郵便番号の下2桁が「00」の郵便番号について質問です。


日本郵便のサイトを見ると、下2桁が「00」の場合、町域が「以下に掲載がない場合」となっています。
この「以下に掲載がない場合」の町域は、どのようなところなのでしょうか?
住民が少ない地域で、わざわざ町域ごとに郵便番号を振る必要が無い…とかでしょうか?
また、具体的にこの町域は郵便番号の下2桁が「00」だよという住所をご存知でしたら教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/03/11 14:30:04

ベストアンサー

id:fiwa No.1

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253

新しくできた地名(または住所)で、まだ郵便番号が割り振られていないものが該当するのではないでしょうか。
国土地理協会の地名更新情報を見てみますと、例えば2016年1月更新分では「宮城県加美郡加美町字下原前」が981-4200となっています。
公益財団法人国土地理協会 -地名変更情報:過去の地名変更情報-
郵便番号検索サイトで見ると、加美町に下原前という字(あざ)は表示されません(下原や北下原ならあります)。よって「以下に掲載がない場合」に該当し、981-4200になっているのだと思います。
宮城県 > 加美郡加美町 - 日本郵便

国土地理協会の更新情報で郵便番号末尾が00となっていても、郵便番号検索すると割り振られているものもあります。例えば上の更新情報ページでは静岡県静岡市清水区新丹谷が422-0000となっていますが、郵便番号検索すると424-0107が表示されます。こういったところは当初00扱いだった場所に番号が新たに割り振られたのではないかと思われます。
また今まで地名はあっても誰も住んでいなかった場所に新たに住む人が増えて、郵便番号を割り振る必要が出てきた場合も同じような扱いになるのではないかと想像します。

他3件のコメントを見る
id:sheepsace

ご回答ありがとうございます!
国土地理協会のサイトを初めて知りました。

試しにGoogleマップで検索してみると「宮城県加美郡加美町字下原」は出るけど「宮城県加美郡加美町字下原前」は出ないですね。
下原前という字が最近新しく増えたということなのでしょうか。
合併とかで市区町村の名前が変わるのはイメージ出来るのですが、字が増えるっていう状況がどうもイメージできないです(そもそも字になじみがない)
誰の権限で増やせるのか気になります。

2016/03/04 21:50:43
id:fiwa

町名や字名の変更を規定しているのはこの辺りみたいです。

地方自治法 第二百六十条

市町村長は、政令で特別の定めをする場合を除くほか、市町村の区域内の町若しくは字の区域を新たに画し若しくはこれを廃止し、又は町若しくは字の区域若しくはその名称を変更しようとするときは、当該市町村の議会の議決を経て定めなければならない。

2016/03/04 23:08:04

その他の回答1件)

id:fiwa No.1

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253ここでベストアンサー

新しくできた地名(または住所)で、まだ郵便番号が割り振られていないものが該当するのではないでしょうか。
国土地理協会の地名更新情報を見てみますと、例えば2016年1月更新分では「宮城県加美郡加美町字下原前」が981-4200となっています。
公益財団法人国土地理協会 -地名変更情報:過去の地名変更情報-
郵便番号検索サイトで見ると、加美町に下原前という字(あざ)は表示されません(下原や北下原ならあります)。よって「以下に掲載がない場合」に該当し、981-4200になっているのだと思います。
宮城県 > 加美郡加美町 - 日本郵便

国土地理協会の更新情報で郵便番号末尾が00となっていても、郵便番号検索すると割り振られているものもあります。例えば上の更新情報ページでは静岡県静岡市清水区新丹谷が422-0000となっていますが、郵便番号検索すると424-0107が表示されます。こういったところは当初00扱いだった場所に番号が新たに割り振られたのではないかと思われます。
また今まで地名はあっても誰も住んでいなかった場所に新たに住む人が増えて、郵便番号を割り振る必要が出てきた場合も同じような扱いになるのではないかと想像します。

他3件のコメントを見る
id:sheepsace

ご回答ありがとうございます!
国土地理協会のサイトを初めて知りました。

試しにGoogleマップで検索してみると「宮城県加美郡加美町字下原」は出るけど「宮城県加美郡加美町字下原前」は出ないですね。
下原前という字が最近新しく増えたということなのでしょうか。
合併とかで市区町村の名前が変わるのはイメージ出来るのですが、字が増えるっていう状況がどうもイメージできないです(そもそも字になじみがない)
誰の権限で増やせるのか気になります。

2016/03/04 21:50:43
id:fiwa

町名や字名の変更を規定しているのはこの辺りみたいです。

地方自治法 第二百六十条

市町村長は、政令で特別の定めをする場合を除くほか、市町村の区域内の町若しくは字の区域を新たに画し若しくはこれを廃止し、又は町若しくは字の区域若しくはその名称を変更しようとするときは、当該市町村の議会の議決を経て定めなければならない。

2016/03/04 23:08:04
id:a-kuma3 No.2

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

こちら、日本郵便のページ。

郵便番号を設定する際に、代表の郵便番号(郵便番号簿における"上記に記載がない場合"に該当する郵便番号)となった場合、カスタマバーコードは付番しません。
代表の郵便番号は下記の例のように、郵便番号の下2けた(6~7けた目)が原則として"00"となります。

郵便番号・バーコードマニュアル バーコードに必要な文字情報の抜き出し法 - 日本郵便

カスタマーバーコードなんてものがあると、それを扱うソフトやサービスなんぞがあるもので。

2.郵便番号判定
郵便番号が行政区代表郵便番号(郵便番号の下2桁「00」)の場合は、郵便料金の割引の適用を受けられません。そのため、郵便番号判定を行い、効率的にカスタマーバーコードを生成いたします。

公益財団法人国土地理協会 -住所マスター関連商品:全国町・字ファイル対応 カスタマーバーコード付番システム-

ただ「行政区代表郵便番号」という呼び方が正式名称かというと、ちょっと怪しくてこのフレーズで検索しても日本郵便のページはヒットしません。

同じくカスタマーバーコードに関するところですが、こんな記載をしているところも。

2.郵便番号の下2桁以上が「0」の場合(例 530-0000、530-9200等)
00や0000は住所の一部に不備があるために郵便番号が不明扱いになっているもので、この場合は、カスタマーバーコードを印字しない規程になっています。

http://www.shinei-dm.co.jp/ycustomer.htm


振り返って、さきの日本郵便のページで例として挙げられている「和光市」。

http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=11&city=1112290
例えば、松ノ木島町は、〒 351-0116 ということになってます。

http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/sangyou/yuusisien/_9788.html
〒351-0116 埼玉県和光市新倉7-9-37(和光市工業団地内)

http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/kosekizyuumin/zyuukyohyouzi/gyo_19_1.html
和光市では平成16年11月に住居表示の変更が行われています。
松ノ木島町は、新倉七丁目か八丁目に町名変更されています。

郵便番号の割り振りが町名変更なんかに追いついていないんじゃないでしょうか。
日本郵便のページで新しい町名で検索しても郵便番号は特定できない、と表示されます(これは、当然か)。

それでも、郵便番号をつけて発送しなきゃいけない(全国各地に発送をするような仕事とか)。
そういうときに、末尾が 00 の郵便番号が使われるのだと思います。


また、具体的にこの町域は郵便番号の下2桁が「00」だよという住所をご存知でしたら教えて欲しいです。

新島にある「ふれあい農園」というところの郵便番号が下2桁が 00 みたいです。
ふれあい農園 - Google マップ
〒100-0400 東京都新島村本村、東京都新島村ミコノハナ

「ふれあい農園」のページ。
https://www.niijima.com/facility/community/farm/facility.html
所在地 〒100-0400 東京都新島村字御子の花465番地

でも、当の「ふれあい農園」のページでも、「〒100-0402 東京都新島村字御子の花465番地」と書かれているページも。
〒100-0402 は新島村本村の郵便番号です。
http://www.niijima.com/facility/community/farm/imo/contact.html
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=13&city=1133630

地域的にも、「ふれあい農園」(というか、字御子の花)は新島村本村の一部なんですが。
〒100-0402 東京都新島村本村 - Google マップ

id:sheepsace

ご回答ありがとうございます!
具体例も助かります。
「ふれあい農園」は元々の住所だと「東京都新島村本村」に属していたけど、新しく「御子の花」という字が増えてそちらに属するようになって、郵便番号の発番はまだ間に合ってないという感じなのですかね…
同じ郵便番号で県をまたぐ場合があったり、郵便番号について調べれば調べるほど謎が深まります…

2016/03/04 22:03:06
id:a-kuma3

「ふれあい農園」は元々の住所だと「東京都新島村本村」に属していたけど、新しく「御子の花」という字が増えてそちらに属するようになって、郵便番号の発番はまだ間に合ってないという感じなのですかね…

逆だと思います。
「御子の花」という地名が昔からあったのだと思います。
調べてみた範囲では、和光市の例とは違って町名変更があった感じはありません。
郵政省(ではないけれど)的には、御子の花ではなく本村なのでしょう。
でも、当地では本村ではなく御子の花なのだと。

元々、字とか大字って、明治の町村制が施行されたときに、それよりも前の地名を残したものです。
なので、地名的には消える方向にあります。増えることはありません。

2016/03/04 22:25:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません