言葉の意味を決めることが議論である。

ようなことを誰かが言っていたような気がするんですが
そんな人はいなかったでしょうか?

多義性があるから対立が生じるのであって、
意味が一意ならば
その言葉を使った争いは消滅すると いうような主張です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/06/16 16:20:04

回答1件)

id:sasada No.1

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120813

「話し合って決める」という幻想を押しつけることは、「多様性の否定」につながります。「ひとつの意見だけが正しく、後は間違っている」と考えるのは恐ろしいことです。

みんな、自分の好き勝手なことを言っていればいいんです。


 ・・・寡聞にして『言葉の意味を決めることが議論』というのは存じ上げませんでした。
 『平和』とか『侵略』とかを論じ始めると、そんな気もしてきます。

 それとは別に、『サッカー日本代表にふさわしいのは3バックか4バックか』『きのこの山派かたけのこの里派か』みたいに、言葉の意味とは違う次元の議論も可能です。

 私は、言葉の多義性だけが議論のもとでは無いと思いますよ。

  • id:miharaseihyou
    各人の立場の違いは考慮されないのかな?
  • id:TAK_TAK
    ○立場の違いも、言葉の食い違いによるもの


    ○完全に同じ意味で対立するのなら、それこそが真の対立で、 現実にはそれは少ない

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません