匿名質問者

最近、悪いことばかり考えてしまいます。

私は高校一年生女子です。
怖いことに中学校三年間のことをほとんど覚えていません。
厳密に言えば、画像としては頭の中にあるのですが、それが自分の経験だという気がしません。
そのせいか、時の流れを早く感じます。
「一瞬で私は大人になるんだな」
「次目を開けたら、年をとってしまっているんじゃないか」
「後どのくらい親と一緒にいられるのだろう」など、不安なことを考えては、夜、布団で泣いています。

特に生活している上では辛いこともなく、人間関係もとても良好だと思います。
高校生特有の症状だと思いますが、どうも私以外の子は不安に思っている様子もない。
クラスで友達がアイドルの話などをして盛り上がっているのをみると羨ましく思います。

できるだけ早く、このような状態から抜け出したいです。
どうしたら、高校生らしく、前向きに考えることができるでしょうか。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/10/21 22:05:04

回答13件)

匿名回答1号 No.1

 40代半ばのおばさんです。

 将来に対して不安を持っていたり、質問者さんが就きたい職業、やりたいことなどが見えていないか気になります。
 人生設計とかライフプランという単語を耳にしたことがあると思います。
 そういう「自分自身の将来像」が見えていないと、その準備として何をすれば良いか分からず、日々ぼんやりと過ごしてしまい、振り返ると「……あれれ? 何やってたんだろう」ということになるのではと感じます。
 将来へのおおまかな道筋をお持ちなら、その準備のために何をすれば良いか調べたり、一つ一つステップをクリアする毎に日記などに感想や出来事を書き綴って自分がやり遂げたんだよという重みを持たせる事が大事だと個人的に思います。

 また、質問者さんが自分と同じように「記憶することが苦手」なのかなという事です。
 自分は、日記やブログを読み返すと「そーいえばそういう事もあったか」と思い出すけれど、メモなどのきっかけがないと思い出す事が難しい人です。

 何か一つやり遂げたら……例えば文化祭でイベントやったとかそういう事でも良いのですが、ノートにその喜びを書き記していけば良いのではと思います。2~3年して記憶が薄れてきた時、読み返してみると色々思い出し、自分がそれなりに人生を歩いてきたと感じるのではと考えます。

 あとはやはり、質問者さんが書いてらっしゃるように「多感な時」「感受性が強い」などもあるでしょう。古典が苦手だったらごめんなさいですけれど、平安女流随筆系で、ちょっとしたことでも、ほろほろと泣いてしまうシチュエーションがあるかと思います。
 多感であることは、辛いときもあるかもしれませんが、四季の移り変わり、世の中の些細な出来事にも心を動かし「もののあはれ」を感じる良い部分もあると自分は思います。
 繊細な気持ちで厳しい世の中を見るのは苦しい事が多いですが、それでも、出来れば大事にして欲しいとおばさんは感じます。

 参考になりましたら幸いです。

id:Kaoru_A

匿名回答2号 No.2

すごく多感なんですね。
毎日とても貴重な経験をされている気がします。
手始めに日記書いてみてはいかがでしょう?
 
記憶に不安があるなら有効な方法だと思いますよ。
 
私は、2歳の時の記憶から途切れなく覚えているので、記憶がない不安感と言うのがよくわからないのですが、周りに居る人たちは、22の男性でさえ小3以前の記憶があやふやだし、18の女子高生に至っては、小学校の時の記憶が無いとか言ってます。
 
まぁそんなもんかなぁと思いながら聞いてます。

匿名回答3号 No.3

そんなものじゃないでしょうか。
学校というところはイベントずくめ、生徒を忙しくさせておくことが仕事だとおもいこんでるようなものなので。
不安なら行事の写真を多めにかっておけばいいです。
あと、同窓会では目撃者が40倍になるので、
みんな同時に全然違うことを感じていたんだなあとびっくりします。
それまでのお楽しみにしておけばいいです。
 
また、記憶がなくなるのはつかれています。
たまには外に出て自分なりの遊び、休息の場所をみつけましょう。
近所の公園のベンチでそろそろ缶コーヒーはホットがいいなあと
四季のうつりかわりを実感するくらいでもけっこう思い出になりますよ。

匿名回答4号 No.4

具体的な解決策になるか分からないですが、自分が高校生の時にやっておけばよかったと思うことを書いておきます。

  1. 大学の学園祭に行く。
  2. オープンキャンパスに行く。

就職希望や、専門学校の進学を考えているのなら、それらを調べるのかも良いかも知れません。そうすると、それまでに必要な課題が見えて、日割りで考えると、「今日するべきこと」が分かるかもしれません。

時間の流れの早さは変わらないかも知れないですが、そうすることで、漠然とした不安が明確になるかも知れません。

匿名回答5号 No.5

不安を感じていらっしゃるのですね。
また、学校ではまわりにお友だちがいらっしゃっても、
強い孤独感を抱えていらっしゃるのですね。

むりやり病気に当てはめて考えると、
過去の記憶に対する現実感の喪失は「離人症」かもしれません。
とつぜん不安にとらわれるのは「不安障害」や「パニック障害」、
お友だちといても疎外感を感じるのは「うつ」などの「気分障害」のようにも
見えます。

離人症はめったにありませんが、
そのほかの症状は疲れたりからだのバランスが崩れると誰もが抱える症状です。

いきなりお医者さんにご相談されるのは未成年で敷居が高いでしょうから、
学校でスクールカウンセラーの方と面談を受けられてはどうですか?
親身に相談にのってくれると思います。

もしスクールカウンセラーが常駐していなかったり、信頼できなかったら、
ご家族…お母さんに軽くお話をして、心療内科にいくのもよいと思います。
お母さんに心肺をかけたくなければ、保険証をだまって借りて行けば大丈夫です。
お医者さんはちょっとだけ自宅・学校から離れたところで、
きれいな医院を選んでください。
初診は要・予約、5,000円くらいです。その後は都度1,000円以下かな。

季節のかわりめでサイクルが崩れやすいので、
睡眠をたっぷりとってくださいね。

匿名回答6号 No.6

 前向きに成るには前向きな事を考えるのです。
 人間は考えているとおりのものになるといいます。

 後ろ向きな事ばかり考えていれば後ろ向きになります。
 なので前向きな人になりたいならば前向きな事を考えれば良いのです。

 ではどうすれば前向きな事が考えられるのでしょうか。
 それは貴女がいつもしている口癖にヒントがあります。
 人はいつも考えている事が口癖になって現れます。

 「どうせみんな死んでしまうんだ」とか
 「やっても無駄」とか
 後ろ向きな口癖がその考えを助長します。
 そして性格も後ろ向きになります。

 前向きな口癖を身に付ければ前向きな考え方が身に付き、前向きになります。
 ↓このようなサイトを参考に前向きな呟きや口癖を身につけてはいかがでしょうか。

 http://matome.naver.jp/odai/2137385496052766901

匿名回答7号 No.7

アートティスト、文学者や研究者など、一般の価値観とは異なる才能持つ人たちは、それぞれの特異なノイズから逃れるために創作活動へ励むケースも少なくありません。
「友達と同じ価値観を持たなければ」という強迫観念を捨てれば気持ちもラクになりませんか?
そして、あなたの感性のおもむくままに没頭できる何かを探してみてはいかがでしょうか?

匿名回答8号 No.8

20代後半です。
非常に共感できます。私も学生時代に似たような感覚でいました。
部活に打ち込んだりといろいろ他にも考えることがあっても、なにせ若いせいか、余力が湧くので余計なことをいくらでも考えることができてしまって。笑

社会人の今、多忙のせいか、衰えのせいか、出来るだけ労力を減らそうという力が逆に付いてきたのかわかりませんが、マイナスなことはあまり考えなくなり、友人や自己の直感力のおかげで楽しく過ごせています。

周囲とどうも考えていることが違うようだと気づくと、不安ですよね。
抜け出したいと思いますよね。

今だから言えることですが、今はそういう時期なんだと思います。
意味もなく思い悩むことは、時間を浪費しているように思えてさらに不安になりますが、周りと同じように考えられないのがあなたであり、これがあなたの人生なのだと思います。

もちろん、真剣になればセミナーや心療内科にいくという手段もあります。
気が向くのであれば、改善の可能性が高まることをどんどんしてみるといいです。

ちなみに私は頑固で斜に構えているタイプなので、他人のアドバイスはうまく聞けず、本を読んでも自分の心の中に落とし込む事ができない人間でしたので、悩みっぱなしの高校時代を過ごしました。
でも、決定的な後悔はあまりしていないので、良しとしています。笑

私の場合はむりやりどうにかするのは、自分が自分でなくなる気がします。
ただ、それが成長だったりもするので難しいところなのですが…。

“高校生特有の症状だと思いますが”というあなたの言葉から、
外野視点がある部分が私と似ていると感じたので…
何か届くことがあればと思い回答させていただきました。

3歩進んで2歩さがるって、有名な歌にもありますしね。
周りだけでなく、もっと範囲を広げたら、自分みたいな人間きっと多いんだと思いますよ。

少しでも多くの楽しいことがありますようにお祈りしています。

匿名回答9号 No.9

全然環境は違う主婦の私の意見で申し訳ないですが、
毎日変化のない日常を繰り返していると、
私もあっという間に時が過ぎている気がします。

私は今まで、専業主婦になったことがほとんどなく、
働きながら3人の子供を育ててきました。

毎日機械的にやることをこなして
過ぎると本当に時がたつのが早く、
その間、あとで振り返っても何をしていたのか思い出せません。

それでも、普段と違う過ごし方をした日のことだけは、
ゆっくりと時間が流れ、
楽しんでいた記憶が鮮明に残っています。

また、そんな一日のために、
また普段の日も頑張ろうと
変わらない日常を過ごすことができます。

質問者様も、ぜひ、
普段とは違う楽しくて貴重な1日を
たまに過ごしてみることを提案します。

そんな日常を作るポイントも
私なりに考えてみたので参考にしてください。

・リラックスした気分であること
・楽しいと思える人と一緒がいい(ペットでもOK)
・やりがいのあることの体験
・普段自分だけでは発想しないような体験
・楽しいと思えることをとことんやってみる
・普段自分がやりそうでないことをあえてやってみる
(すごく早起きしてマラソンとか)

これらは、簡単なものでは、散歩でもいいし
どこかでボランティア活動をするのもいいでしょう。
(意外と探すといろろあるもんですよ)

全部でなくていいから、このようなことを取り入れて
いつもと違う思い出作りを体験してみることで、
記憶に残る日ができるのでは、と思いますがいかがでしょうか。

また、他の人も指摘するように
日記をつけるのもいいと思います。

日記は、特に形式ばるものでもなく、
カレンダーやメモ帳など小さな記録でもいいようです。

一日の終わりに、自分が今日したことで、ほめれることを書いて、
よくやった、と自分をほめてあげることで、
その日のノルマを終わらせる効果があるそうです。

そして、そうすることで、翌朝から、記憶もリセットし、
再び頑張ろう、という気持ちになる効果があると、
前に読んだ本に書いてありました。

よかったら、参考にしてくださいね。

匿名回答10号 No.10

30歳ちょっと過ぎですが、私も同じような感覚を持っています。
特に、就職した時毎日が忙しく充実しており3ヶ月が1週間程度に感じ怖くなって会社を辞めました。

>特に生活している上では辛いこともなく、人間関係もとても良好だと思います。
とりあえずは、これが原因かなと思い。惰性で楽しく生きるような生活は辞めました。今は、1年が早くも、遅くもなく普通の速度に感じています。

ただ、それでもやはり流れる速度は速く、すぐに老人になりそうだと思っています。そして、色々考えていると、根本的な原因は人の寿命の短さにあると思っています。今は何とかこれを長くできない物か模索しています。2045年問題など何か自分にも貢献できることがあれば幸いに思っています。

匿名回答11号 No.11

離人症ですね。僕も若いころ軽い症状は経験しています。

「この病気の症状自体は、健康な人でもしばしば経験するものです。ただ、症状による苦痛が強い場合、持続して日常生活や社会生活に支障を来す場合には治療が必要です。」
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10450700.html

匿名回答12号 No.12

高校生のころ同じ感覚がありました。20代後半の女性です。

おっしゃるように高校生というか思春期特有の感覚だと思います。
ただ、「症状」と断じてしまうのはちょっと待ってください。
今限りの感覚を大事にするという選択肢もあると思うのです。
(もちろん学校に行けないとか死んでしまいたいとか、実生活に問題が出たなら、他の方の回答のように医療機関を頼るのもよいと思います)

あなたは、いつもぼーっとしてるね、と言われるタイプではありませんか。
ほんとうはまわりのあらゆる情報が一度に頭に入ってきて、それに見とれたり、
わからないことを考えたりするので忙しいのに。そういうタイプではありませんか。

私はそういう高校生で、人よりもぼーっとできることは自分の才能だくらいに思っていましたが、高校生のとき、悪いことばかり考える方にその力が行ってしまって、辛い思いをしました。
さっきまで存在しなかったのに、いきなり高校生の記憶と体を与えられて、ぽっとクラスに放り込まれたような気もしました。

そのときの感覚のことは「よりたくさんのことを考えられるようになったせい」と考えています。
子どもの時のように目の前のことばかりでなく、親の気持ち、将来のこと、人間関係のことを考えられるようになった。成長痛のようなものです。

10年もすると人間図太くなるもので、今はずいぶん安定しています。
鈍くてバカになったともいいますが、だからこそあなたの感覚を懐かしく、そして少しうらやましく思います。
「高校生らしく、前向きになりたい」と書かれていますが、思春期特有の感覚に苦しんで、少しでも解決手段を探そうとこうして投稿されたあなたは、高校生らしく前向きな人です。
それに「前向きじゃない自分はダメだ」という考え自体、後ろ向きだと思いませんか。

もうちょっと期間限定の自分をおもしろがって、以下のようなことをやってみてください。

・今の自分を保存する
日記、ツイッター、絵画、音楽、なんでもいいので今の自分を表現する。黒歴史が…なんて気にしない。鍵でもかけとけばいいんです。何年もして、恥ずかしくって見もせず捨てるかもしれないし、自分観察日記として楽しめるかもしれません。

・健康に注意する
暗いことを考えるにも体力がいります。布団にこもって考えごとばかりするようになったら要注意です。ご飯はしっかり食べて、日を浴びて、散歩でもしてください。

よくも悪くも、その感覚はいつかきっと弱くなります。どうかよい付き合い方をなさってください。

匿名回答13号 No.13

私は20代前半ですが、小学校のときの記憶はほぼなくて、中学校もうっすら、
高校でさえ危ないです。
久しぶりに学生時代仲の良かった友達に合うと、全く覚えてなくて怖いくらいです。

私は、暗記や記憶することが苦手だなと感じることが多々あるので、しょうがないな・・・とあきらめています。

でも、中学校から今まで、なにか感じた事(面白かった事、辛かった事など)を
ノートに殴り書きをする習慣があったので
時々、ぱーっとみかして「そういえばこんなこともあったなあ」など思い返します。

不安になるよりかは「私はそうだから」と開き直るのも人生を前向きに楽しむコツかなと思います。

本当に不安でしょうがなかったら、両親などに軽く話を聞いてもらうだけでも、スッキリするかもしれません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません