匿名質問者

コンセントの寿命は10年、屋内配線は30年と聞きますが、実際には、何年くらいが寿命なのでしょうか?

流石に、10年や30年でリプレイスする人はいませんよね?一応工事士の資格を取り自分ですることは出来るのですが、材料代だけ考えても結構な金額で悩んでいます。

同じお金で安全対策するなら、新しいスタッドレスタイヤでも買った方が良いかもと思ったり・・・

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/12/04 19:35:03

回答1件)

匿名回答5号 No.1

環境が悪いコンセントですと、5年程度で漏電で使い物にならなくなった事例を目撃したことがあります。
電線でも、10年もたずに絶縁被覆が指で触ってぽろぽろと崩れるぐらい劣化した場所はあります。

もちろん「環境が悪い」の中身とは、一般家庭ではありえないような、腐食性のガスが常時滞留しているような場所のことですが。

要するに環境がすべてであり、一般的な寿命など存在しません。

あえて言えば、御自分で書かれているとおり、埃の有無が決定的であり、カバーなしコンセントを埃の多い環境で放置するというのが一番トラッキング火災の確率が高いでしょう。
回答4号の方を全否定することになり恐縮ですが、日本の家庭用コンセントで抜き差しの回数が寿命になることはほとんど考えられません。
構造上、他の業種でありがちな「安価で粗悪な海外品を使った予算削減」がやりにくい(メーカー名が目に見えるところに出ている、もともと部材費がそこまで高くない、昔からの取引がある、急に必要になっても国内メーカー品なら電話一本ですぐ手に入るのでわざわざそれ以外に乗り換えるモチベーションが働かない)ためです

言われるような事例で経年劣化が問題になるケースとして考えられるのは、電線間の接続に施工ミスがあった場合ぐらいでしょうか。何を使って接続しているかは施工業者次第ですが、目に見えない場所ですので、被覆カットの際に導線部分にも傷を付けてしまうとか、接続具への差込不足などがないとは言いきれません。


それらが直ちに火災や漏電に直結するという物ではありませんが。
工事士の資格を取ったということでしたら、自分が試験官になったつもりで施工を採点するつもりで点検してみてもいいかもしれません。きちんと処理されているか、逆に雑な施工で驚くことになるかはわかりませんが。

他1件のコメントを見る
匿名質問者

また、質問とは異なりますが、商売のネタみたいな物で、中を見るとその酷さに驚きました。家庭によってはコンセントの外は綺麗でも内部で半分炭化しているようなコンセントもあるのではないかと思いました。こういった事故防止のメンテナンスサービスは電気屋の広告でも見たことがありません。不安を煽る商法みたいな気もするのですが、実際に火災を防止でき意味があり意外と収益性の良い仕事になりそうな気もしたのですがどうなのでしょうかね?

2015/11/29 15:42:20
匿名回答5号

検電器は敏感に作ってあり、接地線でも反応するものの方が多いでしょう。通常の意味では漏電していてもしなくても反応します。あれは実質「活線検出器」であり、ブレーカーを落としてない限り反応して当然、ぐらいに思ってください。
本当に漏電しているか否かを確認したいのであれば、全部の電気機器をコンセントから外した状態でクランプメーターで測定するしかないです。

事故防止サービスはまず商売にならないでしょう。
新築工事よりも高価な工事になるからです。


すでに書いたとおり、電線の劣化状況の判断は困難です。
隠れた場所に電線を引っ張り出し、目視や機器で検査して、
「今の所は大丈夫だが5年後10年後に大丈夫かどうかは分からない」と曖昧なことを言って元の場所に戻す、という工事で納得できる依頼主も施工者もいないでしょう。引っ張り出したついでに新品に全部取り替える方がマシです。
それだけの手間をかけた上で、コンセントやスイッチの劣化によるリスクを放置するのも変な話です。取り替える方が無難でしょう。どうせ電線を取り出すときに一度機器と縁切りするんですから、ついでに取り替えても手間は大差ありません。
そういえば建築当時と比べると、漏電遮断器の基準が変わっている可能性も高いですね。やはり取り替えましょうか。

つまり電気工事を全部やり直すことになります。

そして、新築時の工事は、仕上げ前の何もかもが露出して一目で見える状態で、自由に電線を引き、周囲に邪魔な物がない状況で結線作業を行えます。実際には施工都合もあり、この通りになるとは限りませんが、現住家屋とは比較にならないぐらい作業は容易です。
現住家屋での作業で家具や壁紙を傷つければ大問題でしょうし、施工に取れる時間も遙かにタイトでしょう。
きっちりした図面が残っていれば作業しやすいですが、実際には図面に全状況が正確に再現されていることはほぼあり得ません。

総合的に見て、電線管や中継BOX関係で多少節約できるぐらいで、それ以外は新築と同じかそれ以上の手間が必要になります。施工業者としては、それに見合う額を請求することになります。

依頼する側からすれば、家の全面リフォームをやるからそのついでに電線も更新しよう、ぐらいでないと割に合わないでしょう。

2015/11/30 10:41:39
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2015/11/27 19:40:58
    築45年目コンセント1度も交換してないが問題なく普通に使っている
    まだまだ使えそう
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/11/27 19:52:55
    コメントありがとうございます。
    45年だと流石にちょっと電気屋に調べてみて貰った方が良いかもしれませんよ。
    実は工事士の資格を取って自宅コンセントの中が気になり空けてみると、外は掃除をしていて綺麗なのですがコンセントの内部に埃が溜まり絶縁が怪しくなっている物があり不安になってこれだけは交換しました。
    特に酷いのがコンセントにすきま風の入るような所だと空気が通過するとき埃がそこに溜まり良くない状況になっていました。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2015/11/27 20:52:43
    うちの実家も 築50年超えているけど、ほとんどのコンセントは、替えてないです。
    キッチンとかエアコンとかで、増設したのはありますが...

    世間一般には、故障や事故が起きるか 家を立て直すまで、そのままじゃないのかな。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2015/11/27 20:55:15
    自分で答えを書いてるじゃないか。
    何年経ったかじゃなくて、どういう状態かってことだろう?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/11/27 22:15:28
    >#2さま
    コメントありがとうございます。
    やはりそんな感じですか・・・

    >#3さま
    コメントありがとうございます。
    中が極端に危険なものや焦げた物は例外で、そうではなく接点が経年劣化でちょっと腐食する程度の極々普通のコンセントについてです。また、VVFなど余程酷くない限り見た目では分かりませんし・・・
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2015/11/27 22:28:55
    「実際には」というなら、45年、50年使っても問題は出てないという実例が書き込まれているわけだし。
    うちの実家のケースでは35年経過だけど、特に問題は出ていない。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2015/11/29 09:16:26
    一日何回抜き差しすると何年で磨耗して、何パーセントが不良になるので
    10年とか、30年で交換してほしいということでしょう。

    想定どうりの使用頻度で使う場合も運がよければ問題はないし。
    応接室で冬の間にヒーターを使って春にしまうというように
    年に何回か抜き差しするコンセントなら
    必然的にもっと長持ちしますよね。

    ほこりがたまらないようにメンテナンスする必要はありますが
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/11/29 09:52:29
    >#3さま
    確かにそうですね。

    >#4さま
    この埃が曲者でコンセントカバーを外してみると
    綺麗な物とそうではない物があり
    その差がかなり大きいと感じたりもしています。
    電気屋にもコンセント内部の清掃サービスなどは商品としても売っていませんよね・・・
    しかし実際には意外と重要なのかと思ったり最近しています。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2015/11/29 23:33:27
    ブレーカーを切ってから分解してますか?
    また分解して、ショートさせ出火したりすると責任問題になるでしょう。
    延長コンセントなら何度も作ったことがありますが。

    延長コンセントを作ることでも
    事故のあった時に責任が取れる人以外
    しない方がいいと思いますか。
    延長コンセントでも、通常のコンセントでも
    失敗するとショートして出火するという可能性は
    あるでしょう。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2015/12/06 23:02:23
    うちも40年超えてるし、屋根裏に潜って配線変えたりしてるけど、元の配線も綺麗なもんだよ。コンセント開けると、たまにネジが緩んでたりする所も無くはないけど、どうって事ない。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2015/12/06 23:13:23
    高度経済成長時代の1970年代に建てられた家もまだまだ多数あるけれど
    コンセントだけ交換する家はほとんどないのでは?
    問題があれば国がほっとかないでしょう

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません