匿名質問者

読書をしている時に、ふっと他の事を考えてしまう事はありますか。(連想してしまう)


私の場合、その回数が多く、早く集中して読みたいと思ってるので困っています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/03/16 12:10:03

回答4件)

匿名回答1号 No.1

普通にあります。子供の頃はそういうことは少なく集中できていましたが、大人になると集中力が落ちてそれが増えました。

匿名質問者

そうですよね。私も子供の頃にはそんな事なくただただ読んでいた記憶があります。

2017/03/09 17:22:30
匿名回答2号 No.2

http://shuuchuuryoku.net/category1/entry2.html

人間の集中力には波があり、限界もあります。
意志の力で集中力を持続させるのは、一定時間以上は不可能です。

匿名回答4号 No.3

スマートフォンから投稿

よくあります。忙しい時は特によく気がそれてしまいます。他の事を考えていることに気付かずに数ページ読んでしまい、また読み返したりしてしまいます。

匿名回答5号 No.4

 
 信号を守る良い子も危険あり ~ ときは今 天が下しる 先刻かな ~
 
…… ブタに芸を教えると、約10分間で飽きるそうです。
 ヒトは、学校教育や受験などで、平均50分の集中力を要求されます。
http://q.hatena.ne.jp/1448625048#a1253185(No.3 20151128 15:25:09)
 三匹の豚 ~ 質問者は三日で忘れ、回答者は三年後も覚えている ~
 
…… ある時ふと“おばあちゃん”のことを思いだす、この現象は何か?
 分子生物学の利根川進教授は、ヒトに関する数々の不思議のなかで、
最後の謎は“記憶”ではないかと提言しています。(啓示≒記憶?)
http://q.hatena.ne.jp/1085083249(20040522 03:59:36)
 
 利根川 進 分子生物学 19390905 愛知 /1987 ノーベル賞
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E8%A8%98%E6%86%B6&ao=a
 Proust, Marcel  作家 18710710 France 19221118 51 /《失われた時を求めて》
 
…… プルーストが「ある時、ふと祖母のことを思いだす」と記したよ
うに、分子生物学の利根川進教授も「記憶こそが人類のアイデンティテ
ィだ」と述べている。人の名誉や尊厳は、記憶に支えられているらしい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19181111 Armistice Day
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20151114 夢は夜ひらく
 いま、なんとき
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%8D&ao=a
 

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/03/10 08:25:04
    メモしてあとで考えることにして読み進めておけばよいとおもいます。
    「連想」による頭の水平へのひろがりこそ読書の効用でしょう。
    早く読めるほうがえらいわけじゃないです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません