匿名質問者

人に食事をおごる文化は、世界共通でしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/10/06 03:35:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

レヴィ=ストロースという人がいて「悲しき熱帯」という本を書いたのですが
その人がいうには世界には「未開の民族」なんてものはもうなくなったんだといっていました。
誰も触ってない、西洋文化に毒されていない、「未開の」民族、なんてないんだと。
 
西洋人のマナーではゴハンをオゴルということは普通に人付き合いの一つです
日本の戦国時代ではお殿様には毒味がついたり逆にお茶席に招いて武装解除させながら道具を披露したり陰謀を練ったり、逆に敵に塩を送ることもありました。
その日本でも現代は、お茶しようとかごはんいこうとかいって食事をおごることはごく普通に親しくなる手段になっています。
全世界というのがどこまでかはわかりませんが先進国(資本主義国)ではだいたいオゴル(お店で)とかするでしょうし、それができなくても旅人に自分ちのゴハンをだしてもてなすくらいのことはするんじゃないでしょうか。
ごく狭い集団や、家庭単位なら、「オゴル」ことについて特別な習慣があるかもしれません。

「贈与経済」論(再録) (内田樹の研究室)
Amazon.co.jp: 評価と贈与の経済学 (徳間ポケット): 内田樹, 岡田斗司夫 FREEex: 本

匿名質問者

おぉ そうなんですね。ありがとうございます。

2014/09/30 00:48:58
匿名回答2号 No.2

中国人なんかは暇つぶしに賭けマージャンをやって、
賭けに勝った人が負けた人たちに奢るんだとか。
奢る文化は地域それぞれであって、世界共通とはいえないと思いますけども。

匿名質問者

中国の賭けごとではそうなんですね。ありがとうございます。

2014/09/30 00:49:36
匿名回答3号 No.3

 
【起】
 
…… Pride will have a fall. ── 《平家物語 1240‥‥ Japan》
 奢る者は末世の厄介、驕れる人も久しからず、驕る平家に二代なし。
── 吉川 英治《新・平家物語 19500402-1957‥‥ 週刊朝日》
 
…… 「旅人さん、そんなに急ぐことはないだろう。じきに食べ物が
テーブルに並ぶはずだし、今夜はここに泊まったらどうかね」
── 《シェーン Shane 19530423 America 19531020 Japan》19531001
http://homepage2.nifty.com/k-sekirei/seibu/shane.html
 
…… 卑しい上司に対しては「山吹色の菓子折」が極上です。
 貧しい下司に対しては「飲ませる食わせる抱かせる」の三拍子です。
http://okwave.jp/qa/q2098806.html(No.5 20060418 06:22;16)
 
…… 天誅も骨が折れるな。これで天網恢恢疎にして洩らしちまったり、
何かしちゃ、つまらないぜ。── 漱石《坊ちゃん 190604‥ ホトトギス》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20071029 粗末にして洩らした男
 
【承】
 
 わが国の接待費は、かつて利益の数%に制限されていたが、いまでは
解除されている。いずれも、接待する側が、相手を選んで一席もうけて
飲み食いする風習が定着した。いまや首相が夜ごと記者を接待している。
 
 ひとりで料亭に現われ、芸者をあつめて散財しても、なぜか請求書に
「何名様」と書かれるので、帳簿上は「接待費」として処理される。
 もちろん上場会社や公職においては、まぎれもない「背任横領」だが。
 
 英国の航空会社では、上司が部下を自宅に招いて、妻の手料理で接待
すると、原材料費はもとより、妻の賃金なども支給されるそうだ。
 スタッグ(雄鶏)が夜の街に繰出すことを、暗に戒めているらしい。
 
…… 「愚妻の手料理で、失礼しました」というようなやりとりが、か
つては与太郎の人生における夢の夢だった。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030920 白日夢 ~ 自民党総裁選 ~
 
【転】
 
…… 宴会に出席する者の心得は、あらかじめ「ザル蕎麦一杯かきこん
で出かけるべし」といったのは漱石の末弟子・内田百閒でした。あまり
空腹だと、目つきが悪くなり、腹が鳴ったりするので……。
 
 むかし廓(くるわ)では、女郎のお里(出身地や身分)が知れぬよう、
方言をごまかすため「廓ことば」が開発されたそうです。
 さらに、決して客に見せなかったのは、食べる姿と寝顔と素顔……。
 
 いまどき、なにかといえば女子アナが大口を開けて食べてみせるのは、
とても下品なことなのに、だれも非難しませんね。
http://q.hatena.ne.jp/1096826783#a176036(20041004 23:05:41)
 
 地方局の女子アナが、やたら飲み食いする番組は、視聴者をして安心
させるための迎合である。みなが美智子皇后やエリザベス女王のように
格調たかいマナーを披露すると、いなかもんを失望させるはずだ。
 
【結】
 
 ふつう結婚前の青年が、目についた女性を選んで、レストランに誘う
のは、食事の作法を確かめるための一次テストでもある。
 いかに取りつくろっても、生まれ育った氏素性はごまかせないからだ。
 
…… 人の育ちの良し悪しはどういうところで分かると思いますか?
 食べ方(母系の、先天的な機能レベルが分かる)。
http://q.hatena.ne.jp/1086706531#a104384(No.33 20040609 03:22:42)
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090731 無作法入門
 育ちが良くて下品な女は少なからず、育ちが悪くても上品な女はいる。
http://q.hatena.ne.jp/1248696942/226718/#i226718 十二作法入門
 
…… みんなが黙りこんだので、ゴリがしぶしぶ「ここは、オレが持つ」
と云った(ゴリのおゴリ)。みると船頭に領収証を書かせているようだ。
 船頭が「宛名は“上様”でよろしいか」などと確かめている。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090920 露越同舟 ~ 此岸から彼岸過迄 ~
 

匿名質問者

ありがとうございました。

2014/09/30 00:50:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません