このまま人類の科学が発達すれば人類は自分では制御できないものを作りだし自滅すると主張する人もおられるみたいですが、、、皆さまは今より科学が発展するとどうなると思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/01/01 01:05:03

回答7件)

id:taddy_frog No.1

回答回数832ベストアンサー獲得回数83

口に、歯の種を植えたら、
本物の、自分の歯になって生える
というのが作れるかも知れません。


癌細胞にだけ感染する病原菌を注射して、
人体には被害を、あまり与えないで、
癌の治療をするというのも
将来は出来そうです。


人工知能が発達して、
ペットロボットの性能が上がるかとは思いますけど、
ロボットに人権を認めるかどうかという問題が発生するくらいに、高度な知能が出来るのは、
さすがに無理かと思います。


人工の酵素で、プラスチックを作って、
石油の消費が、今より少なくなるのは、
あるかも知れないです。

id:NAPORIN No.2

回答回数4887ベストアンサー獲得回数909

自然はあらゆることをすでに試しており、
たとえば原子炉は天然原子炉(数十億年前に反応済み)がガボン共和国にあります。
オクロの天然原子炉 - Wikipedia
 
一方、自動車のしくみを全部しらなくても運転免許があれば運転をすることができます。
あとは、人間が自分たちの弱さをいかに御するかです。
やってはいけない「ズル」をすることを犯罪として取り締まりつつ
みんなで良い方向へ進んできたので、大まかにいえばこれからもそうなるだけです。
できれば、「聖書に書いてあることだけが犯罪だ」などといって古い規範を守り新しい規範を守らない(奴隷として人身売買したりする人がまだいます)をどうにかして新しいものに対応させるほうが、
よいとおもいます。

id:miharaseihyou No.3

回答回数5215ベストアンサー獲得回数716

世界中の格差が拡大し続けると思います。
科学が発展しても、その果実を受け取れるのは限られた人数だからです。

id:a-kuma3 No.4

回答回数4972ベストアンサー獲得回数2154

先のことは誰にも分からないのだけれど、その科学を発達させている人達は、より良い未来が来ることに寄与できると信じて頑張ってます。
# 食うためにやってる、みたいに斜に構えてる人が実は熱かったり

id:adlib No.5

回答回数3161ベストアンサー獲得回数243

 
 ナッツ・リターン ~ 歴史は繰返せない ~
 
 われわれは、飛行機や新幹線に乗って、揺れるとか遅いとか、はては
サービスが悪いとか、文句を言えるようになった。グリーン車の上客が、
自由席の乗客より、いくぶんエラそうに坐っていたりするように。
 
 ただし、みずから操縦できる者は、ふつう一人しか乗っていない。
 親戚知人を辿ってみても、せいぜい蒸気機関車の車掌や、キャビン・
アテンダントどまりなので、さほど人類の進歩に貢献した者はいない。
 
 パソコンだって、むかしワープロが発売されて「TOKYOTO」と打って、
数十秒後に「東京都」の漢字が現われたときの感動を忘れてしまった。
 誰かが何かを言えば、いそいで反論するのも、恥ずべきことなのだが。
 
…… 月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。
 松尾 芭蕉 俳諧 1644‥ 伊賀 大坂 16941128 51 /客死
      /正保 1.寛永21. ~ 元禄 7.1012 ──《奥の細道 1689-1691》
────────────────────────────────
 Linne, Carl von 17070523 Sweden 17780110 70 /──《自然の体系 1735》
 Darwin, Charles 18090212 England 18820419 73 /──《種の起源 18591124》
http://q.hatena.ne.jp/1082978291 (20040426 20:18:11 -0503 20:18)
 
…… 人類が人の感情がわかるようになるまでには何千年どころではな
く、無限に近い年月を要したに違いないと思われるくらいにわかりにく
い。数え年で三つの終りごろから感情ということがややわかるが、それ
はもっぱら自分の感情で、他人の感情がかすかにわかりかけるのは数え
年で五つぐらいのころからのようだ。その間二年ばかり足踏みしている
ことになる。しかし、そのデリケートな感情がわからないうちは道義の
根本は教えられない。── 岡 潔《春宵十話 19630210 毎日新聞社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JAJ4LC(P13)
 

id:takejin No.6

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

何事も、創造者を上回れないと思います。
また、何かを作り出すにはチームが必要です。

そんなに悲観することはないでしょう。

いま、この21世紀、手塚先生の描いた未来とはかなり違ってますから。

id:takejin No.7

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

何事も、創造者を上回れないと思います。
また、何かを作り出すにはチームが必要です。

そんなに悲観することはないでしょう。

いま、この21世紀、手塚先生の描いた未来とはかなり違ってますから。

  • id:adlib
     
    …… イスラエルの若き歴史家は、つぎのような仮説を唱えている。
    「人が稲を作ったのではなく、稲に人類が支配されたのだ」
    http://q.hatena.ne.jp/1483480566#a1261193(No.4 20170105 00:40:11)
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません