音楽や動画をUSBに移して友達に渡してはいけないのは知ってます。
ですがネットに流れている画像についてはどうなるのでしょうか?
購入しなければならない奴ではありません。流れてるやつです。
それをUSBやCDに移して友達に渡したら何か違法になるのでしょうか。
ちなみにそのデータはその友達のパソコンに移したり、コンビニに持ってってコピー機で印刷したりするらしいです。
無知ですいません。ですがお願いします。
URLを張り付けて終わりというのはやめてください。
> ちなみにそのデータはその友達のパソコンに移したり、
なら、その友達が自分でネットで閲覧すればいいだけのことでは?
デジタル・ネットワーク社会と著作権 | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC
Q&A インターネット・ホームページ | こんなときあなたは? | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC
なお、音楽や映像の違法複製物がインターネット上に蔓延していることから、平成21年の著作権法改正により、無断でアップロードする行為が著作権違反となるだけでなく、個人的に使用する目的でのダウンロードであっても、インターネット上に載っている著作物が著作権侵害物であることを知りながら、デジタル方式の録音又は録画を行うことは、私的使用のための複製には該当しないとの法改正がなされました。更に、平成24年著作権法改正により、一定の場合には、刑事罰が科せられることになりました。したがって、違法複製物と知ってダウンロードする行為自体も著作権侵害になりますので、注意してください。
有料でなければOKというのは、明らかに間違いで
それがOKであれば、テレビやラジオを録画・録音して配ってもいいことになる。
著作者が許可した範囲内であるかどうかが問題。
無条件でコピー、配布OKという条件が付けられているのであれば問題ない。
通常は、制限された条件下(専用の受信機)において無料視聴をOKしているのであって
そこから外れた場合は規約違反になります。
この回答者のいうとおりだ。
2016/07/10 07:24:20url(上にでているアドレス)をメモして渡すとか、それをショートカットにしてUSBに入れて渡すのは違法ではないのは確かに言える。閲覧するときにid・パスワードをいれないといけないのは「流れている」とはいわない。そしてどんなものでもUSBかCDに焼いた時点で「複製権」違反、手渡した時点で2重に違法になる可能性は非常に高い。
友達がオフラインパソコン? さあそこまで面倒みられません・・