研究のため、鹿の頭蓋骨(角つき)を自分で拾って集めたいのですが、
日本国内だとどの辺りで拾えるでしょうか?
色々調べたのですが山や谷辺りで拾えるみたいなんですが、
具体的な場所の検討が付かず…
猟銃の資格はもっていないため、
あくまで落ちている頭蓋骨を拾いたいのです。
詳しい方で場所や拾える時期などを知っている方がいましたら
ぜひ教えて頂けると幸いです!どうぞよろしくおねがいします。
以前、本州でよく山の中を歩いていた者です。哺乳類の頭骨を拾ったことは何度かありますが、そうそう見つけるものではなかったです。大型哺乳類の頭骨を見つけたのはだいたい沢沿いが多かったように記憶していますが、角付きのシカ頭骨を拾った経験はありません。
シカの角は毎年生え変わるので、角がついたままの頭骨となると秋から翌春にかけて死亡した個体のものに限定されることになり、見つけられる確率はやや下がりそうです。
それでちょっと検索してみたのですが、これらを見ていると場所によってはかなり期待できそうな気がしてきました。
えりもの自然に触れる旅!エソ?シカの角拾いツアー | 北海道Likers
高校生物部を連れて鹿角ツアー: 山と鉄馬とDIYと
(※注意 一部シカの死体の写真があるので嫌いな方は見ないように)
こんなところが狙い目なのではないでしょうか。
とても詳しくアドバイスを頂き、ありがとうございます!
2014/12/07 04:10:22リンク先も拝読させて頂きました。
場所と時期をしっかり絞れば、期待できそうですね!
大変参考になりました。こちらの回答をBAとさせて頂きます。
ありがとうございました!