法律などがよくわからないので教えていただけたらと。




もし、未成年(例えば高校生)がネット通販で同人誌(18禁)を両親や兄弟の名前を使って購入し、それをコンビニや郵便局などで支払いをした場合、処罰などはどういったものがありますでしょうか?

中学生でいうと高校、高校生でいうと大学や就職などに響きますでしょうか。
裁判やどの法律で引っかかるのかも気になります。

御願い致します

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/06/24 21:50:03

回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

「ネット通販で」の種類によりますが、ネット通販サイトが未成年でないことを確認している場合もあります。また郵便局どめの受取などにした場合、受取人は「本人の」身分証明が必要です。
もしネット通販で求められた身分証明が提示できない(通常、未成年者はクレジットカード審査に通らないので、クレジットカード支払いしか受け付けないことで成年確認に換えているサイトが多いです)なら、通販サイトに登録もできないし注文もできない、というだけですみます。
ですがもしも郵便局・コンビニ・その他の場所でお金を払うとしているのに「注文者名と同じ身分証がない/顔面が身分証と一致しないので、払えない・受け取れない」場合には、受取人が表れなかったこととなり、品物は店に返送されます。ここで店側に送料・返送料として損害が生じます(店側が払いますから)。
これを、繰り返し(親の名前で失敗した→再び兄の偽名で試みるなど)しつこくやると業務妨害で訴えられます。しつこくなく、1回だけでも返品返送不可、という厳しいネット店舗もあります。
そうなれば、あなたの言う通りになる(就職に不利など)可能性もあります。
 
 
基本的には世間は甘くないのです。
単に18歳になるまで購入を待てばよろしいだけの話です。
何より、作者さんが18歳未満には読んで欲しくない、といっているんですからね。
17歳以下が無理なことをやると作者さん側へのしめつけが厳しくなるだけです。
「もう、一切そんな本を描くな。子供が買いたがるのはお前が悪い」といわれた作者さんのきもちがわかりますか。魅力的な本を描いた俺が悪いのかよ!ってなります。
悪いのは無理をする子供ですが、しわよせはすべて、作者にきます。
(年上世代が代々無茶なことをしでかしてくりかえして、そのおかえしとしての「しめつけ」が来た状態が、今だと思えば、未来にもっと子供に厳しい世の中になって欲しいか、無茶してよいかどうかがよく理解できるでしょう)
あなたが焦らなくても、一度(18歳以上の)世に出た本は逃げません。どこかには必ず出回ります。
なお、20歳未満などでクレジットカードを所持していないが18歳を越えた人がどのようにいわゆる成年向けの同人誌を合法的に入手しているかについては質問外なので敢えて書きません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません