英語の質問です。

下文の意味を教えてください。特に、a cautionaryの後のas it の使い方がいまいち理解できません。「連邦準備制度が金利引き上げ(next step)について熟考する」というような内容だとは思うのですが。。。
英語詳しい方よろしくお願いします。

U.S. producer prices in December recorded their
biggest fall in more than three years on tumbling
energy costs while underlying inflation pressures
were tame, a cautionary note for the Federal Reserve
as it ponders its next step on monetary policy.

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/17 07:58:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント250pt

まずこの英文を簡単に和訳し、このニュースの背景を説明した上で、
なぜこのasがこういう意味になったかをご説明します。

U.S. producer prices in December recorded their biggest fall in more than three years on tumbling energy costs while underlying inflation pressures were tame, a cautionary note for the Federal Reserve as it ponders its next step on monetary policy.

和訳:「根本的なインフレ圧力は抑制されていた一方で、
エネルギーコストの暴落で12月の米国生産者物価が
過去3年以上で最大の下落を記録したことは、
連邦準備制度理事会が金融政策の次の段階について
熟考する際の問題点である。」

このニュースの背景として、アメリカの中央銀行にあたる
連邦準備制度理事会は、以前に公表した景気報告で、アメリカの景気は
「拡大を続けた」としてこれまでの判断を維持してきましたが、
生産者物価の暴落や急速な原油安(エネルギーコスト下落)に
一部の産地から懸念が出ているとの問題点を今回指摘しました。
最近発表されたその注意すべき問題点の内容が、ご質問で引用されたニュースです。
連邦準備制度理事会は今月下旬に次の会合を開いてこの問題について議論します。
次の会合では、連邦準備制度理事会が金融政策の次のステップについて
熟考する時の注意点になっている生産者物価の大幅下落、
原油安の影響なども詳しく分析し、金融政策の次の焦点となっている
ゼロ金利政策の解除の時期などについて議論する予定です。

この背景があると分かると思いますが、このasは、as it~の成句などではなく、
asという単語の数ある意味のうち、状況を説明するbecauseに近いasです。
そして、それに続くitはthe Federal Reserveのことを指しています。
下の英英辞書にも、数あるasの意味のうち、8. becauseの意味が載っています。:
http://dictionary.reference.com/browse/as?s=t

それでは、なぜ似た意味なのにbecauseじゃなくてasを説明に使ったかというと、
asに続く文章にある次の会合があることはすでにニュースになっていて
皆さんすでに恐らくご存知かもしれないからです。
一般的に、becauseは、内容を読んでいる人がまだ知らない状況を
「なぜなら~だから」こうなるんですよと説明する時に使う場合が多いです。
「なぜ?」と、まだ知らない理由を聞かれた場合には、必ずbecauseで答えます。
しかし、asは内容を読んでいる人が既に理由を知っていそうな場合の説明に使います。
すでに米国の次の金融政策がどうなるかについてはニュースで色々注目されていて、
今回その時に問題となる点を発表した理由は明白なので、
「恐らくご存知のように~だから」その際の問題点ですという説明なので、
この場合は、becauseじゃなくてasの方がしっくりくるのです。
(でも、もしまだ知らない人がいて「なぜ今更12月の暴落について
このニュースで問題にしているの?」と聞かれたら、asじゃなくて
becauseで、「なぜなら、今度アメリカの金融政策の会合があって、
このことを議論して熟考する必要があるからだよ」と説明できます。)

「as」「because」「since」の違いと使い分け:
http://hapaeikaiwa.com/2014/03/06/「as」「because」「since」の違いと使い分け/

そういうわけで、和訳では、このasは、さらっと説明だけに使いましたが、
あえてつけ加えるなら、「(みなさんもうご存知だと思いますが、)
アメリカの連邦準備制度理事会が金融政策の次の段階について、
今度じっくりと論議するのですが、この原油安と12月の記録的な
生産者物価暴落が論点でしょう」という感じにもできます。

ご質問で引用された文は、私もこのニュースの冒頭で読みました。:
http://uk.reuters.com/article/2015/01/15/uk-usa-economy-idUKKBN0KO1L820150115

id:tentengu

ありがとうございました。よくわかりました。a cautionary noteがその前にある節全体にかかっていることとが、そもそも見えていませんでした。その上でas,itの解説もしていただきありがとうございます。非常にためになりました。

2015/01/16 20:48:57

その他の回答1件)

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276ここでベストアンサー

ポイント250pt

まずこの英文を簡単に和訳し、このニュースの背景を説明した上で、
なぜこのasがこういう意味になったかをご説明します。

U.S. producer prices in December recorded their biggest fall in more than three years on tumbling energy costs while underlying inflation pressures were tame, a cautionary note for the Federal Reserve as it ponders its next step on monetary policy.

和訳:「根本的なインフレ圧力は抑制されていた一方で、
エネルギーコストの暴落で12月の米国生産者物価が
過去3年以上で最大の下落を記録したことは、
連邦準備制度理事会が金融政策の次の段階について
熟考する際の問題点である。」

このニュースの背景として、アメリカの中央銀行にあたる
連邦準備制度理事会は、以前に公表した景気報告で、アメリカの景気は
「拡大を続けた」としてこれまでの判断を維持してきましたが、
生産者物価の暴落や急速な原油安(エネルギーコスト下落)に
一部の産地から懸念が出ているとの問題点を今回指摘しました。
最近発表されたその注意すべき問題点の内容が、ご質問で引用されたニュースです。
連邦準備制度理事会は今月下旬に次の会合を開いてこの問題について議論します。
次の会合では、連邦準備制度理事会が金融政策の次のステップについて
熟考する時の注意点になっている生産者物価の大幅下落、
原油安の影響なども詳しく分析し、金融政策の次の焦点となっている
ゼロ金利政策の解除の時期などについて議論する予定です。

この背景があると分かると思いますが、このasは、as it~の成句などではなく、
asという単語の数ある意味のうち、状況を説明するbecauseに近いasです。
そして、それに続くitはthe Federal Reserveのことを指しています。
下の英英辞書にも、数あるasの意味のうち、8. becauseの意味が載っています。:
http://dictionary.reference.com/browse/as?s=t

それでは、なぜ似た意味なのにbecauseじゃなくてasを説明に使ったかというと、
asに続く文章にある次の会合があることはすでにニュースになっていて
皆さんすでに恐らくご存知かもしれないからです。
一般的に、becauseは、内容を読んでいる人がまだ知らない状況を
「なぜなら~だから」こうなるんですよと説明する時に使う場合が多いです。
「なぜ?」と、まだ知らない理由を聞かれた場合には、必ずbecauseで答えます。
しかし、asは内容を読んでいる人が既に理由を知っていそうな場合の説明に使います。
すでに米国の次の金融政策がどうなるかについてはニュースで色々注目されていて、
今回その時に問題となる点を発表した理由は明白なので、
「恐らくご存知のように~だから」その際の問題点ですという説明なので、
この場合は、becauseじゃなくてasの方がしっくりくるのです。
(でも、もしまだ知らない人がいて「なぜ今更12月の暴落について
このニュースで問題にしているの?」と聞かれたら、asじゃなくて
becauseで、「なぜなら、今度アメリカの金融政策の会合があって、
このことを議論して熟考する必要があるからだよ」と説明できます。)

「as」「because」「since」の違いと使い分け:
http://hapaeikaiwa.com/2014/03/06/「as」「because」「since」の違いと使い分け/

そういうわけで、和訳では、このasは、さらっと説明だけに使いましたが、
あえてつけ加えるなら、「(みなさんもうご存知だと思いますが、)
アメリカの連邦準備制度理事会が金融政策の次の段階について、
今度じっくりと論議するのですが、この原油安と12月の記録的な
生産者物価暴落が論点でしょう」という感じにもできます。

ご質問で引用された文は、私もこのニュースの冒頭で読みました。:
http://uk.reuters.com/article/2015/01/15/uk-usa-economy-idUKKBN0KO1L820150115

id:tentengu

ありがとうございました。よくわかりました。a cautionary noteがその前にある節全体にかかっていることとが、そもそも見えていませんでした。その上でas,itの解説もしていただきありがとうございます。非常にためになりました。

2015/01/16 20:48:57
id:dilutionist No.2

回答回数154ベストアンサー獲得回数51

ポイント50pt

英語に詳しいわけではないので小難しい解説はできないですが、自分が訳すとしたらこんな風に書くでしょうか。

合衆国における12月の生産者物価指数は足下のインフレ圧力抑制のもとでのエネルギーコストの下落を受け、ここ3年強で最大の下落を記録し、金融政策の次のステップを熟慮する連邦準備制度に注意書きを付けた様相となっている。


接続詞"as"にはたくさんの意味がある? 日本語と英語をつなぐ/ウェブリブログ

id:dilutionist

"as it ponders"って団体が方針を示そうとしてるようなニュースでよく見るフレーズのような気がしたけど、意外とそうでもなかった。
Mozilla Readies Major Firefox Redesign As It Ponders What The Browser Of The Future Should Look Like | TechCrunch

2015/01/16 21:04:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません