匿名質問者

経済成長はどこまで必要なんでしょう?

私としては(経済成長)=(市場に出回るお金の循環量を増大させる)というイメージですが、
血流が多すぎても少なすぎてもいけないように、お金の循環量にも適正範囲というものがあるのではないでしょうか。というか、そもそも今の日本に経済成長って必要?
無学な私にご教授下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/01/22 13:05:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

経済成長しないとこうなる

企業の収益は毎年横ばい
春闘でベア要求されても企業には応じる体力がない
日本だけ成長を止めると外国に追い越される
円の価値が下がりあらゆる物価が上がる
円安になると輸入製品の価格が上がるのは当たり前で
食料自給率の低い日本では国民生活への影響が特に大きい
海外旅行は今の価格では行けなくなるし
円建ての貯蓄も相対的に目減りする
でも最初に書いた通り給料は増えないから
結果として生活が今より苦しくなる

匿名質問者

世界経済が成長する限り日本も成長しなければならない。
では極端な仮定ですが、世界が一斉に経済成長を止めたらどうなると考えますか?

2018/01/15 14:25:17
匿名回答1号

日本も経済成長する必要が無くなる
ただ極端どころかありえん仮定なんだけれども

2018/01/15 15:25:04
匿名回答2号 No.2

 
 愚論併記 ~ 学ばぬ者は学んだふりをしない ~
 
 経済原理は、金持が美しい女を買い、貧しい女が豊かな男に身を売る。
 金持の子だけが金持に、節約だけが美徳になると、封建時代に逆戻り。
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E7%89%A9%E4%BE%A1&ao=a
 
“Bad money drives good money out of circulation
 Gresham, Thomas 貿易商 1519‥‥ England 15791121 60 /王室財政顧問
…… 「悪書は良書を駆逐する」“グレシャムの法則”が典拠です。
 
http://q.hatena.ne.jp/1150169214#c59335(20060618 16:33:21)
 読まなくてもいいが、知らなければ語るべきではない。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20141209 経済学書の年表
 
…… 横綱が、土俵で負けた平幕を、酒場で殴った(日馬事件)。
 平幕を殴った横綱を、二横綱が制止せず、みんなで別の店へ出かけた。
http://twilog.org/awalibrary/search?word=%E6%AE%B4%E3%81%A3%E3%81%9F&ao=a
 

匿名回答2号 No.3

 
 あれかこれか ~ あれよあれよ ~
 
…… NHKの人々は、みずからの時代が終ったことを認めるべきだ。
 彼らは、世界一高価な土地に、数百万円もかけたセットを組みあげ、
数十人ものエリートが、たった二人のテレビ局を紹介しているのだ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060321
 
 以下に、近年(わたしが敬聴している)音声ブログを紹介します。
 なにもかも信奉しているわけではありませんが、資源工学の視点から、
反温暖化説など、勇気ある発言は傾聴に価します(広告をスキップ!)
 
【武田 邦彦・説】 経済学は学問ではなかった!
https://www.youtube.com/watch?v=PWegSmfDVMY(20170405 11:19)
 貯金は三分割法しかない! お金で間違わない為に。
 |
 経済学は未来予想である! お金を倍にする方法!!
https://www.youtube.com/watch?v=CF-BFwBeyRI(20170406 10:03)
 |
 浪費して借金するのが、資本主義の仕組みである。
 節約して貯金するのは、江戸時代の経済学で、小学校で教えている。
 格差の現状を是正するには、現在の政党を選んではいけない。
https://www.youtube.com/watch?v=8Z7q80A8Zx0(20170503 10:17)
 誰が一番経済を停滞させているのか!
 
…… 「それがまぁ、経済の市場原理というものでね」「しかし、その
経済学(とくに戦後日本の経済学者)が、どうかしていたんじゃないか」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20010920 悪友四重奏
 

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2018/01/18 01:20:30
    名目上の経済成長と実体経済は相対的に変化し続ける。
    生活の質を問題にするなら、経済成長は必ずしも必要ではない。
    しかし、人口に応じた実体経済の規模は維持し続ける必要がある。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2018/01/22 21:05:28
    実体経済に比べて各国通貨の流通量が過剰になっているのは、実は現在の世界経済の一番の問題点でもある。
    各国が自国の通貨を安くしようと過剰に供給し続けている実態がある。
    ドルをはじめとする主要通貨の相場はポーカーゲームのような変動を見せながら不安定さを増している。
    集中投資された国際資本が局所的に暴走して、国家経済を破綻させることもある。
    数字上の経済成長を追うのは危険な行為でもあるが、自国の通貨が高くなると貿易で負ける。
    各国は協調できずに通貨の供給量を増やさざるを得ない状況に追い込まれ続けている。
    次に破綻するのがどこの国か?は不明だが、必ず経済破綻する国が発生し続けると言える。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません