匿名質問者

産業医を、会社に設けねばならないこと、気にしています。従業員が増え、産業医が必要だと思います。もっとも、3月までに退職者が出れば、逃れられるのかもしれませんが(出産の関係で5月にやめるという人に対し、どうせなら、3月にやめてよ、と薦めることも、なかなか、有効でしょうか)。また、ビルを借りて、従業員の一部をそちらに異動させれば、人数基準を逃れられるかもしれません。

扨て、このような上手い手が使えればよいのですが、かりに産業医を雇う場合、どういう方法がありますか。どこで募集すればよいでしょう。また、正社員にするのがふつうなのでしょうか、そうすると将来の解雇がむつかしそうであり(従業員数が減った場合、必要ないですから、解雇したいですね。産業医は給与が異常に高そうですし。)、できることならば、期間雇用や、派遣という対応があれば、好都合なのですが。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/02/01 19:35:03

回答1件)

匿名回答1号 No.1

産業医は医師免許を持っている、れっきとした医師みたいですよ。

http://www.zsisz.or.jp/insurance/naruniwa.html
> 産業医となるための要件としては、医師であることに加え、

医師不足が叫ばれている今日、企業で医師を雇えるわけがありません。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/080123-1a.pdf
http://toyokeizai.net/articles/-/50048

・研修を受けるなどして産業医として登録する
・契約した企業に、月一ペースで出向く

医師側としてはこれだけでいいようですね。

> ビルを借りて

はたぶんオフィスの賃貸料の方が高くつくんじゃないかと思いますけれども。

匿名質問者

有難うございます。
「契約」が良さそうですね。
年配のお医者さんや、開業医(駆け出しの開業医)に、手頃なアルバイト感覚でやってもらえばよさそうですね。なにか事件が起きると、責任が重いのかどうか、そこが問題だと思いました(就任を、尻込みされるとまずいので)。

2015/01/25 21:06:56
匿名回答1号

「産業医 アルバイト」で検索すると雇用情報しか拾えませんね。

「産業医 斡旋」で検索するといろいろ見つかりそうです。

検索結果から一部抽出
http://www6.plala.or.jp/manbow/faq/
http://www.medical-tt.co.jp/faq/index.html
http://doctor-trust.co.jp/sangyoui/cost.html

2015/01/26 14:47:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません