匿名質問者

薬の吸収効率は、肺からと消化器からとどちらがよいのでしょうか?

薬によりけりなのでしょうが、一般的にどちらが分量の効率が良いのかが知りたいのです。
肺だと酸素の置換が約1/4なので、吸収効率は25%と言ってよいかと思うのですが、消化器だとどうなのか全く検討がつきません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/01/14 15:10:03

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

肺からだと直接血液に溶け込みます。
消化器官からだと胃酸や酵素などで消化されてからの吸収です。
従って、どちらかというと肺からの方が吸収率は良い。
例えばアルコールの類は呑むよりも肺に吸い込む方がヨク回ります。
ただし、気化しにくい成分もあるので一概には断定できません。
また、吸引による投与は呼吸を妨げることになるので使えないこともあります。

一番吸収効率の高い方法は注射です。
特に患部への直接の注射が一番です。
肺からだとリンパ節で止められたり内臓で分解されたりすることもあるので、患部まで届くとは限りません。

他2件のコメントを見る
匿名質問者

ご回答やコメントありがとうございます。今回知りたいのは時間効率ではなく、投与した一定の分量が体内に吸収される効率です。

2016/01/07 20:50:46
匿名回答1号

薬を砂糖なりサラダ油なりで置き換えて考えればわかるとおもいますが、無制限の人体吸収はどんな物質でもあり得ません。比例計算とか置換計算は不正確にすぎます。そして薬というものは親油性か親水性かをはじめ、分子量などでそれぞれ吸収性が違います。そういった扱いにくい薬についてもそれぞれの種類についてちゃんと患部(だけ)に適量(だけ)が届くように綿密に設計されています。そのようなものを一般化して答えることはだれにもできません。「一定の家がどれだけ早く燃えますか」と消防署にといあわせて、鉄筋と木造と段ボールハウスまでをごっちゃにまぜた答えを得て、だれがよろこびますかという話。ばかばかしい。

2016/01/07 21:29:13

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

25%とかは考えないほうがよいです。酸素と薬の吸収は全く違いますよ。そういうなんでもくそみそに一緒くたにしてしまう知識のない人は、酸素石からできた水を飲んで云々というオカルトにたやすくダマされて大金を失うのです。高校化学で物質の三態変化をやりなおし。というか本当に匿名でよかったですね。
 
呼吸器のお薬を吸入するのは、「薬が体の他の部分にまわることによって副作用が生じる」という事態をなるべく防止するためですよ。
消化器から飲むと全身に廻ります。全身にまわると薄まる分、大量のお薬が必要になり無駄です。その上にとどいてはいけないところにも届くので、副作用が生じやすくなります。
吸入薬を使用したあとはうがいをして副作用をゼロにちかづけましょう。
喉は呼吸器と消化器の両方への入口になっていますからうがいで洗うのですよ。
肺には水を入れないでくださいね。溺死してしまいますよ。

他3件のコメントを見る
匿名質問者

すいません、専門用語を知らず、知識のあるプロではなくて。ただ、知識のあるプロではなくてただの素人だからこんなところで質問していると思うのですが。
怪しい健康食品に関して何かお怒りのようですが、私はそういうものを売ったことも買ったこともないので、私にあたられても当惑するばかりです。

2016/01/08 16:25:10
匿名回答1号

はいはい、そのとおり。
「こんなところ」に質問するまえにあなたのレベルならまず高校の先生のほうが丁寧ですよというお答えです。知識のあるプロでなくても高校レベルならわかるとおもいますので。

2016/01/08 16:36:35
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

肺からだと直接血液に溶け込みます。
消化器官からだと胃酸や酵素などで消化されてからの吸収です。
従って、どちらかというと肺からの方が吸収率は良い。
例えばアルコールの類は呑むよりも肺に吸い込む方がヨク回ります。
ただし、気化しにくい成分もあるので一概には断定できません。
また、吸引による投与は呼吸を妨げることになるので使えないこともあります。

一番吸収効率の高い方法は注射です。
特に患部への直接の注射が一番です。
肺からだとリンパ節で止められたり内臓で分解されたりすることもあるので、患部まで届くとは限りません。

他2件のコメントを見る
匿名質問者

ご回答やコメントありがとうございます。今回知りたいのは時間効率ではなく、投与した一定の分量が体内に吸収される効率です。

2016/01/07 20:50:46
匿名回答1号

薬を砂糖なりサラダ油なりで置き換えて考えればわかるとおもいますが、無制限の人体吸収はどんな物質でもあり得ません。比例計算とか置換計算は不正確にすぎます。そして薬というものは親油性か親水性かをはじめ、分子量などでそれぞれ吸収性が違います。そういった扱いにくい薬についてもそれぞれの種類についてちゃんと患部(だけ)に適量(だけ)が届くように綿密に設計されています。そのようなものを一般化して答えることはだれにもできません。「一定の家がどれだけ早く燃えますか」と消防署にといあわせて、鉄筋と木造と段ボールハウスまでをごっちゃにまぜた答えを得て、だれがよろこびますかという話。ばかばかしい。

2016/01/07 21:29:13
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2016/01/08 17:17:34

自分でも少し調べてみましたが、消化器からの吸収の場合は肝臓の初回通過効果を考えないといけないようですね。肝臓で処理される過程で薬効成分が相当排除されてしまうようです。

また、効率を高めるために呼吸器、経口、注射の3つを併用する治療法もあるようですね。これは本来の質問への答えというわけではありませんが、興味深い内容でした。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません