介護職を希望しているものですが、夜勤で16:00~9:00の勤務という求人をよく見かけるのですが、初めて勤める場合は体力的に厳しいものがあるでしょうか?特に慣れないうちは眠気などもくると思うのですが、休憩時間や仮眠などもあるのが一般的でしょうか?介護職を経験した方、また詳しい方のご回答をよろしくお願いします。(経験談をお聞かせくだされば幸いです)

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/03/12 16:50:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント34pt

個人差によるようですが、夜勤だと立っているだけでも眠気や辛さを感じる人がいるようです。
さらに問題なのは、日勤と交互にシフトが組まれていると思った以上にキツいと感じる人が多いようです。
自分が面倒を見ていた人の突然死など、ストレスの多い職場のようですので、なおさら精神面でヤラれる人が多いようです。

id:zzman No.2

回答回数299ベストアンサー獲得回数38

ポイント33pt

16:00~9:00の勤務と申しますと17時間の勤務でございます。
労働基準法では以下のように定められてございます。
・一日の労働時間は8時間
・8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken02/jikan.html

一時間の休憩があったと考えましても8時間の残業ということでございます。
夜勤ではなく昼間の労働としてもかなりの長時間の勤務でございますから体力的に厳しくないはずがございません。
看護師さんの場合におきましても一日で三交代のシフトを組むのが常識でございます。
ちょっと信じられないのでございますがその求人がそのように書かれているのであれば普通ではありえないほど厳しい労働条件と存じます。
もし応募なされるのでございましたらそれなりの覚悟を決めて応募なされた方がよろしいかと存じます。

id:tibitora No.3

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント33pt

友人が介護職員をしていました。
16:00~9:00の勤務ですと、仮眠のための休憩が数時間あると聞いたことがあります。
(休憩時間は施設によって違いがあると思います。また人相手のお仕事なので、その仮眠時間も利用者さんの状態によってあまり取れないこともあるようです)
夜勤勤務の人が交代で仮眠をとることになりますので、片方の人が休んでいる間はその分対応する利用者さんの人数が増えます。

体力や精神面の大変さは入居されている利用者さんによってもだいぶ違うそうです。
(一晩ぐっすり寝る人もいれば、30分毎位にトイレに行くので呼び鈴(介護者さんを呼ぶベル)を押す人、一人で対応の時に一度にベルが何人分もなることもあるそうです)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません