匿名質問者

子どもの名前「りあん」は今時普通なのでしょうか?


親戚が先日無事女の子を出産したのですが、その子の名前が「絆愛(りあん)」なのだそうですす。今時の感覚に自分がついていけていないだけなのかと思いますが、なぜこの漢字でその読み方ができるのか、そしてフランスとはなんの関わりもないのになぜフランス語で絆を意味するlien(リアン)なのか、僕には分かりません。
自分のところもそろそろ子どもが生まれるので実際に子の名前には悩まされているのですが、最近はこのような漢字と読み方があまりピンとこない名前が普通なのでしょうか?
実際周りの同年代の子達も心愛(ここあ)ちゃんだったり、乃愛(のあ)くんだったり…、愛の字を使うことが流行っているのかというほど愛をよく見かけます。

自分の子には、ゆいちゃんや、ゆかちゃんのような悪く言えば溢れすぎて埋もれてしまうような、良く言えば周りに馴染みやすい自然な名前を付けようかと思っているのですが…。さすがに古いでしょうか?絆愛ちゃんのような、僕から見たら多少奇抜でキラキラしている名前の方が今は周りに馴染みやすいのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/03/15 11:00:06

回答5件)

匿名回答1号 No.1

「りあん」は、語感としてそんなに変じゃないと思います。漢字が当て字っぽいのは不便かも知れませんが。絆を「り」って読ますのは難しそうだし、口頭で説明するのも面倒。

ただ「どっちが普通」という観点だと、今はキラキラ系も馴染みある系も名前としてはアリかと思います。子どもの同級生もどっちもいましたし。でも、どんな名前であっても親の気持ちのこもったものです。珍しい名前も由来を聞いて「なるほど」と思わされることが多かったです。

私は、今40代後半ですが、親戚に「萌」って名前の女性がいます。これは当時は奇抜すぎると反対されていました。本人も子どものころは漢字を説明するのが大変だったそうです。でも、今はランキング上位のよくある名前です。今当たり前の名前も昔はキラキラネームだったのですから、今「愛」を無理やり入れ込む名前を見慣れなくて変と思っても、ここまで数が多かったら将来は普通の名前になるでしょう。

名前を子どもがどう思うかは人それぞれですよね。キラキラネームで悩む子もいれば、可愛くないと悩む子もいます。周囲に馴染みやすい子は自分の名前が何であれ自分の個性として打ち出していきますし、馴染めない子は名前がなんだろうと馴染めない(そもそも苗字でしか呼ばれないとか)そういうものです。子どもが名前で悩んだ時に、親なりにきちんと思いを伝えられるような名前であれば、いいんじゃないでしょうか。

匿名回答1号

難読な名前については、ちょっと前に匿名ダイアリーで見かけた記事ですが、こんなのもありました。
http://anond.hatelabo.jp/20161018112024
年配の男性の名前、キラキラネームじゃないけど難しいの結構ありますよね。
確かに「允」とか読めないし説明できない

2017/03/08 15:19:52
匿名回答2号 No.2

 
 命名騒動覚書 ~ 難読からキラキラへ ~
 
 佐藤 重治  1963‥‥ 東京 /悪魔の父/199. 覚醒剤 20141016 窃盗
♀佐藤 綾子  1971‥‥ 東京 /悪魔の母/1996 離婚
 佐藤 悪魔  19930730 昭島 /19940117 命名裁定 0201 命名権裁定
/阿久麿=再申請不受理/籍=佐藤 亜駆 0530 届出
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417520891/
 
…… 死の前日(19871226)に発した言葉「お前は美しいキラキラして
いる(みと子夫人に)、キラキラしたものを書きたい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19790421 椋 鳩十(六九に七八九鳥)
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040928
…… 「もっと短いのもありますよ」「はて?」「それは名前です」
http://q.hatena.ne.jp/1125822844#a395844 名前は、もっとも短い詩。
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19220709
 ↑鴎外の碑 ↓鳳家&与謝野家の人々
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19420529
 
…… 中国では、もとの漢字で読み書きできなくなった。
 韓国では、自分の名前をも、漢字で書けなくなった。
 日本では、他人のキラキラ名が、読めなくなった。
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A9&ao=a
 
…… どうか要点をまとめて数行で説明して頂けないでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1431018955#a1247207(No.4 20150508 10:23:15)
 命名の条件 ~ 読みくだし、思いうかべ、腑に落ちる ~
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20130717
── 林 修《いつやるか? 今でしょ! 20120310 宝島社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4796696717
 
…… 建設費(約300億円)は都が負担しており、石原知事は昨年11月、
増収策としてネーミング・ライツ(命名権)の導入を発表した。契約額
や命名権の使用期間については、調印後に発表される(Yomiuri On-Line)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20021129 前金切れ
 

匿名回答4号 No.3

子供を産んで間もない女はですね、
人生屈指の幸福感とか、達成感に包まれているので、
冷静な判断をするのが難しくなっています。
その時に出してくる名前ですから、普通なはずはないんです。

匿名回答5号 No.4

どんな名前でもありだと思う。他人がとやかく言う問題ではないと思ってる。

だけど、私のように

その名前を見て「この親はちょっと注意しよ…」と身構える
そういう人もいる というのは事実としてある

そして何かあったときに
あぁあの名前の子…って思われちゃうのもまた事実としてあると思う

そんなのどうでもいいと思えるなら気にせずつければいい。
ちょっと気になるなら、少し考えてもいいかも。
その程度の問題かな

匿名回答6号 No.5

りあんは今時ならそこまで違和感はない方だと思う
響きだけだとまりんちゃんとかゆりあちゃんクラスのキラキラ感
でも地味な感じだと名前とイメージ違うって笑われるかもしれないから身なりにお金をかけないといけないと思う。
大人のセンスじゃありえない子供の世界の流行ものもちゃんと持たせて今時の子供として育てるなら問題なし

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/03/08 20:38:50
    名前だけ宝塚現象か。
    普通は名前負けするんだけどね。
    特に女の子に多い。
    親バカがエスカレートしてるね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません