匿名質問者

中国北方民族で、「タタール部」「オイラート部」などなど言いますが、この「✖✖✖✖部」の『部』とはどういう意味でしょうか。

中国側での、異民族のグループに対し、それぞれ、「✖✖✖部」と呼んでいたのでしょうか。現在、「部族」や「氏族」や「民族」という言葉が現在使われますが、このうち「部族」という名称の語源かな、と想像しております。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/06/11 22:25:03

回答1件)

匿名回答1号 No.1

http://kotobank.jp/word/%E9%83%A8%E6%B0%91

歴史的な言葉で、中華思想では中央の政権に隷属する民族に対する蔑称。
もちろん、日本も蔑称で記述されている。

匿名質問者

ありがとうございます。要するに、部族の部とは違うのですね。

日本も朝鮮も、契丹も戦費も、日本部とか倭部、朝鮮部、契丹部とかあまり言わないのですが、
部は、北方民族だけの専用なのでしょうか。重ねて伺うようで済みません。

2014/06/07 00:10:38
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2014/06/07 00:11:09

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2014/06/09 19:10:24

「部民制」の「部」と同じ意味なのですね。有難うございます。「✖✖✖部」というのは蔑称だとすると、モンゴル側では、こういう表現は使わないということだろうかな、と感じました。

日本で、中国歴史を勉強するときも、「✖✖✖部」と言わず、別の言い方をすればいいのに、と思ったところです。

中国の内蒙古地区では、どういう風に教えているのだろうと思いました。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2014/06/04 22:31:54
    中国は中華が一番って思いこんでるからねぇ。
    中華思想のいやらしさ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません