンサです。
直流回路でのノイズを取り除く(交流成分アースに逃がす)ために挿入されます。


二本のラインをつなぐように二つのコンデンサが直列に挿入され、真ん中で接地しているのが Yキャパシタです。
単純に、ラインからコンデンサを介して接地しているだけなのをバイパスコンデンサと呼びます。

f:id:a-kuma3:20140415085301j:image
直流回路なので、左の図(先に引用した図)と、右の図(いわゆるバイパスコンデンサっぽい図)が等価なのは、説明の必要はありませんよね?

他1件のコメントを見る
id:a-kuma3

両者の違いは、直流回路か、交流回路かの違いでしょうか?

ふたつのラインを意識するか、ひとつのラインをコンデンサを介して設置するかの違いです。
そもそも、回路が違います。
コンデンサひとつでは、yキャパシタを構成できない。

交流成分しかないラインにバイパスコンデンサを入れると、(コンデンサの容量次第ですが)すべての信号がアースに流れます。
そんなの、意味がないから、交流回路のラインにバイパスコンデンサを入れることはしない、ということです。

2014/04/16 23:51:32
id:mizore_chan

丁寧なご回答、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

2014/04/22 07:01:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません