英語の翻訳お願いします

将来の夢について英語でスピーチします
「私は依頼した人が満足してくれる家を作りたい」
という文です
よろしくお願いします

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/12/12 23:25:03

回答1件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4971ベストアンサー獲得回数2153

I want to build a house which a client gets satisfaction.

とか、どうでしょう。

id:moech7

早い回答ありがとうございます

2014/12/10 00:11:54
id:practicalscheme

これだと関係詞節を展開すると a client gets satisfaction [a house] もしくは a client gets [a house] satisfaction となっておかしくありませんか。文脈から通じなくはないと思いますが。意味が通るようにするには、which a client gets satisfaction from (ちょっとくどい)、あるいは which satisfies a client、でしょうか。

ただ、日本語の「満足」と"satisfy"、微妙に違う感じがするんですよね…まあ前後の文脈にもよるんですが、この文だけ単独で a house which satisfies a client というと、依頼人の出した様々な要望をすべてクリアした、みたいな感じです。依頼人の要望がものすごく高度なものであればそれは誇るべき成果かもしれませんが、そうでなければ要望を満たすのは普通のことで、むしろ満たさなかったら失格ですよね。

(確かに、customer satisfaction、顧客の満足というフレーズは広告文句に良く使われていますが、個人的に依頼を受けて家を作るような建築家がそれを言うのはちょっと妙な感じがします。セールスマンっぽいというか。)

一方、日本語の「満足してくれる家を…」の文の「満足」は、この文単独で見た場合、単に依頼人が最初に出した要望を満たすってだけでなく、何か依頼人自身もわかってなかったものを満たしてハッピーになってもらう、みたいな感じを込めているんじゃないかなあ、という印象を受けます。あくまで個人的な感覚ですけど。

依頼人の「何を」満足させるのか、あるいは依頼人に具体的にどういうふうに感じてほしいのか、あたりまで踏み込んだ方が、インパクトのあるスピーチになるかもしれません。もちろん、この文では単にsatisfyと言っておいてこの後で具体的に説明する、というふうにしても良いですが。

2014/12/10 05:53:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません