大根おろしは胃が調子悪いときに積極的に摂ることが勧められています。

同じ大根おろしでも、「苦み」がキツいと胃に刺激になって悪影響の気がするのですが、
それでも「苦い」方がよいのでしょうか? 特に胃炎・胃潰瘍の場合です。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/10/06 08:39:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:adlib No.1

回答回数3160ベストアンサー獲得回数243

ポイント50pt

 
 孔子家語 ~ 良薬口に苦し、忠言耳に逆らう ~
 
…… 大根おろしの辛みは、芥子油によるもので、大根をすりおろすと
細胞が壊れ、化学反応により生成される(Wikipedia)。
 
 高峰 譲吉 薬学 18541103 富山 America 19220722 67 /嘉永 7.0913-
/1894 ジアスターゼ(アミラーゼ)&アドレナリン開発/三共製薬創業
http://www.pharm.or.jp/souyaku/takadiastase.shtml 創薬と治験
 
…… 夏目 漱石の作品《吾輩は猫である》に、佐伯 矩が発見した大根
ジアスターゼについてと思われる新聞記事やタカジアスターゼを常用す
る人物が描写されて、消化を促進するという機能が広く知られた様子が
わかる。古くから餅を食べるとき大根おろしをつけて食べると胃がもた
れないと言う事が大きなヒントとなったとも伝えられる(Wikipedia)。
 
…… 漱石「時折、鴎外に診て貰って居るが専らタカヂャスターゼを呉
れる許りで、彼の医術なんぞは所詮、明治時代に修めて以来、些かも進
歩しとらんのぢゃないか。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19781004 どっちが旨いか?(架空対談)
 
 百年以上も前から販売されている三大薬品は、タカヂアスターゼ &
アドレナリン(Jokichi Takamine)、アスピリン(Felix Hoffmann)。
 

id:kyoko55

ありがとうございます。
積極的に摂取することにします。

2015/10/06 08:35:43
id:USSEnterpriseD No.2

回答回数23ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

前の方も書かれていますが、大根おろしには、デンプン(ごはん等の炭水化物)を分解するアミラーゼ(=ジアスターゼ)やタンパク質を分解するプロテアーゼ、さらに脂肪を分解するリパーゼも含まれています。
なので特に天ぷら等胃もたれする油気のものに付け合わせるのは、経験から得た日本人の知恵と思われます。

また胃に悪いとおっしゃる辛み(苦み)成分は、先の方も書かれた通り芥子油(=マスタードオイル。化学兵器のマスタードガスとは無関係です。匂いが似ているだけ)で主成分は、アリルイソチオシアネートです。
これは元々植物が動物に食べられない(辛くて避ける)為に植物の中(大根の場合は噛み砕いたりおろしたりすると生成される)に存在すると考えられています。

このアリルイソチオシアネートには抗酸化作用があって、老化促進物質の活性酸素を中和したり細菌を抑える働きがあります。
その副作用としてわずかな毒性はあって(人体にほとんど影響無し)胃潰瘍等には刺激(痛み)になるかも知れませんが、それはお薬(プロトンポンプ阻害剤)で良く治りますし(ストレス自体は消せません。発散して下さい)、さらにアリルイソチオシアネートには抗がん作用があることが論文でも発表されて(注1)おり、さらに大根おろしは糖尿病予防(注2)にもなるので、是非大根おろしを安心して頻繁に食べて下さい。

蛇足ですが、昔は胃がんは胃潰瘍から発生するなどと言われましたが、現在では胃がんの95%はピロリ菌が原因であることが分かっていますので、胃潰瘍十二指腸潰瘍でお悩みであればお薬で治してさらにピロリ菌検査をされて、陽性なら除菌されることをお勧め致します。

なお、辛み成分ではなく「苦み」成分は、今脂肪燃焼促進で話題のケルセチンであるという「噂」があります(未確認)。

さらに蛇足:「アリルイソチオシアネートで歯磨きしてみた。」
http://genryudaigaku.com/archives/791

注1)
Zhang, Yuesheng. (2010). "Allyl isothiocyanate as a cancer chemopreventive phytochemical". Molecular nutrition & food research 54 (1): 127–135.
・上記論文の原文(英語)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2814364/

注2)
Hironobu TANIGUCH, et al. "Differing Effects of Water-Soluble and Fat-Soluble Extracts from Japanese Radish (Raphanus sativus) Sprouts on Carbohydrate and Lipid Metabolism in Normal and Streptozotocin-Induced Diabetic Rats". Journal of Nutritional Science and Vitaminology Vol. 53 (2007) No. 3 P 261-266.
・上記論文の原文(英語)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnsv/53/3/53_3_261/_article

id:kyoko55

ありがとうございます。
積極的に摂取することにします。

2015/10/06 08:35:48
id:miharaseihyou No.3

回答回数5213ベストアンサー獲得回数716

ポイント50pt

普通なら「辛い」はずの大根下ろしが「苦い」場合、おそらくとしか言えませんが、下ろしてスグに食べなかった場合は苦くなるというか、えぐみが出ます。
大根下ろしに含まれる消化酵素は大根下ろしそのものにも働いて強烈に分解してしまいます。
作り置きする場合はポン酢などで防腐処理するのがお勧めですが、その状態で密封して冷蔵庫に保管してもそれほど長時間は風味が持ちません。
その状態でも精々2時間もすれば雑味が目立ってくる。
何もしないと15分もすれば味が変わる。
大根下ろしは食べる直前に新鮮な大根を下ろすのが一番のお勧めです。

もう一つ、冷凍やレトルトの大根下ろしが一部で市販されていますが、防腐剤に強いのを使っていたり、一度溶けて再凍結したりして苦いことがあります。
状態が良くてもあまりお勧めできない品ですが、あまり期待しない方が良いと思います。

id:kyoko55

質問の「苦み」は、間違った表現でした。
新鮮な大根を積極的に摂取することにします。ありがとうございました。

2015/10/06 08:37:33
id:miharaseihyou No.4

回答回数5213ベストアンサー獲得回数716

ポイント30pt

もう一つだけ最悪の事例がありました。
忘れていた。

作物には連作障害があります。
産地には普通は各地の農協単位で農作物のブランドがあり、ちょうどブランドイメージが高くなったあたりで連作障害が最高潮になる。
そこで輪作がお勧めなんではありますが、販売予定量を作るのに十分な耕地がない場合、まあ、普通はそうなんですが、肥料や農薬の大量投入で作柄を維持しようとします。
まあ、そうなった頃には土地が痩せていますから、高価な有機肥料に頼ればコスト割れになるし、化学肥料の大量投入というのがパターンです。
そして、大根に限らずネギでもレタスでもキャベツでも芋でも何でもそうなんですが、それやると作物内部にシュウ酸が多く作られ、本来ならほんのり甘いはずの農作物が苦くなります。
ホウレンソウの苦いのはシュウ酸によるものですが、本来、良質のホウレンソウは甘いんだって事を知っている人がどれだけいるか・・・?
つまり、苦いホウレンソウはバチ物だって事です。

http://www.misbit.com/eating_habits/archives/000607.jsp


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E9%85%B8

ディスカウントの食品スーパーではB級品が多く、値段だけで選ぶと大根と言えども苦いのばかりにあたる可能性があります。
もちろん、そういうのはあまり身体に良くありません。

id:kyoko55

いろいろと勉強になります。ありがとうございました。

2015/10/06 08:38:17
  • id:NAPORIN
    苦くはないですよ。チオイソシアネートを含む大根はカラシやわさびとおなじく「辛み」に分類される味ですよ。
    辛味大根はありますが苦み大根はありません。
  • id:miharaseihyou
    もしかしたら摂食障害とか神経性胃炎とかで正常な味覚が失われている状態なのかな?
  • id:kyoko55
    質問中の「苦み」は、「辛み」の間違いでした。
    確かに、苦くはないですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません