毎日、下痢が続いて一向に良くなりません。

現在、社会人2年目なのですが、
この頃下痢が止まりません。学生の頃は特に問題なかったのですが、
社会人になってから慢性的に下痢が続きます。

営業職でどうしても、
毎日のクレームや課せられたノルマなどに苦しめられており、
不規則な生活が続きます。

元からお腹が弱い体質ではあったのですが、
ここまでひどく下痢が続くのは始めてです。
社会人になってから、ほぼ毎日です。

症状としては、
激しい腹痛はないのですが、
毎日軟便のような下痢で、腸がスッキリしないのと、

すごく不快な気分になります。

これは何かの病気でしょうか?
今度の休みの日に病院に行こうと思っています。

ご回答のほど宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/10/24 14:56:24

ベストアンサー

id:satoshiiii5 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

takkun134 さん初めまして!
内科関係のお仕事に携わっています。

まず、症状からみて
慢性下痢(過敏性腸症候群)だと思います。

医学的に証明されていませんが、
脳と腸は繋がっていて、神経網で関係性があります。
精神的にストレスを抱えると、
脳内の交換神経が優位にたってしまい、

腸に対してダメージを与えます。


そうなると、
腸内環境が乱れてしまい、上手く吸収せずに
下痢として排出されてしまいます。


では、ストレスを上手に回避し、
慢性下痢にならないためには、どうすれば良いのかといいますと、
まずは、毎日の規則正しい生活です。

食生活も含めて、腸に良い食物繊維や、
十分な睡眠をとる必要があります。
しかし、質問本文を見た限りでは、

仕事上での毎日のプレッシャーによるストレスで
慢性下痢を引き起こしていると見えます。
それに加えて、不規則な生活を送っていますと尚更下痢を悪化させてしまいます。

仕事や環境をすぐに変えるのは、
難しいと思いますが、上手に付き合うために、
ストレス発散の仕方や腸への負担をなくすために、
食事からでも、改善されていければ宜しいかと思います。

この過敏性腸症候群は、
約5人に1人がかかっています。
治療法が確立されておらず、心理的、精神的な問題になりますので、
あまり神経質に考えず、腸への負担から少なくしていきましょう。

こちらをご参考になると宜しいかと思います。
http://xn--ghq545b80a316c.com

その他の回答2件)

id:satoshiiii5 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

takkun134 さん初めまして!
内科関係のお仕事に携わっています。

まず、症状からみて
慢性下痢(過敏性腸症候群)だと思います。

医学的に証明されていませんが、
脳と腸は繋がっていて、神経網で関係性があります。
精神的にストレスを抱えると、
脳内の交換神経が優位にたってしまい、

腸に対してダメージを与えます。


そうなると、
腸内環境が乱れてしまい、上手く吸収せずに
下痢として排出されてしまいます。


では、ストレスを上手に回避し、
慢性下痢にならないためには、どうすれば良いのかといいますと、
まずは、毎日の規則正しい生活です。

食生活も含めて、腸に良い食物繊維や、
十分な睡眠をとる必要があります。
しかし、質問本文を見た限りでは、

仕事上での毎日のプレッシャーによるストレスで
慢性下痢を引き起こしていると見えます。
それに加えて、不規則な生活を送っていますと尚更下痢を悪化させてしまいます。

仕事や環境をすぐに変えるのは、
難しいと思いますが、上手に付き合うために、
ストレス発散の仕方や腸への負担をなくすために、
食事からでも、改善されていければ宜しいかと思います。

この過敏性腸症候群は、
約5人に1人がかかっています。
治療法が確立されておらず、心理的、精神的な問題になりますので、
あまり神経質に考えず、腸への負担から少なくしていきましょう。

こちらをご参考になると宜しいかと思います。
http://xn--ghq545b80a316c.com

id:miharaseihyou No.2

回答回数5221ベストアンサー獲得回数717

id:satoshiiii5さんの回答にあるように、主な原因は精神面にあると思われます。
しかし、原因が分かったからといってストレスが減るわけではありません。
そこで、それ以外の面から少しでもプラスになるように詰めていきたいと思います。

先ず疑われるのがピロリ菌の存在です。
神経性胃炎であると同時に、胃の中にヘリコバクター飼ってては症状が悪化しやすくなります。
たいていの人は飼ってますから、検査と除菌がお勧めです。

http://www.pylori-story.jp/pylori/pylori/

次に多いのが喫煙による悪影響です。
何かと言い訳を付けて禁煙しようとしないのが依存症患者である喫煙者の特徴です。
営業職には特に喫煙者が多い。
年齢を経るに伴って禁煙がきつくなりますから、少しでも早く、癌病棟に行く前に禁煙がお勧めです。

https://welq.jp/2735

質問文を拝見すると睡眠障害の疑いがあります。
寝る前に神経を興奮させると睡眠深度が浅くなり、睡眠のバランスが崩れて健康を阻害します。
具体的なノウハウを記述したサイトを紹介しますので参考にして下さい。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20081107/176615/?rt=nocnt

最後に咀嚼の不足についてです。
日本人には特に多いのですが、良く噛まずに飲み込むようにして食べる「早食い」は胃腸には最悪です。
食べるときには少しずつ口に入れて、細かく噛み砕いて唾液と混ぜてからのどに送る。
口の中に残っているうちに次の一口を口に運ばない。
時間がないとついついそうなってしまいます。
しかし、胃腸に良いはずの野菜も噛まないと消化不良の原因です。
飲み込むようにして食べると感覚が鈍るので食べ過ぎになりやすい。
これがどれほど胃腸にダメージになるか考えてみて下さい。

http://www.element-body.com/%E4%B8%8B%E7%97%A2%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%83%BB%E3%83%BB%E5%92%80%E5%9A%BC%E5%9B%9E%E6%95%B0%E3%81%8C%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%9F/

id:kabuquery No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ストレスによる自律神経の乱れが原因では無いでしょうか?
部署を変えて貰うか転職したほうが良いのでは無いのでしょうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません