まともに正面突破するだけの実力がないから、如何に上手に誤魔化すか?・・って部分が行きすぎてチャラくなる。
一つずつ問題を解決していくだけの時間がないことも多い。
チャラい」とは、
自身の道徳、倫理のタガが外れた状況に思います。
そうなるのは、
それらの、道徳、倫理が、崩壊せざるおえない経験があったんでしょう。
たとえば、一生懸命やってきても報われなかった」 と感じて、
一生懸命やってもしょうがない=チャラくなる
とか、他に、
なんか祭りの感覚で、ごまかしてしまおう」 と言うのもあると思います。
会社がつまらないと感じて、まじめくさってやってもしょうがない もっとテンションをあげたい と感じて、
なんだか軽快さがでてくる。 それがチャラっぽいものになる など
この後者は、ポジティブですね
コメント(0件)