「LED照明では、スイッチを切っておいても、微弱電流が流れている。」

ということは、本当でしょうか?
電気代を節約する気は全くないのですが、電池式の場合、電池を抜いておくのと、電池を入れっぱなしでおくのとで、電池交換の頻度が変わるのが面倒です。
①砲弾型と表面実装型で異なるのでしょうか。
②駆動回路には常に流れているということはあるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/07/26 12:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:MIYADO No.1

回答回数1056ベストアンサー獲得回数193

ポイント50pt

スイッチが切れていてもわずかには放電しますから、LEDであろうとなかろうとわずかには流れます。ただ、LEDだと微弱電流でもほのかに光るので分かりやすいだけです。
> ①砲弾型と表面実装型で異なるのでしょうか。
違いは知りませんが、
> ②駆動回路には常に流れているということはあるのでしょうか。
とにかくわずかには流れます。電池を外したりコンセントから抜いたりすれば「非常にわずか」にはなります。

id:gm91 No.2

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

ポイント50pt

スイッチを切っておいても
てのが曖昧な表現なのですが、「スイッチ切」でもコンセントから待機電力を消費するような回路になっていれば電力は消費します。
それはLEDかどうかとかLEDの形状とは関係のない話です。

たとえばTV、リモコンで切にしても全てをOFFにするとリモコンで入できなくなりますから、待機電力を消費するようにわざと作ってあります。
照明器具でも、最近はリモコン式でON/OFFしたり調光できる器具が増えてますから、そういう器具はやはり照明OFFでも待機電力を消費してます。

質問者さんの情報ソースが不明ですけど、たぶん、LEDで消費するわけじゃなくて、蛍光灯ではそういうリモコンついてないのが一般的だった、ということなんじゃないかな、と思います。

id:tazikisai-mukou

分かり易い説明だと思います。LEDや蛍光管、水銀灯はある程度以下の電圧では点灯しません。消灯すると極端に電流は小さくなります、そういうスイッチは本当に電流を止めた(スイッチOFF)にはなっていないので、電力は消費します。本当電気の流れを止めたいのならば、その回路の外に両切りスイッチを付けるか、今のスイッチを取り換えたらいいでしょう。リモコンスイッチや電子スイッチは待機電流が必要なモノが殆どでしょう。
また、白熱球やハロゲンランプは電圧を下げると消えるように見えますが、急に電流が小さくならずに電圧に比例した電流が流れている事が多いです、いわばニクロム線状態になっています、可視光は出ないが赤外線は出ている状態。

2015/07/13 00:39:14
id:i2tdy No.3

回答回数46ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

シーリングライトの場合、リモコン受信やホタルスイッチのための待機電力が考えられますが、これらはLED、蛍光灯、白熱電球いずれも条件は一緒で同様に考えられます。

LED照明に限った特徴は、電力を内部で定電圧の直流に変換する必要があるので、より複雑な回路が必要になることと、そのついで(?)なのか、マイコン制御にして明るさや色の細かい制御などの多機能な照明が多いことです。
マイコン制御にすると、消灯の時もマイコンの電源をオフにして毎回起動させるよりも、省電力モードで動かし続けることが考えられるので、そのためのわずかな待機電力が発生することになります。

以上が②の問いに対する1つの可能性です。
①は両者のLEDに電気的な違いがない(蛍光灯の丸型と直管みたいなもの)ので関係ありません。

id:pente40 No.4

回答回数218ベストアンサー獲得回数21

ポイント50pt

LED自体、あるいはLEDだから微弱電流が流れ流という事はないです。

例えばLED照明にリモコン等の付加設備があった場合、それに対して電流が流れ流ことはありますがこれはLEDに限ったことでは無いのでLEDだからということにはなりません。

砲弾であれ平面であれ違いはありません。

  • id:jwrekitan
    回路が開いていれば電流が流れる事はありませんよ。
    回路(サーキット)とは、電源からスタートして電源でゴールする、配線全ての事です。
    どこか一部でも寸断されていれば、決して電流は流れません。

    > ①砲弾型と表面実装型で異なるのでしょうか。

    という違いについても現れるはずがありませんので。


    > 微弱電流が流れている。

    という事実があるのであれば、なにか特殊な回路が組んであるのでしょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません