皆様、いつもお世話になっております。
現在、だいぶ前に発売された、お気に入りのUSBキーボードを使っております。
しかし、以前から、ケーブルが邪魔でどうにかしたいと思っておりました。また最近は、キーボードは別の場所に置いておき、デスク上で手作業することが増えてきました。そのため、いよいよ、キーボードの無線化が必要になってきました。
しかし、使い慣れた、また比較的高価なキーボードを替えることは難しいです(ちなみに、これです→http://goo.gl/EEW49l)し、同一型番で4台使っていますので、買い換えはコスパが悪すぎます。
そこで、このキーボードとPCを、何らかの無線で接続したいです。
・キーボード: USB 2.0 以下
・PC:USB 2.0、IEEE802.11b/g/n
つきましては、最も安価と思われる方法を教えて下さい。
なお、多少、体積が増えたりするのは構いません(例えば、元々のケーブルを束ねたものや、無線化のデバイスなどを、キーボード側面に貼り付け、等)。ポイントは「安価」の一点です。
よろしくお願い申し上げます。
※ちょっと誤解があったので買い直した方が早いという回答になります。
手順としては
価格.com - Bluetoothアダプタ | 通販・価格比較・製品情報
ブルートゥースアダプタというものを買い、パソコンのUSBにとりつけます。(ホスト側のアダプターを単にアダプターと呼ぶことが多い)
また
http://buffalo.jp/product/peripheral/wireless-adapter/bshsbt04bk/
http://www.thanko.co.jp/product-details.html?eid=2582
のようなブルートゥース送信機(ゲスト、子機。できればアダプターと同メーカー)を買い、キーボードのUSBにとりつけ…。あっ…、そうじゃなかったです。まずこの子機とされているものもキーボードではなくPC側にとりつけ、キーボードの内容をPCに中継させてもう一台のタブレットやスマホへ送信するタイプの製品でした。そういう製品しか存在しないようです。
また、もしキーボードに接続してつかえるタイプのブルートゥース子機があったとしても、キーボードに給電しないと送信できないです。普通のワイヤレスキーボードには単2などの電池を入れるボックスがありますが普通の有線キーボードにはそんなボックスないですね。もしそういう製品があるならボタン電池ボックスなどがあるはずですし、つまりブルートゥース子機+電池ボックスのセットになるはずなのですが、自分の力ではみあたりませんでした。(たぶん、送信側は多めに電源が必要なので、ボタンでは足りない。通常のワイヤレスキーボードも単2電池を2本、これもけっこう頻繁に入れ替えますからボタンでは維持できないです)
ああ、やっぱり電池ボックスつきのUSBキーボードを1台だけ買って4台のパソコンで切り替えながらつかうほうがずっと安いですね。自力改造を視野にいれてもブルートゥースを電源系からいじるよりはキーボード配列を自力で好きなように改造するほうがずっと安全かもしれません。
コメントでもいわれていたとおりでした。
crazycrescent 2015/08/25 11:33:32
半分ネタです。
4台のパソコンを、同種類のキーボードで操作したいわけですね?
なら、半分ネタですけど、メインを決めて、残りを全部遠隔操作にしちゃえば、1つのキーボードで4台とも操作できます。
1つだけ無線キーボードを買えばいい、ということになりません?
私はメインから2台のノートを遠隔操作していますが、とても快適です。
動かないで済むのと、キーボドマウス他物理的環境が同じだからです。
ただし、メインパソコンではデュアルモニタをやってます。これがないと実現は難しいかな?
方法はVNCが簡単かつスイッチオフまでできて便利ですが、RDPに比べると少し重いです。
RDPは操作される側がWindows7だとPro以上じゃないとだめとか、ログアウトはできますがスイッチオフはできないとかありますが、VNCに比べて軽いです。
もちろん両方共ともタダです。
なぽりん (id:NAPORIN) 様、
きゃづみぃ (id:taknt) 様、
ごめんなさい、質問文の書き方に大きな瑕疵がありました。
現状は、
1台のキーボードで4台のPCを操作している、ということではなく、
4台のキーボードで複数のPCを操作している、ということです。
別々のPCを別々のキーボードで操作することは、私の環境ではやむを得ない事でして、変えられません。
最も安価かどうかはわかりませんし決して取りまわしが良いとも思えませんが、こんな方法なら思い付きます。
USBモバイルバッテリー + USB2BT + USBハブ + Bluetoothドングル
USB HID Bluetooth変換アダプタキット USB2BTその2: ぬらりぴょ?んの備忘録
ASCII.jp:好みのUSBキーボードをBluetooth化できるアダプターキット
へぇ~、これは良さそうですねぇ。
何より、外形がシンプルなのが良い。
しかも、約3,000円とは。
海外からの取り寄せ送料がバカになりませんが、大量購入すれば、USB2BT よりも安くなる可能性はありますね。
あとは、不具合等に関する情報があればと思いますが、わざわざ英語で情報収集するほどの価格差は期待できないように思われますね。
とは言え、こういった製品も十分ありうる、という事は新しく判りました。ありがとうございます!
最近だとPCにBTアダプタ挿せばいいだけだから
好みのUSBキーボードをBluetooth化できるアダプターUSB2BT
USB HID Bluetooth変換アダプタキット - USB2BT - 組立済み
http://ascii.jp/elem/000/000/950/950180/
あと評判檄悪だけど Celevo EneBRICK
Cerevo EneBRICK HHKB Edition CDP-EB01AH PZ-CDP-EB01AH
早速コメントがあったので追加情報です。
手間がかかってもよければ
http://ameblo.jp/882hr/entry-11791291015.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/device-server-win.html
というような手もあるみたい
未確認情報なので価格とかまでは調べてません。
HARDOFFとかで中古が見つければ安いでしょう。
残念。うちはAirStationなのですが(でももうすぐ替える予定です。正直、バッファローとは縁を切りたい。コンシューマー向けとしてはコスパは良いのでしょうけどね)、デバイスサーバー附属ではありませんでした。
とはいえ、そういった機能が、LANにはありうる、ということがわかったのは収穫です。
有難うございます。
akkeyyyyさん、補足したかったことはよくわかるのです(わたしもそこへのツッコミを最初に書いたのです)が、みんな読み違えたわけではないのです。
2015/08/25 12:14:04結局は有線で我慢するか、無線キーボード4台に順次買い換えていくしかないのです。コメントは、無線を1台だけ買って部屋ごとにもってあるいたらせめてものお金の節約になるという意味ですよ。
なぽりん様、そうでしたか。フォロー有難うございます。
2015/08/25 18:34:35やはり新しいのを買おうと思います。
ありがとうございました。