たとえば、
http://statsbeginner.hatenablog.com/entry/2014/08/13/115744
↑のブログ記事で、グラフを何枚か貼っているのですが、アップしたオリジナルの画像より小さくなっています。
はてな記法上、たとえば1枚目の画像の
[f:id:midnightseminar:20140813115624p:plain]
これの最後のところを「image:w560」とかにすると、幅を変えられるというのは知っています。
しかし、そうすると表示がぼやけました。説明のために、上記ブログ記事の最下部に「ぼやけた」状態の画像を貼ってあります。
フォトライフのほうに入ってオリジナルの画像を確認すると、高解像度の画像がみられますが、それをブログにどう反映すればいいのでしょうか。
なるべく綺麗で、ブログの記事領域を最大限使って表示したいのですが・・・。
初歩的で恐縮ですが、どなたかアドバイス頂ければ助かります。
ご回答ありがとうございます。
2014/08/13 13:42:15ただ、imageにしてみたのですが、その場合は:plainと同じ表示のままでした。
上記ブログの最後にimageにしたものも一応貼りました。
すみません、
2014/08/13 13:55:13http://enmotakenawa777.hatenablog.com/entry/2014/04/26/161229
↑のやりかたで解決しました。お騒がせしました。
あらかじめフォトライフの設定をいじって、
画像サイズ [ ]ピクセル(長編)
という欄に大きめの数字を設定しておくと、そのサイズにリサイズした大きさでブログに貼られるようです。デフォルトだと400いくつになっていたので、1000にしました。(自分のブログの記事領域の横幅が560pxなのでこのぐらいあれば十分かなと。)
やり方は違いましたが、他に回答もないので、ベストアンサーにさせて頂きます。