匿名質問者

生まれてくる子供にとって、

「喫煙がどれだけ害を及ぼすか」
を伝えるドキュメンタリー番組を
作り、世のプレママに訴えて
健康な赤ちゃんを産んでもらいたいと思っています。

そのためには、少し心苦しいですが
喫煙によ
って、子供に影響が出てしまった
お母さんを取材するのが一番良いかと・・・

そこで皆さんに質問です。

1、どのようにして、そのお母さんを探すか?

2、どのような配慮をすれば、そのお母さんは快く
取材を承諾してくれるか?


なにかアイデアがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/09/09 12:05:05

回答4件)

匿名回答1号 No.1

 
 泥縄三遷 ~ 泥棒を捕らえて縄を綯う ~
 
…… タバコは肺を真っ黒に、アルコールは脳を真っ白にする。
 Tobacco makes lungs black. Alcohol breaks a brain.
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050130 高校生諸君!
 
…… 酒で身上つぶした者はいるが、タバコで身上つぶした者はいない。
 小田 晋 精神病理学 19330728 大阪 埼玉 20130511 79 /筑波大学名誉教授
http://q.hatena.ne.jp/1228656353#c137727(20081208 12:53:02)
 
── 《早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいい 20121031 竹書房新書》
 武田 邦彦 資源工学 19430603 東京 /中部大学教授
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4812492076
 
…… かつて衰えたのは20歳からの飲酒、18歳からの喫煙が原因だ。
 のちに老けたのは、28年間もの飲酒、44年間もの喫煙の結果だ。
 いまや健康なのは、48歳からの断酒、62歳からの断煙の成果だ。
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E6%96%AD%E7%85%99&ao=a
 

匿名回答2号 No.2

1、どのようにして、そのお母さんを探すか?

一番簡単なのが病院です。
禁煙外来など、その手の患者さんは多いでしょう。
ただ、病院関係者には守秘義務がありますから、患者に直接取材かけるのが唯一の合法的な手段でしょう。
病院の警備員につまみ出されないように何らかの対策を取る必要があると思います。
周囲の食堂や薬局などを張り込んで注意深く取材するなどかな?
下手放いて警察とつきあう羽目になっても自業自得と諦めるしかありませんね。

もう一つ、最近流行の電子タバコの販売店で張り込む手もあります。
煙が少ないから、そういうお母さんは電子タバコにする可能性が高い。
こっちは店とトラブルになる可能性があります。

もう一つ手があった。
予算はかかりますが、報酬付きのアフェリエイトで正面から募集をかけるって手がある。
問題は予算がすごいことになる可能性がある。


2、どのような配慮をすれば、そのお母さんは快く
取材を承諾してくれるか?

その手の取材で納得してもらうのは難しいと思います。
粘り強く説得するか、お金で解決するかですね。

匿名回答5号 No.3

「喫煙がどれだけ害を及ぼすか」の答えありきでは難しいと思います。
喫煙派、非喫煙派の人を同等に扱って、結果もフィルターをかけずに伝えると面白いかなと思います。
史上一番長生きしたジャンヌ・カルマンさんは20歳から117歳まで喫煙していたそうですしね。

匿名回答7号 No.4

1、どのようにして、そのお母さんを探すか?
程度問題ですので、個々の事例についてそれが本当にタバコが原因でそうなったのかなんてわかりません。
禁煙者と喫煙者の子供の健康事情を統計的に分析するしかありません。
そういうデータは論文にあるでしょう。

2、どのような配慮をすれば、そのお母さんは快く取材を承諾してくれるか?
しかるべき謝金を払えばいいと思います。

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/09/03 08:58:49
    医学博士論文などから調査手法を探す。
     
    医者も患者を直すというメリットを与えながらだから調査できているわけで、お金をいくらもらっても他人に私生活をほじくられたい人はいないだろう。逆にそれでいいという人はタバコだけでなく飲酒や貧困ストレスなどの要因をもっており切り分けが困難。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/09/03 20:17:21
    妊娠した女性にとり、妊娠後の一定の期間は、中絶するか、そのまま妊娠を続けるか、選択権がある、ということですよね。たぶん。

    その期間が過ぎると、中絶は、よほどのことがない限り、刑法上禁止されるわけですね。たしか。

    妊娠後の一定の期間内ですが、妊娠したからといって、病院へ行くとか、役所に届けるとか、そういう義務もないし、必要もないと思います。病院に行く必要もないと思います。

    以上の理解で、正しいでしょうか?


    ・・・とすれば、妊娠した女性を把握することは難しいと思っています。

       学校時代に子供に教えておく、それくらいしか思いつきません。
       しかし、そうすると、お父さんやお母さんや、親戚の大人が、喫煙者であると、
       家庭内で、親に反抗的になるきっかけになるかもしれませんね。

    ・・・ 上記の事を前提として、方法はあると思います。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2017/09/04 20:23:37
    妊婦の喫煙が胎児に与える害は基本的に確率的なものですので、喫煙したからこういう害が子どもに起こったということはできません。医学的に不正確です。善意であっても不正確な情報は害にしかなりません。
    また、一般論として、医者が書いた論文をいくら読んでも、医療職でない方が患者を集めるヒントにはなりません。医者が診療をしていれば、こちらから探さなくても患者は集まりますので。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/09/04 22:20:44
    質問者は自分のプランに沿った方法を答えて欲しいのであって、科学的な正確さとか法律とかを盛り込んだ意見を聞きたいわけではない。
    6号さんは歪んだ考え方をしているようだ。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/09/05 15:01:24
    6号さんも3号(自分)も、「そんな方法は(こんな質問を立ててしまうほど医療統計を知らない人間には少なくとも)不可能」と言っているだけ。もちろんプランには沿わないので、回答ではなくコメントしている次第。
    別に歪んでなどいない。
    2号さんはご自分が回答しているので補強したいためにコメントをつけているようだが、
    あの回答では医療分野のプライバシー取り扱いをご存知か疑問に思います。
    (議論をふっかけたいわけではないのでもう来ませんよ)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません