プログラマーの方に質問させて頂きます(オールジャンル)


実務は手打ちは多い方ですか?
やっぱりロジックを覚えてコピペが多いですか?

実務に当たって苦労した点とかあれば教えて欲しいです

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/10/12 17:50:03

ベストアンサー

id:wild_yamato No.2

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

>実務は手打ちは多い方ですか?
>やっぱりロジックを覚えてコピペが多いですか?
コピペするのは、形です。
基本の形を利用しますが、そのまま使えることは皆無です。
もし、そのまま使えるのであれば、関数なりにして利用します。

プログラマーの入力は仕様書です。
ロジックのような仕様書はかえって苦労します。

それぞれの立場の適切な成果物の定義が明確にされていないことが、苦労の元になることが多いですね。
プロジェクトの分担が明文化され、構造的且つ整合性が確保されていれば、概ね良い成果が期待できます。

40年前のプログラマーより

id:SHIN11

仕事は仕様書なのですね!勉強になります!

2016/10/22 20:48:59
id:wild_yamato

一般に仕様書はSEが作成しますが、これは機能仕様書と言うのが一般的と思います。(最近は分かりませんが・・・)
別途にプログラム仕様書と言うものもありますが、これは保守の為に作成することがあります。いまは、言語が分かりやすくなっているので、これを作成することは殆ど無いと思います。昔はアセンブラ言語で描かれたものは、これがないと読み違いがあり、プログラムの改修は出来ませんでした。
ご参考まで。

2016/10/23 08:36:01

その他の回答2件)

id:ken3memo No.1

回答回数317ベストアンサー獲得回数115

たまによく見かける(←ぉぃぉぃ たまに なのか?よく頻繁に見かけるのか・・・)
プログラミングの写経?系の質問だと勝手に解釈して回答すると

自分は
^^^^^^
コードが載っているページを見つけたら、そのままコピーかなぁ。
書籍や雑誌のコードで webサイトにサンプルありますと書かれていた時は・・・
わざわざその作者や出版社のサイトにはいかないで 必要な部分を打ち込むかなぁ。


他のご意見を探してみた?
^^^^^^^^^^^^
プログラミング 写経で検索すると、

プログラムの写経について質問です。 以前いろいろなブログを読… - 人力検索はてな
写経なんてやめとけ - カレーなる辛口Javaな転職日記
写経でプログラミングが上達するか - Qiita
誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
など・・・いろいろなお話があるので、
プログラミング 写経 効果 などで検索してみると面白いかもしれません。

なんか勘違いしているかなぁと思いつつ、回答してみました。
※実務では と 聞かれているので、学習系の写経とは違う気がするが、回答しちゃいました。勘違いだったらスミマセン。
何かの参考となれば・・・

id:SHIN11

参考になりました!ありがとうございます!

2016/10/16 08:34:25
id:wild_yamato No.2

回答回数224ベストアンサー獲得回数45ここでベストアンサー

>実務は手打ちは多い方ですか?
>やっぱりロジックを覚えてコピペが多いですか?
コピペするのは、形です。
基本の形を利用しますが、そのまま使えることは皆無です。
もし、そのまま使えるのであれば、関数なりにして利用します。

プログラマーの入力は仕様書です。
ロジックのような仕様書はかえって苦労します。

それぞれの立場の適切な成果物の定義が明確にされていないことが、苦労の元になることが多いですね。
プロジェクトの分担が明文化され、構造的且つ整合性が確保されていれば、概ね良い成果が期待できます。

40年前のプログラマーより

id:SHIN11

仕事は仕様書なのですね!勉強になります!

2016/10/22 20:48:59
id:wild_yamato

一般に仕様書はSEが作成しますが、これは機能仕様書と言うのが一般的と思います。(最近は分かりませんが・・・)
別途にプログラム仕様書と言うものもありますが、これは保守の為に作成することがあります。いまは、言語が分かりやすくなっているので、これを作成することは殆ど無いと思います。昔はアセンブラ言語で描かれたものは、これがないと読み違いがあり、プログラムの改修は出来ませんでした。
ご参考まで。

2016/10/23 08:36:01
id:jwrekitan No.3

回答回数338ベストアンサー獲得回数120

私も5インチフロッピーやMO(wikipedia:光磁気ディスク)が主流の時代にプログラマーやっていました。当時はインターネットもまだ一般に普及してなくて、拾ってくるにもその手段すら無かった(※1)わけですが、それでもプログラム経験から言える事は幾つかあります。

・長いコードはそもそも転用できる代物がない。
・短いコードは探すより自分で書いた方が早いし、使用頻度の高いものについてはこれまでの経緯からまとめてライブラリ化してあるので、やはり探す必用がない。
・書き上げて終わりではなく、最低限のデバッグ(動作確認、こういうデータを渡した時にこういう挙動をしないといけない、というのを最低でも数パターンは試す)も必要。

趣味でやってる分ならいくらでも時間をかければいいとは思うのだけれども、仕事(=実務)でやるなら納期に追われるのでそんな悠長なことをやってる余裕はないと思います。

> 実務に当たって苦労した点
・変数名なんにしよ

例えば、○○情報、△△情報、という変数が必用だとして、
○○_jyouhou、△△_jyouhou … ではかっこ悪い
○○_jnfo、△△_jnfo … う~ん、もっとひねった名前にしたいなぁ

仕事でやるからにはソースごと依頼者に渡す(=他人に見せる)必用がありますので、変数の命名には毎回悩まされていましたね。


※1
wikipedia:ニフティサーブなどを利用して個人的にパソコン通信を楽しんでいる人もいましたが、通信速度も遅く電話料金も従量制だったので、月々の通話料金が8000円だとか2万円を越えたとかいう話を噂では聞いています(私はやっていない)。もちろん会社にもネット通信する手段はありませんでしたが、lharcのようなネット通信からもたらされた便利なソフトは皆が利用していました。

パソコン通信とインターネットの違い
https://www.ieice.org/jpn/kagaku/inet/intro/book/sec06-5.html

id:SHIN11

確かに変数名とかは人に見せることになってしまいますよね!ありがとうございます!

2016/10/16 08:35:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません