匿名質問者

オークションで「大人気」「激レア」などのタイトルがなくならない理由について。


上記の通りです。

ヤフオクや、最近ではメルカリでも【激レア】のようなタイトルのついている出品が数多く存在します。
業者の大量爆撃はもちろん個人でもやりがちでしょう。

ただ、タイトル文字数が限られている以上、こんなフレーズで浪費するのは馬鹿げていますし、こういう扇情的な言葉が書いてある時点で信頼の置けない出品者だとバレバレです。

なのにこういうアホなタイトルをつけるのはなぜなのでしょうか?
そのほうが売れるのでしょうか?

ようするに、出品者も購入者も全員バカなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/05/23 00:55:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

ヤフオクもメルカリも不用品を安くでもお金に変えるというまっとうな出品者もいれば、
チケットの転売や限定グッズなどを対象に仕入れてプレミアつけて売る業者のような出品者も居ますね。
購入者もある意味馬鹿だとは思いますが、弱みに付け込まれているので仕方ない部分はあります。

世の中には文才のない人が多いですから、自分が商品一覧を見てこれいいなと思ったワード、すなわち「大人気」とか「激レア」とかをつけてしまうのでしょうね。
実際に目につきますし、興味を惹かれる部分もあるので効果はなきにしもあらずかと。

本来であれば本当にその商品の特性、価値を示す「限定100個」や「アリーナ最前」「初回限定盤」などわかりやすく訴求効果のあるキャッチコピーをつけるべきで、話はそれますが、○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ! みたいな、話を戻しますが、元々は本当に訴求効果のあるPRコメントを付けて売っていたのが、それ以外の商品を売るときになにもつけないのは物足りなくなって、適当に「大人気」とか、話題沸騰とかのありきたりでそれほど嘘もいっていないようなキャッチを付ける文化ができたのではないかと推測しますが、まったくの推測です。

通販番組などでも10分に1個売れています! や累計300万粒以上の売り上げなど、具体的な数字で煽ることもやっていて、あまり効果はないだろう(それでも騙されるというか購入に向いてしまう消費者もいるのかも)ですが、そういうアピールをしないと企画を通らないという売り手側のジレンマもあるのでしょう。

>扇情的な言葉が書いてある時点で信頼の置けない出品者だとバレバレ
については異論があり、信頼のおけないのなら買い手がつかず、自然にやり方を変えるわけですので、
扇情的=信頼がない とは感じられていないか、売り手市場なのか。
まあヤフオクはともかくメルカリなんかは若い子が結構やってるので、時代の流れに従っていろいろ変わっていくことでしょう。常に過渡期ですから。

まとめ
>こういうアホなタイトルをつけるのはなぜなの
・基本的に文才がある人間なんてほとんどいないので無難でキャッチーでありふれたタイトルにしがち
・大量の商品の中で目立ったもの勝ちという側面もなきにしもあらず
・アホタイトルを付けた商品とそうでない商品の売り上げ比較なんて考察だれもしてないしできない
・タイトルがどうであれ、需要があれば売れるし、希少価値があれば売れる
 ⇒消費者はタイトルに釣られてるわけじゃなく欲しいものを買っててたまたまタイトルがアホなだけ

みたいな感じじゃないでしょうかね。
いろいろと不満の多いオークションサイトですが、利用価値も多々あるので、使わざるを得ない。
プレミア付けて原価以上で売る輩は絶滅して欲しいですが、お金に余裕のある人はわざわざ徹夜で並んで……よりも、てっとりばやく大枚はたいて買う方が自分的にはメリットあるのでしょうし。

個人的に滅んで欲しいのは、アニメや芸能人の公式グッズ探してるのに割り込んでチープなケータイストラップとか自作のキーホルダーとかパワーストーンを出品してくる人達です。
多分それで食ってるわけじゃなく、たまに注文はいったらいいかぐらいで考えてそうなので、なかなか居なくならなそうでうんざりします。

匿名回答2号 No.2

駄目駄目商品でもタイトルだけは景気良く見せかけないと見向きもしてもらえないという事情がある。
つまり、雰囲気で売れる場合もある。
質の悪い商品や季節外れの商品は特に、いくら安くしても入札が入らずに売れ残る。
送料の関係もあって、売れたらラッキーな商品も多い。
そして、一度売れたら二度目三度目を期待して似たようなタイトルを付ける。

特に業者は数をこなさなければ赤字だからタイトルまで工夫する余裕のないのが多い。
もっとも、アホなのは確かで、おとと馬鹿引っかける釣り文句に引っ掛かるのは、それなりの、そういうのが気にならない人が多い。

匿名回答3号 No.3

あなたは全員がいい買い物だけを求めてる前提で話している?じゃあいい買い物ってなに?
購入者からしたら、あくまでも「買うきっかけ」になれば「大人気」だろうが「訳あり商品」だろうが、なんでもいいんじゃないでしょうか。
そう考えたら、バカもクソもないんじゃない。それを本気で考えてるXXXが一番ばぁか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません